2016年4月(day081)

2013年4月(day081)

2013年4月1日

2013年4月1日
 本日は、V6を4セット、柔軟体操、冷水摩擦をやった。ダンス・ダンスはまだマットが直っていないのでお休み。
 PSの教材は第27ファイル、AIの教材は25ファイルまでやった。まだまだ先は長い。

2013年4月2日

2013年4月2日
 本日は、V6を4セット、柔軟体操、冷水摩擦をやった。ダンス・ダンスのマットはまだ修理中だ。
 PSの教材は、第30ファイル、AIの教材は33ファイルまでやった。AIのショートカットでPSでは使ったことのないものが出てきて戸惑っている。PSに存在しないのか、使ったことがないだけなのかわからないが・・・。

2013年4月3日

 本日は、V6を2セットのみ。V6を4セットは三日連続で途切れた。また、明日から頑張ろう。ダンス・ダンスのマットは本日、修理完了(20元)。買うと200元前後するモデルのものだから、修理で済んで助かった。明日から、開始する予定。
 PSの教材は、第32ファイル、AIの教材は40ファイルまでやった。AIの教材は、教材の中で使用されている素材がついていないから、やや不便だ。後半はざっと流して、もう一つの教材に入ろうと思う。昨日はメッシュグラディエーションツールのところを勉強した。このツールはAIの中で、重要ツールの一つだろう。ネットのあちこちを調べたが、細かい使用方法が説明されていない。ドロップしたカラーの範囲を望む範囲内に上手に抑えるにはどうしたらいいのだろう。また、時間があるときに、ネットをあさってみるとしよう。

2013年4月4日

 本日は、V6を2セットのみ。朝からバタバタとしていて、何もできず・・・。ダンス・ダンスもなし。
 PSの教材は昨日から進んでいない。AIの教材は昨晩45ファイルまでやった。

2013年4月5日

 本日は、V6を4セット、柔軟体操、冷水摩擦をやった。ダンス・ダンス(156日目)は、4曲やった。
 昨日、本日とPSの教材は進捗なし。AIの教材は50ファイルまでやった。一昨日、疑問として残ったメッシュグラディエーションに対してドロップするカラーをどのようにコントロールするかについて説明されている個所があったので助かった。残り4ファイルだ。今日中に終了できるだろうか。
 写真は今日のお昼ご飯のおかず。Zが、市場に鮭の頭が売られていたのを発見して、買ってきて煮込んでくれた。最近は、節約体制のため、回転ずしにも、ジャスコにも行っていないから、だいぶ長い間鮭を食べていなかった。久しぶりの鮭は美味しかった。

2013年4月6日

 本日は、V6を4セット、柔軟体操、冷水摩擦をやった。ダンス・ダンス(157日目)は、4曲やった。
 PSの教材は、第34ファイルまでやった。AIの教材は、第54ファイルまでやって終了。この教材は1つのファイルが30秒から2分程度だから進みが速かった。まだ、使い方がわからないツール、知らないショートカット、基本的な部分でわからないことがたくさんあるが、PSと違って、教材の選択余地があまりない。そこで、先日探しておいたチュートリアル教材を始めることにした。このチュートリアル教材は12ファイルしかないが、1つのファイルが10分以上の動画だから、1日か2日で一個やるのが精いっぱいだろう。なんとか20日間程度で終わらせたい。

2013年4月7日

本日は、V6を2セットのみ。ダンス・ダンスもお休み。
 PSの教材は第35ファイルまでやった。AIの教材は、第1ファイルを半分までやった。AIのパスもだいぶ扱えるようになった。同じはずなのだけれども、なぜか、PSのとは違う気がする。基本設定の問題だろうか。あと、Shadeにあるようなマルチハンドルの機能はないのか?調べてみるとしよう。

2013年4月8日

本日は、体調を崩して、運動は全部お休み。
 PSの教材は、第38ファイルまでやった。AIの教材は、第1ファイルが最後まで終わった。次は第2ファイルだ。昨日、疑問に思った
Shadeのマルチハンドルのようなものはイラストレーターにはないのかということについては、調べた限りではなさそうだということがわかった。皆、別のやり方で、目的を達しているようで、慣れるしかなさそうだ。
 ここしばらく操作していて、基本ツールである拡大・縮小、回転とリフレクトはだいぶ自由に使えるようになってきた。図形と線のカラー変更も自然にできるようになってきた。PSのほうは、前景色と背景色の切り替えで、AIのほうはオブジェクトの塗りつぶしとラインカラーの切り替えという違いはあるものの、頭の中が混乱することはないみたいだ。とにかく、地道に続けるとしよう。
 ZもPSの勉強を真面目にやってくれている。追い付かれないように頑張らなくては。

