河源市の旅


河源市

青丸が河源市です。

追加情報(2004年7月):河源市は恐竜と恐竜の卵の化石が大量に発掘されたことで有名とのこと。一般に、恐竜本体と卵の化石が同時に発見されることはなく、「恐竜の化石があれば恐竜の卵の化石はなく、恐竜の卵があれば恐竜の化石はない」と言われるほどらしい。専門家の間では、河源市は「南国の恐竜の里」と呼ばれている。
2004年1月2日
この旅は「恵州の旅」からの続きです。ご興味のある方はご覧になってください。
 空振りに終わった「九龍潭」行きのショックを乗り越え、私は河源市へと向かうバスに乗った。河源市行きは全く予定になかった。私は会社へ出勤する二日前にはアパートに戻ってくることを基本としている。河源市まで行ってしまっては、1泊多くなり、帰着が出勤前日となってしまう。友人Kによると、「旅行中の予定変更はろくな結果とならない。やめたほうがいい」ものらしい。全くだ、私も大賛成だ。しかし、このまま帰ってしまっては、この旅自体があまりにも寂しい。そこで、少々危険を冒すことになるが、「河源市」行きを決行することにした。

 「河源市」行きのバスは、縦に8シート、横に4列(真中が通路)、合計約30シートほどの中型豪華バスであった。トイレはついていないが、テレビと公衆電話がついている。14:30に出発して、「恵河高速道路」を一路走る。「恵河高速道路」は全てアスファルト舗装で極めて快適な移動となった。中国人用のガイドブックによると、恵州市は沿岸部を抱えるため、海あり山ありの地形。一方、河源市は純粋な内陸に属し、山が多いとのこと。確かに、道を進むにつれ、山々が険しくなっていく。これはとんだ土田舎にきてしまったのだろうか。以前に行った「梅州市」クラスの都市だったら、今回の旅全体がずいぶんと物寂しいものになってしまうなぁと心配しきり。

 高速道路を降りて、さらに数十分バスは走った。街中に向かうにつれ現れだしたのは、驚くほど立派なビル群。けっこうな大都市ではないか。さきほど出てきた恵州市がスラム街のように思えるほどだ。恵州市と梅州市の間になんでこんな立派な都市があるのだろう。

 15:50、河源市総合バス・ステーション着。バス・ステーションを出ると、バイタクの運転手がわらわらと群がってくる。ここでも、バイタクは正規の運転手が主流。みなイエローのカーディガンのようなものを着ている。運転手たちを押しのけ、チケット売り場の方へ行く。帰りの便を確認するためだ。入念にチェックをしたところ、河源市からは私の住んでいる街への直行便は出ていないようであった。細かく言えば、特区外中心である宝安区のどこかへは出ているようであったが、どの辺りに着くかを窓口のスタッフも知らないようである。或るいは言いたくないのか。そうなると、客の人数によって、終着駅が変更されることにもなりかねないからこのルートは使えない。
 深セン市への直通便は出ているが、残念ながらこれも、深セン駅のバス・ステーションまでは行かないとのこと。そうなると、帰りは恵州市のバス・ステーション経由がベストだろうか。だが、乗り換えとなると、最低でも30分のロスが発生する。深セン市経由がいいのか、恵州市経由がいいのか。まぁ、帰るときにでも決めるとしよう。

 さて、今回の「河源市」行きは突然決めたため、ほとんど情報がない。まずは、バス・ステーションの売店で地図が買い求める。地図がない市もあるので、ちょっと不安であったが、おばさんがいそいそと地図を取り出してきたのをみて一安心。4元を支払って、一枚受け取る。

 構内のベンチに座って、さっそくホテル探し。地図に紹介されている三ツ星、二ツ星ホテルの中から街の中心にあるものをピックアップ。ついで地図上の河源市観光地紹介を読んでみると、「熱水漂流」という河下りが楽しめる場所を見つけた。これは面白そうだ。そこで、今度はガイドブックを広げて確認してみる。あった、河下り。だが、ここでは「九龍湾漂流」と書いてある。どうやら、場所も違うようだ。地図で紹介されていた「熱水漂流」はどこにも見当たらない。うーん、面倒だな。ホテルに入ってから再検討するとしよう。

 最初は三ツ星ホテルの「華信ホテル」に行ってみることにした。バイタクの運転手に行き先を告げると、2RMBとのこと。地図でみると、かなりの距離がありそうだが、結構近いのか。或いは物価が安いのか。

 16:10、ホテル到着。ところがホテル名が違っている。「華澳ホテル」とある。運転手に「ここが『華信ホテル』なのか、名前が違うぞ」と尋ねると、「そうだ。ここだ。心配なら、そこにいる警備員に聞いてみるといい」という。まぁ、名前が違っていても、中身がよければ良いことだ。

