本日は、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。ダンスダンス(204日目)は、20曲やった。脚にだいぶ疲れがたまってきてるから、無理をしているのは間違いない。24曲やるところまで体がもつか心配だ。今日の20曲目は、ダンスダンスを始めたばかりの頃、ゲームオーバーをよく喰らった曲だ。今日は、最後の1曲としてやったこともあり、バテがあったものの、Cスコアで抜けることができた(ゲームオーバーはEの下)。最初の頃に比べると運動能力が向上しているのだと改めて実感した。頑張るしかない。
AIの教材は2ファイルやった。これで第54章まで終了。PSの総合教材は、いつも通り。まだまだ先は長い。AIの教材は、あと少しで終わるから、次の教材を取り寄せつつある。「180例5ステップ設計」というテキストを買ってみたが、まだ良いのか悪いのかわからない。本はカラーですごく綺麗だが、5ステップというのが曲者で、全ての事例を5ステップでこなすということになっている。テキストの中を読んでみると、確かに全ての事例を5ステップで分けて作っているが、無理やり5ステップに収めているため、1ステップの説明が恐ろしくおおざっぱになっている。一緒についているビデオ教材のほうで詳しく説明してくれていればいいが、そうでなければとてもやる気になれそうもない。さて、どうしたものか。もう一冊別のを用意しておこうかな?
本日は、V6.4を2セットやった。余力がないわけではなかったが、ダンスダンスの曲数を優先するために半分にしておいた。ダンスダンス(205日目)は、22曲やった。始める前に、すでに背中の左部分と右膝の部分に軽い痛みがあったから、無理をしているのは間違いない。とにかく最終目標の24曲に一度は達してしまいため頑張っている。うまくいけば明日達成だ。果たしてどうなるか。
AIの教材は2ファイルやって、第56章まで終了。次にやる予定である書籍がどうも当てになりそうもないから、PSの総合教材を出しているところと同じところでAIのビデオ教材を買っておいた。Zは、PSの総合教材が終わったから、PSの書籍教材をやっている。とりあえず、カラー調整に関するテキストをやってもらっているが、ビデオ教材に比べると簡単だそうで、1日で終わってしまうかもと言っていた。怖いぐらいやる気満々である。
本日は、V6.4を2セットやった。寝坊したので仕方がない。夜のダンスダンスのために力を蓄えておくという理由もある。ダンスダンス(206日目)はとうとう目標の24曲を達成した。昨日痛かった背中と膝の痛みはなくなっていたものの、今度は右足のふくらはぎのあたりが張りはじめて、最後までやり切れるか不安だったが、なんとかこなした。24曲やるのに1時間強かかるから、これで1時間連続で動ける体を手にしたことになる(曲と曲の間のインターバルが少しあるけど)。もっとも、今日1日スポットでできたのであり、毎日できるようになったわけではない。それに、筋力運動の量を減らした上での達成であるから、まだ本物とはいえない。筋力運動V7を4セットかつダンスダンス24曲を5日連続こなせるようになるのが最終目標だ。怪我とかしなければ、年内には達成できるはずだ。頑張ろう。
AIの教材は2ファイルやって、第58章まで終了。これで、残り2章だ。PSの総合教材はいつも通り。
先日注文した、アイマッサージ器が届いた。もともと2台のアイマッサージ器を持っていて、1台がエアプレッシャー方式の高級機、もう1台がイボ付きの振動マッサージ器だったが、毎日のように使っていたら、先に高級機が壊れ、次に振動マッサージ器が壊れた。日々パソコンを使っているから、眼のマッサージは非常に重要である。ソフトを使った視力トレーニングも役に立つが、ついついさぼりがちだ。そこで、マッサージ器に頼る率が高くなる。
これまでもっていたのは中国で一番良いとされるブランドのものだったが、このブランドの商品は非常に高く、無職の身が購入するにはきつい。そこで、いつものタオバオを使って、2流ブランドから選択した。価格は有名ブランドの半分ぐらい。なにしろ、眼に関する機器だから、あまりひどいものだと困る。心配しつつ商品の到着を待っていた。
到着して包装を開けてみると、箱はそこそこまともだった。商品も悪くない。有名ブランドほどの高級感はないが、使用上は問題なさそうだ。実際に使ってみた感じも悪くない。エアプレッシャーの力も十分だ。これでまた安心してパソコンがいじれるというものだ。変なのがこなくて良かった・・・。
本日は、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。2日連続2セットで済ませてしまっていたから、意地でも4セットといったところだ。明日もできるかは不明。身体全体に疲労感が漂い始めている気がする。ダンスダンス(207日目)は8曲のみ。やはり疲れが出てきたようで、集中力がなくなっているのを感じたので少なめにしておいた。
AIの教材は2ファイルやって、第60章まで終了。ようやく1冊が終わった。長かった・・・。明日からはPSの総合教材を出しているところと同じ店が作っているAIの総合教材をやる。それと同時に書籍の方もやるつもり。とりあえず、先日買った「180例5ステップ設計」にトライしてみて、無理そうだったら、別の本をやる予定。PSはあと2,3日で総合教材が終わる・・・、あと少しだ。頑張ろう。
本日は、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。ダンスダンス24曲達成を無理やった影響がだんだん大きく表れてきた。脚を中心として疲労感が強まっている。しかし、筋力運動は、4,5年続けているためか、習慣の力が大きく多少の疲れであれば、なんとなく継続ができる。問題はダンスダンスだ。疲労の影響をもろに受けてしまう。ダンスダンス(207日目)は昨日同様8曲のみ。頑張って10曲やろうと思って始めたが、昨日よりも疲れが大きく8曲で終了。