2013年4月9日

 本日も、まだ復活せず。運度は全部お休み。今のところ、体ががややだるいだけで、拡大する気配はない。筋肉のところで、風邪の筋肉が食い止められている感じである。多少、咳が出てきているから、まだ微妙な状況だ。このまま収まることを祈るとしよう。
 PSの教材は、40ファイルまでやった。AIの教材は、第2ファイルの半分まで終わった。第2ファイルは20分もあるから、なかなか終わらない。この教材は、ビデオ講師が恐ろしいほどの速さでしゃべるから、大変だ。恐らく、操作画面だけ先につくっておいて、あとから声を足しているのだろうと思う。その上、レイヤーの画面が全く表示されていないので、何個か同じ形のオブジェクトが重なっていると、ビデオ講師が操作しているのがどのオブジェクトかわからなくなる。それでも、今のところ、これ以上の教材はないから続けるしかない。内容そのものは、悪くない。第1ファイルでは、リフレクトと回転が何度も何度も使われた。第2ファイルではブレンドツールが徹底して使用されている。否が応でも、覚えることになる。あとは、最後までやりききれれば一定の力がつくだろう。頑張ろう。

2013年4月10日

本日は、回復に向かっている感じだ。だが、無理せず、運動はお休み。無理して長引かせるのが一番最悪だ。大人しくしていて治るなら、3,4ぐらいゆっくりしていても割りに合う。
 PSの教材は42ファイルまでやった。AIの教材は、第2ファイルが終了。後半はグラディエーションを多用した。ぼかしと透明度の乗算で影をなじませるというのもあった。早口なのとレイヤーが見えないのを除けば、良い教材だ。引き続き頑張るとしよう。

2013年4月11日

本日は、もう大丈夫だろうとV6を2セットやってみた。ところが、急に体がぐったりしてしまい、逆効果だった。大人しくしていたほうが良かったかも。
 PSの教材は44ファイルまでやった。AIの教材は第3ファイルの半分まで。このファイルは、花の作成で、ビデオ講師はパスとグラディエーションを使ってさっさと花びらを仕上げていくのだけれども、こちらはうまいこと真似できず四苦八苦で、しかもできあがっていくものも、だいぶ違う。どうも、グラディエーション以外にもいろいろやっているようだが、解説の人がちゃんと説明できていないように思う。ちょっとストレスがたまるが、とにかく最後までやろう。

2013年4月12日

本日もV6を2セットのみ。まだ調子は戻っていないが、ゼロにしてしまうと始めるときの壁が厚くなるから、2セットでも継続しておいたほうが楽だとの判断だ。昨日ほどはバテがこなかったので、一応回復傾向にあるようだ。
 PSの教材は第46ファイルまでやった。AIの教材は第3ファイルを継続中。あまり説明もなしに、グラディエーションとクリッピング作成を繰り返すだけだから、ためになっているかどうかわからない。この教材に対する評価が低下中である。だが、ひたすら続けるのみだ。

2013年4月13日

本日もV6を2セットのみ。本日は頭痛が起きて、やや悪化気味。体力そのものは問題なさそう。
 PSの教材は第48ファイルまで終了。PSのパスや選択範囲に関する理解がだいぶ深まってきたが、まだまだ不足している。さらなる学習が必要だ。AIの教材は第3ファイルは終了。第4ファイルを除いてみると、やたら複雑な画像がある。この教材は下手をすると、このファイルで挫折?とにかくやってみよう。

2013年4月14日

本日もV6を2セットのみ。2セットのみが続くと、4セットをやる気力がなくなるのではないかと不安になるが、体調が戻るまでは仕方がない。まったくやらない日が続くよりはずっといいだろう。本日も、午後から少しだが頭痛がきた。体調そのものは悪くなかっただけに、がっかりだ。明日には完治することを祈ろう。
 PSの教材は第50ファイルまで終了。だんだん、処理の手順が増えてきて、全体を把握できないときがある。このまま100ファイルまで続けて意味があるのか、一度、最初からやり直したほうがいいのではないかとの迷いが生じる。しかし、やり直したところで、現在の理解度では、完全に把握できるとは思えない。もっと基礎を固めてからでないと・・・。とにかく先へ進むとしよう。
 AIの教材は第4ファイルが終了。第4ファイルは30分以上もあって大変だった。前回の基礎教材では紹介されていなかった、アピアランスの分割やら画像トレースやら塗りつぶしブラシツールが使われていて、ネットで慌てて調べた。基礎教材ではリフレクトと回転程度しか扱わなかったから、わからないことが出てきて当然と言えば、当然だ。この実例教材をやるのは、本当はまだ早いのだろう。しかし、始めてしまったものはしかたがない。なんとかやり切りたい。