 フロントで宿泊料金を尋ねると、3割引で230RMB。ロビーを見る限りではかなり新しいし、三ツ星としてはかなり安い部類に入る。部屋の下見をしてみると、想像以上に綺麗だ。これなら申し分ない。時間に余裕があれば、もうワンランク下げて、さらに安いホテルを探してもいいくらいだ。すぐにチェックイン手続きを済ませ、部屋に戻った。ボーイが一緒についてきたので、チップを10RMB渡し、河下りの名所について尋ねてみる。チップをもらえて嬉しかったのか、一生懸命答えてくれるが、どうも回答があやふやだ。これ以上尋ねても埒があかないと判断し、ボーイを帰す。こうなったら、もう一度バス・ステーションに戻って、情報をゲットしてくるしかない。

 まずは、荷物の整理。そして、冷蔵庫の確認。コーラの値段をチェックすると、一缶5RMB。街中と比べると高い(倍以上)が、ホテルで買う飲み物としてはリーズナブルな値段だ。一缶を飲み干して一息つく。据付のテーブルに目をやると、「インターネット1日20RMB」 と書かれた紙が置いてある。さらに、「パソコン1日50RMB」ともある。うーん。これはいい。今晩のうちにここで少しでも旅行記を書いてしまうかなと思ったが、次に「保証金4000RMB」とあったのでがっくり。そんな大金を預ける気にはとてもなれない。しかし、長期滞在だったら、けっこうお役立ちだ。

 16:53、ホテルを出て「興源西路」を東に向かって進む。この通りは河源市の中心となる場所として作られたものであろう。道路も歩道も広々としている。お店も比較的値段の高そうなものを並べているところが多い。しかし、夕方だというのに、人気が意外にすくない。

 17:20、「興源西路」の出口に差しかかろうというところで、大きな広場に出た。広場を取り囲むようにして豪華な外装の建物があり、その表に1階から3階までアパレル関係のテナントがずらっと詰まっている。しかし、人通りは相変わらず少ない。広場の入り口そばにケンタッキーがあったので、ここで本日初めての食事。さすがに腹が減った。ぱくぱくと二人前を平らげる。落ち着いたところで辺りを見回すと、ここでも人が少ないのに気がつく。ごった返すほど賑やかだった恵州市のマクドナルドとは大きな差だ。客の服装も垢抜けない素朴なものがほとんどだ。街自体は河源市の方がはるかに立派だというのに、賑やかさでは恵州市の方に軍配が上がったというところだ。まぁ、まだ街の全てをみたわけではない。地図によると、河源市にはもう一箇所、繁華街があるようだからバイタクを飛ばして行って見るとしよう。

【興源西路】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 17:37、「人民路」に到着。湖に接した「人民路」にはチャーハンや中国おでんの屋台がたくさん出ていて、下町の賑わいがある。湖を横切って「化龍橋」という住民の手作りのような橋がかけられており、人々の散歩道となっていた。中国では、湖の周りによく人が集まる。これは、水を使うのに便利だから、屋台が出店しやすいためであろうか。

【化龍橋】

ここをクリックすると大きな写真が表示

【人民路】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 「人民路」から北に向かって、「化龍商業歩行街」が伸びている。建物の規模としては恵州のショッピングセンター街と同じぐらい。それなりに活気もあるが、人の賑わい、お店の質、ともに恵州のものには及ばない。建物は立派になったものの、住民の消費レベルが追いついていかないようで、通りの真中に出店を並べて価格の調整を図っている様子だった。

【化龍商業歩行街】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 再び「人民路」へ戻って、西へ進むと今度は「長塘路」へ繋がる。「長塘路」は屋台あり、デパートあり。昔からの商店街という感じだ。さきほどの「化龍商業歩行街」にお金を注ぎ込むより、こちらに投資したほうが効果があったのではないかと思われるが、それなりに営業をしているところは再構築も簡単ではないだろうから、結果としてあそこを開発することになったのだろうか。

 「長塘路」の出口辺りから「大橋南路」を北に上がって5分ほど歩くと、街の中心を横切っている「新豊江黄金水道」という大きな河が現れる。ガイドブックによると、この河の中心で100メートル以上も吹き上がるという世界第三位、アジア第一位の大きさの噴水が見られるそうだが、今のところ吹き上がっている様子はない。シーズンオフにはお休みなのだろうか。

【長塘路】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 ここまで来たところですでに18:15。もう辺りは真っ暗だ。明日に向けて最後の情報収集を始めるなければならない。河源市総合バス・ステーションまで再びバイタクを飛ばす。

 バス・ステーションのチケット売り場で、地図に書かれている「熱水漂流」の宣伝文句を見せると、「和平(県)まで行ってから、乗り換えればよい」と簡単な返事が返ってきた。「和平までどのくらいかかるの?」。「2時間よ」。2時間、これは遠い。地図を見返してみると、遠いはずだ。和平県は隣の江西省まであと一歩というところではないか。「それじゃ、和平県から熱水漂流のできるところまではどのくらいかかるんだ?」。「1時間ぐらいでしょう」。い、いち、1時間。これは、とんでもない奥地じゃないのか。
 再び地図に目をやって、和平県から熱水漂流のできる熱水鎮までの距離を測ってみる。うーむ、おかしい。河源市から和平県までの距離が「7」とすると、和平県から熱水鎮までの距離は「1」ぐらいしかない。それなのに、前者は2時間、後者は1時間だという。計算が合わないじゃないか。地図が正しいとするなら、和平県から熱水鎮までの道のりが相当険しいということになる。これはやっかいな事になったぞ。せっかく行ったはいいが、このシーズン・オフの時期に私一人のためにボートを出してくれるとは限らない。3時間もかけて空振りでは悲しすぎる。そもそも、帰りの便があるのか。山の中で一人取り残されるようなことになりはしないか。心配性である私の悩みはつきない。
 