2013年4月15日

本日はV6を4セット、柔軟体操、冷水摩擦の全てをこなした。体調も、ほぼ万全な状態だと思う。ダンス・ダンスはまだお休み。
 PSの教材は、今日はできなかった。昨晩、アルファチャネルについて書かれたサイトをいくつか読んだ。どのサイトもわかりやすく書かれていて、これまでぼやっとしていたアルファチャネルの用途が大分鮮明になってきた。
 アルファチャネルの主要な役割の一つは、選択範囲を保存すること。保存した選択範囲は単純に元通りの選択範囲として戻すこともできるし、他の(保存した)選択範囲と組み合わせて戻したり、掛け合わせて(演算をさせて)戻すこともできる。もう一つの役割は、アルファチャネルをブラシやグラディエーションで加工して選択範囲を作ることができるということ。単純な選択範囲では、中間色等を表現することはできないが、アルファチャネルを使えば、平面的な選択範囲ではなく、中間色をも含めた立体的な選択範囲をつくることができるということだと理解した。確かにそう考えると、多角形選択ツール等で作った選択範囲や、パスから変換した選択範囲とは明確にことなったアルファチャネルならではの用途が見えてくる。
 これで白黒でできたアルファチャネルに関する理解度はだいぶ増した。では、アルファチャネル以外のチャネルの用途は一体何だろう。RGBの各々のチャネルをどのように使い分けるのだろう。まだまだ疑問が解けない。それに、アルファチャネルを加工する方法も多様だ。単純なブラシやグラディエーション以外にフィルターやら何やらたくさんありそうだ。一つ一つマスターしていかなければならない。まだまだ覚えることがたくさんある。引き続き頑張るとしよう。
 AIの教材は第5ファイルを3分の1ほど進めた。このファイルも30分強と長い。気長にやろう。

2013年4月16日

5:00起床。
宝安区のバス・ステーションから、7:50発(1人173元)のバスに乗った。途中、2度のトイレ休憩と1度の食事休憩を挟んで6:00近くに江西省のある村の道路脇で下車。そこから30分ほど歩いて、Zの姉の家に到着した。
 中国の普通の農村の家だ。ボロボロということはなく、外はタイルで、中はコンクリートで固めてあった。2Fへ続く階段の手すりはステンレスで作られていた。ほとんどは、コンクリートむき出しだが、私たちが泊まった客間は内装がされてあった。普段は学校で寄宿している息子が月に1度帰宅したときにここに泊まるらしく、学習の目標やら何やらが書かれた紙が壁に貼られてあった。
 今日は水道が止まっていて、井戸水しか使えないということだったので、近くのお店にミネラルウォーターを買いに行った。ちょうどお店を閉めて外に出てきた店員(?)さんを呼び止めて店に入った。お店というか、(廃)倉庫に近い。埃が積もった30メートル四方ぐらいの部屋に乱雑にミネラルウォーターのパッケージが積まれている。他には何があるのかさっぱりわからない。隅に古いビリヤード台が2台置かれてあった。長い間使われてなさそうな感じ。すごいのは、天井が穴だらけになっている・・・。3分の1は穴だ。屋根の役割を全く果たしていない。雨が降ったら、外にいるのと全く変わらなくなることだろう。
 「穴は開けっ放しなの?」
とZが店員に聞いている。
 店から出た後で、今度は私がZに聞いた。
 「しばらく前にもここに来たんだろ?そのときは、穴はなかったの」
 「なかったわよ。ほら、しばらく前に、大きな雹がたくさん降ったって話をしたでしょう。あれでなったのよ」
 そう言えば、そんな話があった。あんなにひどいことになっているとは、思いもしなかった。
 夕食は、豆を炒めた料理、鶏の内臓を炒めた料理、さらに鶏のスープと簡単だが美味しい食事を取った。
 シャワー設備は電気式の新しいのが設置されていたが、水道水が止まっていては使用できない。くみ上げた井戸水を沸かしてもらって、バケツに入れて、それをかぶって体を洗った。良かった。真冬でなくて。
 体がさっぱりしたところで、もってきたパソコンをいじり始めたが、モデム代わりに使う予定だった携帯電話の充電器を忘れてしまったことに気づきがっかり・・・。バスに乗っているときにゲームをやっていたから、電池がほとんど残っていない。そこで、Zの携帯電話をモデム代わりに使えないかと設定をしてみる。購入したときの話ではZの携帯電話もモデム代わりに使えたはずだが、試したことがない。それにアンドロイドではないから私の携帯電話と設定方法が違う。だが、悪戦苦闘の末、ブルートゥース経由で携帯に接続に成功。さらに、アクセスポイントとして使用するという項目を選んでネットにも接続できた。ラッキー。これで、快適とはいえないまでも、ネットができるようになった。Zの携帯電話のほうがネット接続のスピードは速いから、結果からすると、こちらのほうが良いということになった。
 これで今日は終わり。