 私が頭を抱えていると、チケット売り場の前でウロチョロしていたバイタクの運ちゃんが声をかけてきた。「どこへ行くんだ?」。「熱水鎮だ。お前、知ってるのか」。「知ってる、知ってる。俺が連れて行ってやるよ」。(えっ、バスで3時間もかかるところをバイタクで行けるの?)。「いくらだよ?」。「50元」。「往復でか?」。「それでいいよ」。うーん、バイタクだと4時間ぐらい?帰りの足を心配しなくてもよくなるが、体がもつかなぁ。やったことないもんなぁ。しかし、往復50元は安すぎやしないか。俺も辛いが、運転手だって辛いだろうに。「本当にここまで行ってくれるんだろうな」と地図を見せ、念を押す。運転手は心配するなって!という顔をして、私が指し示した場所に目を向ける。2秒ほど間を置いて、運転手が顔を振りたくった。「だめ、だめ、だめ。俺は市内の地図を見ているのかと思ったよ。こんな遠くまで行けるわけないだろ!」
 そうだよなぁ。でも、バイタクで4時間の往復をやり抜いたら、しばらくは話題に困らなかったなぁ。ちょっぴり残念。

 とりあえず、大まかなルートはわかったので、ホテルへ戻ることにする。途中、「珠門大橋」で降り、噴水が始まっていやしないかと確認してみたが、その気配はない。これも明日の宿題だ。

【珠門大橋】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 19:00、ホテル着。明日は強行軍だ。空振りに終わるか、それとも川下りを味わえるか。ふ、不安だ。まぁ、外しても、おお外しならそれも記念になるか。

2004年1月3日

   6:15、ホテル発。帰りの便が午前中だけという可能性もある。最悪の場合に備えて朝一番で出発。外はまだ真っ暗だ。本当はもっと早く出たかったのだが、そうは言っても、早すぎても今度は出発便がない。そこで、この時間となった。

 バイタクを飛ばして、バス・ステーションへ。チケット売り場で和平県までのチケットを手に入れる。「熱水鎮へのチケットは?」と聞くと、「バスに乗ってから買えばいいわよ」とのこと。おいおい、大丈夫なんだろうな。構内に入り、ベンチに腰を下ろす。不安に苛まれながら、周囲を見回すと、なんと「旅行サービスセンター」と書かれたカウンターがあり、スタッフが数人座っている。これは助かったと、いそいそと歩み寄った。「熱水漂流の河下りって、今やってるんですか?」。「知らない」スタッフ同士で顔を見合わせている。「和平鎮からの熱水鎮までのバスって、今の時期も走っているんですか?」。「知らない。行ってみればわかるわよ」。・・・・・ええ加減にせえよ。お前らの仕事は何なんだ。座っているだけか。カウンターについている「旅行サービスセンター」の文字は間違ってついているのか。

 もはや運を天に任せるしかない。心の中で十字架を切って、バスを待っていると5分ほどして「和平県」行きのバスが入ってきた。改札を抜けてバスに向かう。ちょうど、運転手が降りてきたので、「熱水鎮までのバスはあるのか?」と尋ねると、「チケットは買ったか」と逆に質問されてしまった。驚いて、「バスに乗ってから買えばいいと言われたぞ」と答えると、「そうか・・・」と言ったきりスタスタと去っていってしまった。うーむ。とにかく向こう(和平鎮)まで行って、怪しかったらそのまま戻って来よう。自分を慰めつつ、バスに乗り込んだ。

 6:40、出発。バスは縦8シート、横4シートの合計約32シートの中型豪華バス。豪華バスだと喜んでいたら、けっこうガタガタと揺れる上に、隙間風が入ってくる。どうやら、外装を改造しただけで、内部はオンボロバスのようだ。最初に座った席も、リクライニングが壊れていて、移動するはめとなった。客は朝も早いというのに意外と多く、半分ぐらい席が埋まっている。

 7:17、道は一応舗装されていて、それほど悪くない。だが、崖に面している上に、ガードレールがない。落ちたらまっさかさまだ。この手の落下事故はしょっちゅう起こっているので、自分の身に降りかからないように祈るしかない。

 8:00、まだそれほど山中という感じはない。ただ、道路工事が多く、使えるのは一車線のみ。それを両側からきた車が奪い合うようにして、使っている。

 8:21、徐々に山中へ。

 8:40、和平バス・ステーション到着。バス・ステーションといっても、舗装もされていない小さな広場があるにすぎない。ただし、バスは各地から来ていて、東莞市や深セン市からも直通便があった。