2013年4月17日

本日は、6:00起床。マイクがいないから、4:00頃に起こされることなく、ぐっすりと眠れた。Zはすぐに外に、お土産用の果物を買いに出かけた。私は昨晩同様、Zの携帯電話で、ネットにアクセス・・・と思ったが、どういうわけだかうまく繋がらない。デバイスの削除と登録を何度も繰り返して、1時間後にようやくネットに繋がった。メールを読めるようになった頃、いつの間にか戻って来ていたZから声がかかり朝食となった。
朝食は昨日同様の豆を炒めたのと、卵炒め。美味しく頂いた。
 「このワンドウ(中国語名)って、日本語で何て言うんだっけ」
 昨日思い出せなかった豆の名前をZに聞いてみた。
 「ソラマメよ。ソラマメ」
 Zが嬉しそうに言う。
 「わたし、あなたより、日本語できるわね」
 かなり嬉しかったらしく、満面の笑みである。やばい、当分言われそうだ。
 朝食が終わると、Zの実家へ向かった。最初聞いた話では30分ぐらいのはずだが、実際には1時間ほど歩いた。獣道のような叢の中の小道が長く続いた。お姉さんの家からかなり奥に入ったところにあるようだった。しかし、途中、高速道路の高架が走っていたりしたから、全くの奥地というわけではないようだ。最後にまともな道(それでも幅1.5mぐらいだが)に入ったので聞いてみたら、近道をするために叢の中を歩いたのだということだった。大きな道を歩くと時間がかかるから、小道を来たらしい。
 お昼前に到着。姉の家は、築10年ほどだが、実家は40年以上らしく、さすがに古びているが、意外にしっかりしている。レンガ造りの家は持ちがいいのかも。Zも参加してお昼ご飯を作り始めたから、私は周囲を散策して時間をつぶした。Zがここで育ったと考えると、感慨深いものがある。春とあって、田んぼでは忙しく働く人の姿が見られた。年取った人だけでなく、若い人の姿もあった。何よりも、耕運機など機械化が進んでいるのに驚かされた。昔はどこへ行っても、人力か牛を使った作業ばかりだったのに、今はこんな僻地の田舎でも機械が使われているのだ。ここ数年は、全くと言っていいほど、旅行もしていなかったから、中国の変化についていけなくなっているようだ。もっとも、平地の多い地域でなければ、やはり機械化は難しいかもしれない。山地ではどんな風にやっているのか、見てみたい気がする。
 しばらくして、昼食の開始。芋と肉を炒めた料理、鶏を炒めた料理、Zが近くでつんだ竹の子炒めなど、5皿ほどの料理が出た。近くで捕まえたという新鮮な(?)カエルを炒めた料理も出たが、私はゲテモノは駄目なので手をつけなかった。
 食事が終わって、しばらくおしゃべりをした後、近所の人がバイクで大通りまで送ってくれた。幸い、30分と経たないうちに、乗り合いタクシー(バン)がやってきた。一人10元で、市内のそばまで運んでもらう。下車すると、公共バスに乗り換えて、市内へ移動した。市内へ到着すると、列車のチケットを購入。しばらくZと一緒に街をぶらぶらした後、Zは実家へ帰って行き、。私は徒歩で吉安駅へ向かった。
 ミニPCを入れて40kg近くのリュックサックを背負っていたから途中でバテるかと思ったが、毎日筋力運動を重ねただけあって、1時間強の道のりを難なく歩き終えることができた。数年前より、確実に体力がついているのを感じた。昔と違うのは、昔は体力を使いきってもなんともないと思っていたのが、今は体力を使い切ったり、体を痛めたりしたら大変だという思いが強いことだ。いくら体を鍛えても回復力に自信がないのだ。筋力運動やダンス・ダンスだけでなく、山登りなどの運動を加えないとこの辺はどうしようもないのかもしれない。
 駅についたものの、周辺にマクドナルドなどのファーストフードはなく、ローカルな宿屋や食堂のみ。時間をつぶせる場所がない。仕方がないから、駅の構内に入って待合室で一休みした。十数分ほど座って休憩した後、構内をぶらぶらしていると、隅のほうにソフトシート用(グリーン車のようなもの)の休憩室があるのに気づいた。普通の待合室より、ややゆったりした席の配置で、小奇麗な部屋だ。幸い、私のチケットもソフトシートの寝台だったので、さっそく入場(ソフトシートのチケットがなくても、10元で入場可)。発車まで6時間あるから、普通の待合室では、気づかれして、大変だった。ソフトシート用の待合室なら、ミニPCも安心して広げられる。さらに、嬉しいことに有料ながらも、WIFIネットが備えつけれていた。これで時間つぶしも万端。あとは、発車を待つだけだ。
 ソフトシート用の待合室では、出発時間になると、係員が便名を呼び上げてくれから、乗り損なうということがなく安心だ・・・のはずだったが、私が乗るはずの便の一つ手前の便を呼び上げた後で、係員の交代が行われた。交代要員の係員は、たった今仮眠室から起きてきたばかりで寝ぼけ眼である。(大丈夫か・・・)と心配していたら、本当に時間になっても呼び上げが行われない。普通の待合室なら、改札のところに並ぶだけでいいが、ソフトシート用の待合室からホームへはドアの鍵を開けてもらわなければ行くことができない。やむなく、係員のところへ行って、こちらから声をかけた。
 「K・・1の便は、まだですか?」
 「・・・・・・」
 ぼっ~っと顔をしたままだ。
 そのまま黙って、係員用の席へ戻ってしまった。
 (おい、おい。大丈夫か)
 ソフトシートの客がホームへ出られるのは、通常の待合室よりも少し早い時間だから、まだ5分ぐらいは余裕がある。係員には係員の予定があるのだろう。それに、他にも同じ便に乗る客がいるはずだから、そう焦ることはない。
 数分、席のところでごそごそやった後、係員はようやく立ち上がり、私がいるところへ歩いてきて、周囲を見回し、便名を呼び上げた。
 「K・・2、K・・2」
 (マジか。便名が間違ってるよ)。
 「K・・1、K・・1」
 小声で直してあげた。
 ぼっ~とした顔をしていたが、誤りに気付いたらしく、言い直して声を上げた。
 「K・・1、K・・1」
 便名が違うので戸惑った様子だった数人の客が立ち上がって集まってきた。
 プラットホームへのドアを開けてもらい、ホームへ出る。
 すぐに列車がホームへと入ってきて、乗車開始。
 チケットにある番号を頼りにコンパートメントにたどり着いた。下のベッドにはすでに先客が寝ていた。予約しておいた上のベッドへ這い上がり、横になる。
 時間通りには出発せず、少し遅れて発車した。10分ほど経って、係員がチケットとプレートを交換しにきた。以前は、さらにパスポートの番号(中国人は身分証の番号)を書き取ってメモしたりしていたが、今はチケット購入時に番号を登録する仕組になったためだろう。パスポートの提示を求められることはなかった。これなら、他の客に日本人だとわかることはないから、だいぶ安全だ。
 すでに11時近くになっていたから、そのまま眠りについた。