 さあ、熱水鎮行きのバスを見つけねば!(運転手に聞いたら、降りてから買えと言われた)。周囲のバスを一つ一つ検分するが、熱水鎮行きは一台もない。諦めて広場の外へ出る。タクシーでもつかまえればいい。そう思ったが、青タクすら見つからない。寄ってくるのはバイタクの運転手ばかり。「どこに行くんだ?」とうるさいので、「熱水漂流」の場所だよと答えると、「50RMBだ!」と値付けをしてきた。「高い、高い」と手を振って追っ払う(歩きながらなので、実際には私が歩みさっている)。すると、次のバイタクが声をかけてきて、今度は「40RMBだ」という。「熱水漂流のところまでどのくらいかかるんだ」と尋ねると、「1時間ぐらいだよ」との答え。1時間で40RMBは高いとは言えないかもしれないが、1時間もバイタクに乗るのはきつかろう。(昨晩は4時間でも乗るつもりだったが、バスに2時間揺られた後とあって考え方も現実的)。だいだい、バイタクの運ちゃんだってきつかろう。本当に行ってくれるのか。山の中で強盗にはや変わりして、俺を土の中に埋めたりするんじゃないのか。
 考えあぐねて、ふと道路に目をやると対面に青い小さな標識が出ていて、「熱水鎮1.7Km」とある。1.7Km?ずいぶん近いじゃないか。すかさず運転手に向かって、標識を指差す。「あれを見ろ、1.7Kmと書いてあるじゃないか。どうして40RMBなんだ!高いぞ」。運転手は困ったという顔をして、「いや、あれは違う意味なんだよ。熱水鎮は遠いんだぞ」。「そんなことはないだろう。じゃあ、あの標識はどういうことだ」。「だから、標識が間違っているんだよ」。「そんなわけはねぇーだろ」。「本当だって!」。「よーし。わかった。俺はとにかく歩いて行ってみる。もし、違ったらもどってくるから、そのときはお前のバイクに乗ろうじゃないか」。そう言い捨てて、道路を渡った。運転手も諦めてついては来ない。

 道路を渡りきったところで改めて標識を見上げる。確かに書いてあるよ、「熱水鎮1.7Km」と。覚悟を決めて標識が指し示す方向に向かって歩き始める。しかし、あの運ちゃんたち、どうして50RMDだの、40RMBだのと馬鹿高い料金をつけたのだろう。熱水鎮が仮に本当に1.7KMのところにあったとした場合、運転手は遠回りをしてでも1時間は走らなければならなくなる。そうでなければ客も金を払わないだろう。そうすると、運転手は本当のことを言っていたのか。そもそも河源市総合バス・ステーションのチケット売りのスタッフは和平県から熱水鎮まで1時間ぐらいかかると言っていた。ちょうど運転手の話と一致する。いや、待てよ。あのスタッフが間違っていた可能性だってある。だって、地図上ではあんなに近いんだからな。お金の支払わせ方だって、いろいろあるだろう。人気のないところでナイフでも出されたら払わうしかないしな。うーーん。

 と、後ろからプッ、プッーとバイタクのクラクションが聞こえた。振り返ると、先ほどの運転手がバイクをゆっくりと走らせて私の横で停車した。「おい、乗ってけよ。熱水鎮は遠いんだからさ」。「だって、標識に1.7Kmって書いてあったじゃないか」。「あれは違うんだって」。私は腕組みをして考え込む。とうとう運転手はポケットから身分証を取り出し「ほら、これを持ってろ。もし俺のいうことが嘘だったら、これをもってどこへでも行け」と言い出した。(身分証をもらってもなぁ。だいたい、それ、本物か?)と思ったが、結局バイタクに乗っていくことに決めた。なぜかと言うと、昨日からの強行軍で足が疲れきっていたからだ。とりあえず値切ってみる。「身分証はいらないよ。30RMBでどうだ」。「だめだ」。「なら、35RMB」。「だめだって。1時間も走るんだぞ」。まぁ、これだけ粘るんだから、少なくとも山に埋められることだけはなさそうだ。OKを出して、後部座席に乗った。

 私が座席に座ると、運転手はバイクをアクセルをかけ、スピードが乗るか乗らないかのうちにユーターンをして逆方向に走り始めた。「何でこっちの方向に行くんだ?」と驚いて質問した。「こっちの方が道がいいんだ」。「同じぐらいの時間で着くのか?」。「そうだ」。(本当かよ・・・)と思ったが、疲れていたので何も言わずにいると、運転手の方から「じゃぁ、向こうの方からいくよ」と再度ユーターンをして元の方向に戻してくれた。なかなかいい奴だ(8:40)。

 しばらくいくと、左折を示す標識が現れ、「熱水鎮 23Km」と書かれているのが見えた。運転手は標識に従って左に曲がり、私に言った。「ホラ、ここまでで1.7Kmだ。俺が来なかったら大変なところだったんだぞ、お前は」。「わかった、わかった」。(23kmぐらい歩けるぞ!)と言いたかったが、これでは負け惜しみだと気づきやめた。

 熱水鎮までの道路はまだ建設中らしく、ほとんどが剥き出しの土のままだ。だから、埃がすごい。運転手の背中に隠れて懸命に砂を避けるがほとんど効果がない。そして、風の冷たいこと。厚着をしてきて良かったとこの時ほど自分の習慣に感謝したことはない。

 バイタクの運転手も私も黙り込み、ひたすら目的地に向かって走ってゆく。これまで私はこうした二輪のバイタクは、シート付きのバイタクよりは安全だと思っていた。シート付きのバイタクは椅子に座ってゆったり出来る反面、道のでこぼこに影響を受けやすく、身体が上下左右に跳ね飛び易いという欠点がある。従って、油断をしていると幌を支える鉄の格子やポールのどれかに頭をしたたか打ちつけかねない。こんな危険を冒すぐらいだったら、シートのない二輪のバイタクに乗った方がよほどマシだというのが持論であった。
  ところが、今回、寒空の中後部座席につかまっている中、今にもバイクから振り落とされるのではないかという不安に苛まれた。冷たい風が覆いのない私の顔と手を麻痺させ始め、絶え間ない揺れがもたらす疲労も手伝って座席をつかむ手に力が入らなくなってきたからだ。中途で何度も「少し休憩しようか」と弱音を吐きそうになったほどである。これだけのガタゴト道をシート付きバイタクで揺られていくのはかなり危険だが、少なくとも落ちる心配はない。ポールに頭を打ち付けるのと、後部座席から転げ落ちてしまうのとどちらが危ないだろうか。

【バイタク1時間<1>】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 登りと降り、永遠に続くかと思われるアップダウンの繰り返し。一体どこまで続くのだろう。だいたいすれ違う車すらほとんどない。これだけ苦労して到着して、シーズンオフのためやってませんと言われたりしたら泣くに泣けないなぁ。

【バイタク1時間<2>】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 9時半頃、ようやく熱水鎮に到着。標識に「熱水漂水 5km」とある。結局、1.7km+23km+5Kmか。こういうのはまとめて書いておいてもらわなきゃ困るよ、と怒りが込み上げてきた。

【熱水鎮】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 9:40、とうとう「熱水漂流」に着いた。門も建物も新品同様だが、お店にはシャッターが下りていて、周囲に人っ子ひとりいない。座席から降りたところで運転手が声をかけてきた。「帰りはどうするんだ?」。私が少し考えて、「俺が帰るのを待てるか?」と問いかけると、運転手は「いいよ」と明るい表情で答えた。「じゃ、帰りも行きと同じで40RMBでいいな」と確認。運転手はしばらく考えたあと、また「いいよ」と返事をした。

 そうと決まれば話が早い。さっそく、運転手の力を借りることにした。「お店が閉まっているじゃないか。今日はやってないんじゃないか?」と問いかけをする。すると、「そんなことはないよ、やってるよ」と答えが返ってきた。「だったら、どこへ行けばいいんだよ」と促すと、仕方がないなという顔をして広場の奥に向かって歩き出した。

【ボート出発所】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 運転手の行く先に目をやると、広場の奥から10メートルぐらいの上り坂が始まっており、上がりきったところにの2階建てのレンガ作りの家がみえた。坂道を上がってゆくと、椅子に座ったおじさんがプカプカとタバコをふかしている。私たちが、「熱水漂流は?」と尋ねると、黙って家のドアの一つを指差した。私たちがそちらに向かっていくと、気配を察したかのように中から若い男が一人、後に続いてそれより少し年下の女が一人現れた。女も男も、どんぶりを手にして麺類をすすっている。男が私たちに向かって、片手で、中に入れと合図をした。中に入ると、「まぁ、座れよ」と声がかかった。私たちが腰を下ろすのを確認すると、男は外へ出て行き、女だけが食事を続けた。私が「熱水漂流はやってるのか?」と尋ねると、面を口から垂らしたまま、うんうんとうなずく。それなら、とりあえず安心だ。女が食事を終えるのをじっと待つことにした。運転手は、タバコが吸いたくなったらしく、途中席を立って外へ出て行く。(俺から金をぼったくる相談をしに行ったんじゃねぇだろうな)と疑ったが、そうであったところで打つ手もない。じっとテーブルの表面を見つづける。

 女がどんぶりを空にしたのを見計らって、私は「まだ行かないのか?」と催促した。女は、食後ぐらいゆっくりさせてよという顔をしたが、しぶしぶと立ち上がった。後をついて外へ出ると、先ほどの男と運転手が談笑をしている。私が「行こうぜ」と声をかけると、男は「まず先に2階で登録をしてもらわなきゃならない」と告げた。後について階段を上りながら、「登録って、お金を払いに行くだけのことじゃないのか」と尋ねると、男は苦笑して、「そうとも言うな」と答えた。