2013年4月18日

6:00起床。3時ごろに一度目が覚めて、それからは1時間起きに目が覚めたから、あまり眠れていない。何よりも、昨日、街中を歩き続けたのが疲労をもたらしているようだ。極力体を休めようと、到着まで横になったままでいた。
 8:00近くに深セン駅に到着。すぐにバスに乗って、アパートのある街に向かった。
 10:00前には、部屋に入って、マイクの歓迎を受けた。部屋に取り残されたマイクは、心細かったのはほとんど食事に手を付けていなかった。2泊3日もしたのに、フンが一個しかないということでも明らかだ。ずっと寝ていたのだろう。可哀そうなことをした。しかし、ペットショップに預けると、なおのこと辛いようだから、仕方がない。
 今日はもうゆっくりするだけだと思っていたら、午後になって、公安からショートメッセージが来ていることに気付いた。パスポートをもってきてくれとのことだ。そういえば、同じ待ちに住んでいる日本人のKさんが、ルールが変わって、香港に出るたびに派出所に顔を出さなくてはいけなくなったと言っていた。もう4時近くだったから、明日にしようかと思ったが、明日は明日でやることがある。電気自転車タクシーを飛ばして、派出所へと向かった。
 手続きはすぐに済み、新しい居留証を発行してくれた。改めて確認したら、やはり香港に出るたびに登録をしなおさなければならないとのことだった。他の省はともかく、広東省でこのルールでやると、頻繁に香港に出る人がいるから、派出所の業務は半端でなく多くなるだろう。継続するのは難しいと思うがどうか?
 運の悪いことに、先日、香港のH銀行のカードが突然使えなくなった。カードの再発行の手続きでもしかしたら2度ぐらい香港に出なければならないかもしれない。その度に派出所に行かねばならないとは何とも不便だ。念のため、帰りに銀行によって引き落としを試すが、やはり駄目だった。
 帰宅して、銀行に電話をして、再発行には何が必要か尋ねてみた。すると、お金を下すだけでなく、残高照会も試してみてくれとの回答が返ってきた。もう部屋に戻っているから試せないよと答えると、3月から新しい機能が導入されて、ネットバンクで金額設定をしないとカードでお金が引き下ろせなくなったのだという。それは初耳だ。銀行スタッフの指示に従って、画面を開いてみると、確かにそのような項目ができていた。「未起動」となっている。なるほど、これを起動させればいいわけだ。クリックして、起動させ、金額を設定して終わり。良かった。どうやら、香港へ行かなくて済みそうだ。電話で尋ねて良かった。無駄足を運ばずに済んだ。
 さあ、今日はゆっくりして、明日から通常の生活に戻るとしよう。