 2階の部屋に入って、名前とパスポート番号の登録、そして、50RMBを支払う。「高い!」と文句を言うと、今は安いんだぞ、夏なんか80RMBもするんだと反論された。そして、「三つの終着所があるけど、どこまで行くんだ」と尋ねてきた。「一番遠くまで行くと、何時間かかるんだ?」。「3時間だよ」。「3時間!そんなにかかるのか」。「今は水が少ないからな」。
 3時間ねぇ。よーし、行けるところまで行こうじゃないか。「よし、それじゃ、三つ目の一番遠い終着所まで行くよ」。男は意外そうな顔をし、「本当に三つ目まで行くのか。遠いぞ・・・」と小さな声で言った。「問題なし。そのためにこんな朝早くからやってきたんだ。遠ければ遠いほどいいんだ」と私は叫んだ。男は諦め顔で、「わかったよ」とつぶやく。 

【ボート漕ぎのおじさん】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 建物の外に出ると、男は坂道の前に座っているおじさんに指示をした。おじさんは軽くのびをしてから広場の方へと下っていく。私と運転手もあとをついていく。広場につくと、おじさんはさっそくお店のシャッターをガラガラと開けた。中を覗くと、数百個ほどのボートが積み上げられているのが見えた。おじさんは中へ入ると、ボートの一つをひっぱり出し、機械を使って空気の詰めなおしを行った。それが終わると、ボートを川の上まで運んで出発だ。運転手は終着地で待っていると私に告げ、バイクを走らせて去っていった(10:10)。

【ボート置き場とバイタクの運転手】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 

【ここから出発!】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 おじさんは私を先にボートに乗せ、オールを一つ渡す。その後に、自分もオールを手にして乗り込んできた。おじさんがタバコをくわえながら、オールをこぎ始めて出発!川の流れは穏やかで、激流を下っていく様を予想していた私には少し物足りないぐらい。考えてみれば、付けられている名前は「熱水漂流」、つまり「漂い流れる」であって「激流」とはどこにも書かれていなかった。それでも、川の所々に段差があり、通り抜けるたびに、水しぶきが服にかかる。
 

【河下り<1>】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 おじさんに向かって「もっと速く流れていくもんだと思っていたよ」と言うと、「夏だったら、水も多いから面白いんだけどね」と答えが返ってきた。そう言えば、恵州の「九龍潭」も殆ど水がなかった。これだけ水があるだけでも立派なものかもしれない。

【河下り<2>】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 数十分進んだところで、アヒルの団体に遭遇した。30匹ぐらいのアヒルが流れに乗って遊んでいる。おじさんによると、近所で飼われているアヒルだそうだ。こうやって放し飼いにしておけば、餌も勝手にとってくるし、繁殖だってしてくれる。なんとも便利な話だ。アヒルは20年間も生きるそうだから、2,3百匹も放し飼いにしておけば食うのに困らないのではないか。私もアヒルを飼って暮らそうかとのんきなことを考えていたが、先月の末には中国広西省南寧市で鳥インフルエンザに感染して200匹のアヒルが死んだという事だ。そんな事態になれば一瞬にして飯の種が消えてしまう。うまい話はないものだ。

【河下り<2>】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 

 アヒルばかりで、何にもなく、いささか退屈になってきたところで川岸から声がかかった。数人の子供たちが一生懸命こちらに向かって叫んでいる。「向こうで牛が死んでいるぞ~」だそうだ。冗談かと思っていると、しばらくして、川の外れに硬化して剥製のような姿で倒れている牛が見えてきた。本当だったのだ。野生の牛ではないだろうから、飼われていた牛が死んだまま放り出されていることになる。誰も片付ける人がいないとは狂牛病に感染して死にでもしたのだろうか。全く恐ろしい世の中になったものだ。南無阿弥陀仏を唱え手を合わせる。

  さらにいったところに水車が現れた。雲南省麗江古城の看板となっている水車の小型版といった感じで非常に良く似ている。真似をして作ったのではないかと推察されるが、水車を四角に作るわけにもいかないだろうから、適当に作っても同じような形になるのかもしれない。いずれにせよ、実用につくられたものではなく、河下りをしてきた客の目を楽しませるために設置されたもののようであった。

 「熱水漂流はいつから始まったんだい?」と尋ねると、「去年の5月に始まったばかりだよ」という。「熱水鎮で工場を運営している香港人のボスが大規模な投資をして切り開いたんだ」という。そう言えば、ショベルカーを使って整備をしたらしき個所がところどころに見られた。最初からボートが流れるような川幅があったわけではなかったのだ。「こんなところまで人がくるのか」「夏は多かったよ。日によっては一日200人ぐらい来たときもあるよ」。夏は一回80元と言っていたから、なんと一日で1万6千元の売上だ。一ヶ月も続けば50万元。おじさんの給料を聞いてみると、一ヶ月200元だというから、経費はほとんどなしじゃないか。香港人のボス、大儲けだな。そう思っておじさんに確認してみると、「そんなには儲からない」そうだ。200人も来る日はそんなに続かないし、投資も馬鹿にならない金額だそうだ。私が乗っているボートも、一つ4000元するもので、それが100個ほどあるそうだ。なるほど、それだけで40万元だ。試しに、昨日は何人ぐらい客が来たのか聞いてみると、一人もいないとのこと。道理で一台もバスがなかったわけだ。昨年の5月に始まったばかりではこれからの観光地というところだろう。

  そんな風におじさんと話しをしたり、景色に見入ったりしているうちに、第一中継地、第二中継地を過ぎた。第二中継地の休憩所もまだ建設中で、大工さんたちが一生懸命に作業に励んでいた。私を乗せてきたバイタクの運転手は川沿いの道路に沿って私たちのボートを追いかけてきており、時々土手から顔出してみせる。のんびりと川を下っていくだけのことなので、私はすっかり手持ち無沙汰。何か食べ物をもってくればよかったと後悔するがもう遅い。水が少ないのはここしばらく続いていたことらしく、数箇所、水のかさを上げるために石を積んで故意に川幅を狭くしている場所すらあった。今日はそれですら間に合わず、ボートが川底の石に乗り上げてしまうことが4回あった。その度におじさんは川に足を踏み入れてボートを押し出してくれた。

 12:40、終着点に到着。約2時間半の行程だったことになる。終始穏やかな流れだったため、刺激は少なかった。夏になると、水流が増えることだろうから、家族や友達、恋人同士で来るにはよい場所だと思う。夏に訪れることになった人がいたら是非感想を聞かせて欲しい。
 

【熱水漂流の終点】

ここをクリックすると大きな写真が表示

   終着点には木造の綺麗な休憩所が建てられていた。更衣室まであり、おじさんに尋ねてみると、夏はここで泳げるようにもなるそうだ。もちろん、今日は私とボート漕ぎのおじさんと、先に来て待っていたオートバイの運転手しかいない。ここで5分ほど休憩して、バイタクの運転手と私は出発。漕ぎ手のおじさんは、ボートを回収に来るトラックを待ってから帰るとのことであった(14:45)。
 

【帰路】

ここをクリックすると大きな写真が表示

帰りの道は行きの時よりも舗装された部分が多く、比較的楽である。そうは言っても1時間近くかかるバイタクの道。最初は広がる山河の風景に見とれていたが、最後の方はまだ着ないのか、まだ着かないのかと頭の中で繰り返すばかりであった。

【熱水鎮の山河】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 13:40、和平県バス・ステーション着。運転手が食事に行かないのかとしつこく尋ねてくるが、断って別れる。きっとただ飯にありつけるのも計算に入っていたのだろう。恨めしげな顔をされて気がとがめるが仕方がない。こんなところで変な物を食べさせられて腹を壊したら帰りのバスで苦しいことになる。人情よりも安全と自分に言い聞かせてバス・ステーションの中に入っていった。

 14:00、バス発。大変な強行軍であったし、「熱水漂流」も考えていたほど刺激の強いものではなかったが、かつてないバイタク1時間という試練を乗り越え一日を有意義に過ごすことができた。バスに2時間も乗ってきて「熱水漂流」ができない、ということもありえたのだから、幸運というしかない。ともあれ、朝から続いた強行軍に、私は泥のように眠った。中途、何度か目がさめたが数分後には再び意識を失う始末であった。

【和平県のバス・ステーション】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 16:00、河源市バス・ステーション着。気がついてみると、ほとんどの乗客がすでに下車している。後を追うようにして私も下りた。ドア口ですでに習慣となっている、財布と携帯電話のチェック。・・・!?携帯電話がない。慌てて、その他のポケットをチェック。しかし、やはりない。ダッシュで元の席までかけ戻る。座席を見下ろすが携帯電話が落ちている様子はない。再び、下車してポケットを再度チェック。その間、バスはするすると別の場所に移動していった。

 やられたか。この時点で、半分以上は観念した。中国で物が取られて戻ってくる確率は限りなくゼロに近い。しかし、やるだけのことはやっておこう。そう決めて、十数メートル先まで進んで停車していたバスを追いかけて再び乗り込んだ。今度はもう少し時間をかけて座席をチェック。だが、やはり携帯電話は見つからない。諦めてにバスを降りる。

 16:15、ショックを抑えてバイタクに乗り、ホテル着。シャワーを浴びて一日の汗を流しながら、心を落ち着かせた。私の携帯電話は購入当時はまだ値段が高くて、私の持ち物の中でこれよりも値段が張るのはパソコンぐらいしかない。それを失ってしまったのだから痛手だ。しかし、携帯電話は今や流行もの。新商品を購入できるきっかけだと思えば、それほど悔しくはない。問題は、携帯電話を取られてしまったという事実だ。中国に来て7年間になる私だが、これまでお金や物を盗まれたことは一度もなかった。中国にいる以上、いつかはこの日が来るだろうとは思っていたけれども、それが今日とは。どうしても頭が俯き加減になってしまう。