2013年4月19日

本日は、V6を2セットやった。三日間運動を休んだから、まずはならし運転だ。明日は4セットできるだろうか。ダンス・ダンス(158日目)は4曲のみやった。
 今日はPSの教材は第52ファイルまでやった。AIの教材は第5ファイルの4分の3ぐらいまで。今晩中に終わらせたいところだ。
 帰宅してから、ずっと雨模様だ。昨日干した衣類がまだ乾いていない。ポール型乾燥器を組み立てないとならないかもしれない。 

2013年4月20日

本日も、V6を2セットのみ。ダンス・ダンス(159日目)は4曲のみやった。明日は4セットできることだろう。
 PSの教材は第54ファイルまでやった。AIは、第5ファイルが終了し、第6ファイルの半分まで進んだ。第5ファイルは特に目新しいものがなかった。第6ファイルも同様だが、メッシュグラディエーションを多用しているので、練習にはなる。
 昨日は、ポール型乾燥機を組み立てて、なんとか衣類を乾かした。体感ではそれほどでもないのだが、かなり湿気があるようだ。午前中にモップがけしたにも関わらず、夜になっても床に水が残っている。洗濯物が乾かないわけだ。

2013年4月21日

本日は、V6を4セット、柔軟体操、冷水摩擦をやった。ダンス・ダンス(160日目)は4曲のみやった。  
 午前中の早い時間から停電。ここ数か月間、一ケ月に一度のペースで停電があったが、長くても数時間ほどだった。ところが、今日は半日近く停電だった。停電だとパソコンが使えないから、やりたいことのほとんどができない。そこで、近所のデパートに出かけて、買い物などをして時間をつぶした。日曜日とあって、デパートはもの凄い混みようだった。中国経済が減速模様だというが、そんな気配は微塵も感じられない。そう言えば、宅配便も、以前は電気自転車の後ろにカゴを載せて配達する人がほとんどだったが、最近はカゴではなく、リヤカーを丈夫にしたような四輪車をひいているのが目立つ。消費は縮小しておらず、むしろ拡大しているように感じる。
 不動産価格に関しても、中国政府はあれこれ手を打っているが、上昇のスピードを緩めるぐらいの効果しかないのではないだろうか。先日、出かけた吉安で、待合室のスタッフが大声で私用電話をしていた。
 「安くして?とんでもない。今貴方が提示している価格は、(私の部屋を)買いたいと言ってきている人の中でも、一番低い価格なのよ。相場が下がっているなんてとんでもない。そんな価格じゃ絶対に売らないわ」
 部屋の買い手との交渉も強気一辺倒だ。さらに、別の人との会話を始めた。
 「不動産筋の人から聞いたんだけどね。この辺りは、今年は絶対に価格は下がらないって。だから、売り急ぐ必要はないわよ。相場が下がったなんて嘘、嘘!」
 本当の相場がどうなのかはわからないが、売り手がここまで強気だと、相場も崩れにくいようにみえる。さて、これからどうなっていくのか?
 PSの教材は進展なし。AIは第6ファイルが終了。今晩、時間があったら、PSの教材をやるとしよう。
 先月、Windows7を再インストールしてから、ずっとIE10を使っていた。私は中国語版Windows7を日本語化して利用しているため、、再インストール直後のIE9が中国語版だった。それを日本語化する方法がわからず、手っ取り早そうに見えた日本語版IE10へのアップグレードを選んだのだ。ところが、そのIE10日本語版が不安定極まりない。一日に何度もフリーズする。いや、十数度ぐらいフリーズする。もはや耐えられない。そう感じて、昨晩、日本語版IE9へのダウングレードを試みてみることにした。
 ネットで調べた方法を使って、まずはIE10を無効化、それから、アンインストール。それで、IE9に戻ることは戻ったが、当然のことながら、中国語版IE9だった。今度はそれをアンインストール。そして日本語版IE9をインストール・・・失敗。幾度やっても駄目。中国語版IE8が残っているようだったので、それを無効化。そして、再度日本語版IE9をインストール・・・失敗。あらら、どうしたらいいんだ。幾度やっても駄目。ウィルス対策ソフトを停止してみたり、ファイアーウォールを停止してみたりしたが効果なし。これは大変。ネットを見るだけなら、グーグルのクロームでも構わないが、ネットバンク等ではIEにしか対応していないものがあったはずだ。IEが使えないのは困る。
 仕方がない。中国語版IE8でもいいや。半ば投げやりにIE8を有効化・インストールをしてみた。すると、驚いたことに、復活出てきたのは日本語版IE8だった。システムの状態が日本語だったから、自動的に日本語版のIE8を入れてくれたらしい。これは助かった。ついでに、日本語版IE9へのアップグレードを試みてみるが、これは駄目。諦めて、昨日から本日にかけて、日本語版IE8を使っていた。使っている途中に、更新プログラムはいくつか適用された。しばらくして、今度はIEをアップグレードするように促す表示が出てきた。これなら、いけるかもと、再度IE9へのアップグレードをトライ。今度は、インストールが無事終了した。ところが、ブラウザを立ち上げた途端にエラーの連続である。さて、どうしたものだろう・・・。