 まずやらなければならないことはSIMカードの停止処理だ。私のカードは国際電話は利用不可となっているが、長距離電話を一晩中かけられたら携帯電話が1個買えてしまうぐらいの損失となりかねない。バイタクを飛ばして中国移動の営業所へ向かった。

  中国移動の営業所へ着くと、さっそくカウンターで尋ねる。「携帯電話と一緒にSIMカードをなくしてしまったので、カードの使用を停止したい。パスワードを忘れてしまったのだが、停止できるか?」。「身分証があればできますよ」と返事があった。(助かった)。ほっと一息ついてパスポートを出す。しかし、続いて電話番号を告げたところで、「これは深センの電話番号でしょう。ここではできませんよ」と冷たい答えが返ってきた。

 「何とかならないのか」と粘ると、「パスワードがわかれば電話で処理できますが・・・」とスタッフの人も困った様子をみせる。終いに、隣のスタッフに尋ねてくれるが、「市を跨っての処理はできないのよ」と明確な答えをもらっただけであった。「深センには明日にならないと帰れない。別の方法はないのか」とさらに粘ると、「直接、深センの営業所に電話すれば一時的に止めてもらえるかもしれないけれど・・・」とのことであったが、手伝ってくれそうな気配はない。管轄外の客のことまで面倒は見れないとの態度だ。同じ中国移動なのに何で処理できないんだと怒りが湧き上がるが、相手が「同じ」だと思っていない以上仕方がない。相手をしてくれるだけでもありがたいのかもしれない。

 念のため別の営業所に当たってみるが、やはり駄目であった。こうなったら、自分で営業所に電話してみるしかない。食事を済ませてからホテルに戻る。部屋に入ると、まずは、なくした携帯電話に電話してみようと受話器をとり番号を押す。ところが一向に繋がる様子がない。調べてみると、フロントに連絡
して外に繋がるように設定してもらう必要があるらしい。

  (フロントに連絡して電話を使えるようにしてもらって、電話帳で深センの営業所の電話番号を調べて電話して、恐らくパスポートのコピーをFAXさせられて・・・・)と考えるうちにだんだん面倒になってきた。だいたい、一晩中長距離電話をかける奴もいないだろう。仮に目いっぱい使われたとしても、1500RMBを超えることはあるまい。疲れも手伝って、あいまいな理由で自分を説得にかかる。そもそも、自分の電話ではいくらまでかけられることになっているのか・・・。結局、SIMカードの利用停止はギブアップ。運命に身を任せ一眠りすることにした。

 19:10、フロントで河源市名物の噴水について情報を集める。すると、今は毎日19:30-19:00までやっているとのこと。昨日は19:00にホテルに戻ってしまったから見ることができなかったというわけだ。さっそく、バイタクに乗って市の中心にある河へ向かった。
 

【河源市の噴水<1>】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 河に着くと、すでに人だかりができていた。皆、噴水が始まるのを待ちかねている。しばらくして、音楽とともにアナウンスが始まり、河から水が吹き上がり始めた。高い、高い。どんどん水が上へ昇っていく。その吹き上がった水を河の両岸からレーザが虹色に照らす。まさに水と光と音楽の競演だ。頂点までいくと、今度は上から落ちてくる水と下から吹き上げてくる水が激しくぶつかり合い始め、これも見もの。それが終わると、水流は力を弱めて低い位置に留まる。そして今度は、小刻みに高さを変えながら音楽に合わせてダンスをする。30分という短い時間の中でこれを二回繰り返し、噴水の観覧は終了。人波がサーと去り、辺りは闇に包まれる。私もホテルへ退却した。

【河源市の噴水<1>】

ここをクリックすると大きな写真が表示

 本日は長時間のバイタクと河下りという大冒険を成し遂げた一方、携帯電話をなくすという大失態を犯した大変な一日であった。明日は、ようやく帰途の旅。疲れきって床に着く。

2004年1月4日
 早朝5:45、チェックアウト。5:55、バス・ステーション着。恵州市経由でいくか深セン市経由で行くか迷ったが、結局、早い便のある深セン市経由で帰ることにした。それでも、7:00発。こんなに早起きをしてくることはなかった。

 7:00発。深セン市内へは順調に突入。しかし、「東湖バス・ステーション」という見知らぬ場所が終点となっていた。ちょうどお腹が空いていたので、近くの雑誌屋で地図を買ってそばのマクドナルドで朝食をとる。地図によると深セン駅まではかなりの距離だ。とても歩いては行けない。タクシーに乗って深セン駅まで行く。

 そこからは、いつもの中型バスで我が街まで一直線。11時過ぎ、アパート着。しかし、今日はこれでは終われない。中国移動へ行って、なくしたSIMカードの停止と新しいカードの購入。デパートへ行って、携帯電話も購入。昨日から今日にかけてあまりにたくさんの事が起こったので、なんだか頭がボーッとしている。早く頭を切り替えなければ・・・。

 河源市の旅はこれで終了です。