2013年4月22日

本日は、V6を4セット、柔軟体操、冷水摩擦をやった。4セットを2日目やっただけで、かなり負荷オーバーとなっている。V6になってからの記録をみてみると、4セットをやるのは三日連続が最高のようだ。若いころは、スタミナなんて運動しながらでも勝手に復活するものだったのだけれど、今はそうはいかない。そもそも、高校生の頃とか、確かに部活動として毎日数時間の運動はしていたけれど、単純な筋力運動としては、今ほどの数はやっていなかった。そういう意味では、筋力量は現在のほうが上かもしれないのだ。しかし、スタミナはむしろ低下している。もしかしたら、贅肉さえなければ、これほどまでにスタミナが落ちやすいということはないのかもしれないが、こればかりは痩せてみなければわからない。ダンス・ダンス(161日目)は、6曲やった。
 PSの教材は今日も進展なし。ちょっとダレ気味だ。新しい教材を手に入れたから、そちらに気持ちが向かってしまっている。フォントの作成がパターン化してきたので飽きているというのもある。継続してやるか、新しい教材を始めるか迷っている。AIの教材は、第5、6ファイルが目新しいことが何もなかったから、残りの6ファイルは見るだけにして実際の操作はやめようかと思っていた。しかし、第7ファイルを始めてみると、同心円グリッドツールやら、ライブペイントツールやら、不透明マスクやらと新たな機能が次々と使われ始めた。そこで、やはり実際に手を動かしながら進めることにした。現在、第7ファイルの6分の1まで終了。

2013年4月23日

本日は、V6を2セットのみ。寝不足だったのと、体が重かったのとで4セットはやめておいた。ダンス・ダンス(162日目)は、6曲やった。
 PSの教材は第58ファイルまで終了。AIの教材は、第7ファイルの半分までやった。

2013年4月24日

本日も、V6を2セットのみ。首回りが重かったから、2セットに留めておいた。ダンス・ダンス(163日目)は、6曲やった。今日はなぜだかバテ気味だった。
 PSの教材は、第60ファイルまで終わった。AIの教材は、第8ファイルまで終了。半分までは手を動かしたが、残りは同じ作業ばかりのようだったので見るだけで済ませた。このファイルも30分以上だった。練習用には長すぎる。新たな教材を手に入れて、中身を確認した限りでは、そちらのほうが練習向きの長さであるように思えた。PSもそうだが、チュートリアルにくっついてやっているだけだと、わかったようなつもりになっても、実際に自分でやるとなったときにはどこから手を付けていいかわからない。少なくともチュートリアルを見ずに同じことができるようにならなければ駄目だ。その練習にはあまり長い教材は向かない。
 そうは言っても、この教材も残り4ファイルだから、最後まで終わらせてしまいたい。もう少しだから、頑張るとしよう。

2013年4月25日

本日は、V6を4セット、柔軟体操、冷水摩擦をやった。ダンス・ダンス(164日目)は、6曲やった。今日もやや足が重かったが、昨日ほどではなかった。
 PSの教材は第62ファイルまでやった。もう一つ別のビデオ教材もやり始めた。このビデオ教材は最新のCS6に基づいている上に、事例に使われる写真も、解像度が高いためか綺麗だから、やりがいがある。楽しみながら進められそうだ。AIの教材は、第9ファイルの3文の1まで終了。引き続き頑張るとしよう。

2013年4月26日

本日も、V6を4セット、柔軟体操、冷水摩擦をやった。前回は4セットは連続二日だったから、明日も6セットをやってなんとか三連続といきたい。ダンス・ダンス(165日目)は、6曲やった。今日は一層足が重かった。その上、視力にも疲労が感じられた。ここしばらく視力とレーニンもやっているので、それでも疲労を感じるというのは問題だ。ただし、スタミナは向上しているようで、体力的にはもう2曲やっても大丈夫そうだった。目の疲労は、ここしばらく天気が不安定なのが原因かもしれない。しばらく様子をみて、変わらないようだったら、専用のビタミンでも補給することにしよう。
 PSの教材はフォント教材は第64ファイルまでやった。もう一つの教材は、切り抜きの部分を進めている。他の教材と違って、簡単なツールの活かし方を説明してくれているから、非常に面白い。AIは第9ファイルの半分ぐらいまで進めた。この教材は2分ほど進めると疲れてしまって集中力が途切れて、休憩となる。正直進めていくのが苦痛である。しかし、あと2ファイルと半分だ。実際に役立つかどうかは怪しいが、終われば終わったで少しは自信がつく。なんとかやり切りたい。 

2013年4月27日

本日も、V6を4セット、柔軟体操、冷水摩擦をやった。これで三日連続だ。明日もやれれば、V6になって初の4日連続を達成することになる。頑張ろう。ダンス・ダンス(166日目)は、今日も6曲のみ。体の動きは今一つだったものの、スタミナ的にはいけそうだったので、7曲目にチャレンジしてみたが、思うように体がうごかず断念した。この調子の悪さはなんだろう?原因不明だ。目がしょぼしょぼしているのは確かだから、とりあえずビタミンを補給してみるとしようか。
 PSの教材(フォント)は、第66ファイルまで終了。AIの教材は第11ファイルまで終了。ただし、第11ファイルは見るだけにして、なぞってやることはしなかった。第12ファイルも見るだけにする予定だ。AIはなかなか良い教材が見つからないでいる。いや、教材そのものは豊富にあるのだけれども、日本語Windows7上で動かないのばかりなのだ。とりあえず手もとにあるもので我慢するしかないが何かいい手をないかと思案中である。

2013年4月28日

本日も、V6を4セット、柔軟体操、冷水摩擦をやった。これで4日連続である。明日で、最初の目標である5日連続を達成だ。5日連続を2回達成したら、各運動500回/日となるV7へ向けて歩を進めるつもりだから、なんとか明日もやり遂げたい。ダンス・ダンス(167日目)は、8曲やった。体の動きは今日も今一つだったが、スタミナはアップしてきているようだったので、2曲追加した。もう2曲増やしても問題なさそうだが、しばらく様子をみるとしよう。
 また、今日から、新たなトレーニングを追加した。1分ほどで終わる、一種の自律神経を訓練するものだ。これを今後はTZトレーニングと呼ぶことにする。内容は秘密だが、忘れずにやるため、他の運動と同様にここに記録することにしたい。
 運動のほうは、ノルマを達成できたが、PSのAIの学習のほうは、まったくやれなかった。目がしょぼしょぼしてしまって、やる気になれなかったのだ。学習はできないが、ネットサーフィンはやっているという悪循環である。今日ネットで購入したビタミンBとおまけのビタミンAのサプリメントが明日届くはずだから、それを食べて体調を取り戻せればいいのだが。

2013年4月29日

本日も、V6を4セット、柔軟体操、冷水摩擦をやった。これで5日連続を達成した。明日は、お休みにするも良し、2セットだけで済ますも良し、余力があれば4セットやるも良しということで気が楽だ。TZトレーニングもきちんとやった。ダンス・ダンス(168日目)は、昨日同様、8曲やった。体の調子は少しずつよくなってきていると思う。眼精疲労には、ビタミンBが良いということだから、昨日の夕食は、ビタミンBを豊富に含んでいるという豚レバーを焼いて食べた。ブラシーボ効果も手伝ってか、本日は目のしょぼしょぼもだいぶ良くなった。さらに、お昼頃、注文しておいたサプリメントのビタミンBとAが届いたから、それも飲んだ。明日にはほぼ回復するだろうと思う。(念のため、今日の夕飯も、豚レバーにしておいた)。
 PSは、フォントの教材を第68ファイルまで終了。AIの教材は進展なし。これといった教材が見つからないから、意欲が減退している。とりあえず、なんでもいいからやらねばという思いはあるのだけれど、どうも手が動かない。明日は、なんとか手を付けよう。

2013年4月30日

本日は、運動は全てお休み。過去の経験からしてしっかり疲れをきちんととっておかないと体調がガタガタ崩れるケースがあることがわかっているから、完全休暇日とし、1分で終わるTZトレーニングだけやった。ダンス・ダンスもお休み。
 PSのフォントの教材は、第70ファイルまで終了。AIの教材は、新たな教材を10分ほどやった。ビデオ講師の話しぶりが地味なのでどうかなと思ったが、意外に悪くない。第一ファイルは、30分と長く、前回の教材とほぼ同じだが、説明が基本的な内容にまでわたっているから、手を動かさずに進む部分が多く、観ていて楽だ。当分は、これを続けるとしよう。