AIの教材は、ビデオの総合教材と書籍での学習を始めた。ビデオの総合教材は、まだ初歩の部分だから、復習といったところだ。それでも、コマンドの細かい部分などは良い勉強になる。書籍の方は、「180例5ステップ設計」はやるのを止めた。説明があまりに雑で、どうしてもやる気になれなかった。そこで、別途用意した「創意設計160例」というのを始めている。正直こちらも、無理やり押し込んだ160例といった感じで、十分な説明はない。180例のものよりは、少しましだといったところだ。総合教材だけだと、どうしても見て聞くが主体になって、手を動かす作業が少なくなるから、当分はこの160例の本を並行して進めるつもりだ。他に良いのが見つかったら、変更することにする。
PSの総合教材はあと少しで終了。これが終わったら、この総合教材の復習と書籍による勉強を並行してやる予定だ。時間がいくらあっても足りない。いや、足りないのは集中力か・・・。それにしても、最近のZの学習熱には恐れ入る。PSの学習も物凄い勢いでやっているし、日本語のさらに上級の勉強も始めているようだ。これまでにない頑張りようだ。ちょっと驚いている。
本日は、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。ダンスダンスへの影響を除けば、筋力運動そのものは余力が出てきたように感じる。毎回、運動に着手する前は、きついなぁ、4セットできるかなぁと不安になるのだが、実際に始めてみると、けっこう楽に4セットを終えることができるようになっている。もうワンランクバージョンアップしてもいい頃だと思うが、今バージョンアップするとダンスダンスのほうがガタガタになってしまいそうだから、もうしばらく待つことにする。ダンスダンス(208日目)は、12曲やった。体力的には回復してきているが、無理はしないことにした。
本日は朝9:00頃から午後3:00頃まで停電だったため、AIとPS学習はお休みにした。
本日も、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。これで4セットは4日連続だ。筋力運動をやっているときはなんてことはないのだが、やる前と、その後は、身体が重い。特に脚のところに疲れを感じる。ダンスダンス(209日目)は16曲やった。
本日は、ちょっとバタバタしていたため、昨日に引き続き、AIとPSの学習はお休みである。
本日も、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。ダンスダンス(210日目)は24曲やった。今日は筋力運動もきっちり4セットこなしているので、先日の24曲達成よりも価値が高い。筋力運動は5日連続となっているから、明日は運動は完全休みにしようかと思っている。ただ、減量のほうが順調に進んでいるから、2セットだけやるかもしれない。さきほどネットで調べてみると、ダンスダンスを始めたのは、昨年の6月16日であることがわかった。知らず知らずのうちに1年が過ぎていたわけだ。来年の今頃はどうなっていることか?
AIの学習はお休み。PSの総合教材は、ようやく終了。明日からは、この総合教材の復習と、カラー調整の書籍で勉強を進めることにする。
今朝、体重を測ったところ、オカズお椀一杯ダイエットを始めてから初の4kg減を達成した。つい先日3kgを達成したばかりだから、思ったより速いペースだ。もっとも、この体重は早朝、朝食前の一番体重が軽そうな時間に測ったものだ。ちょっと食べ過ぎの日が連続すれば、2kgぐらいは軽く戻ってしまうから、まだ気を緩めるわけにはいかない。引き続き頑張るとしよう。
本日は、筋力運動はお休み。ダンスダンス(211日目)は24曲(3回目)やった。1ページ8曲あって、3ページ目にある20曲目が一番大変で、これがあると思うと16曲辺りで止めたくなるため、今日は3ページ目、1ページ目、2ページ目の順番でやった。当面は24曲を100回やることを目標にしたい。実際、今は24曲をやると、バテバテになって、その後1時間ぐらいは何も手がつかない。100回やれば、生活の一部になってくれるはずだ。頑張ろう。
AIの教材は、書籍のほうを一つやって第2例まで終了。総合教材のファイルは2つ見た。どちらの教材もいまひとつしっくりこない。PSの教材はカラー調整のを2つやった。当分は量より質で、手を動かす教材を重点に進めたいと思っているが、なかなか手頃な教材がなく困っている。
本日は、筋力運動はV6.4を2セットやった。ダンスダンス(211日目)は24曲(4回目)やった。すこーしだが、余力が出てきた。だが、筋力運動を昨日は休み、今日は半分という具合に、フルにやっていない上でのことだから、まだ本当の余力ではない。とにかく続けるのみ。
AIの教材は、総合教材を少し進めた。PSはカラー調節の教材を少し進めた。PSの総合教材の復習は、すでにマスターしている部分とそうでない部分を分けて、マスターしていない部分だけやろうと思ったのだが、勉強する時間が、その分ける作業にとられてしまうと気付いた。これでは意味がない。かといって、一から全部やるのも・・・と思うと手が進まなくなった。WordPressやら他にやっている勉強やらで、時間が大きくとられてAIとPSに割ける時間が減っているというのも影響している。停滞気味だが、ちょっとずつでも進めていくとしよう。
WordPressは今回子テーマの利用に挑戦している。PHPを理解していない私にとっては、難関であるが、WordPressをやる上では、避けては通れない道だろうという判断だ。今の知識だけでどこまでやれるかにチャレンジしてみたいと思っている。
本日は、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。ダンスダンス(212日目)は24曲(5回目)やった。
AIは、総合教材を少し進めた。途中、AIの調子が悪なってそれを直すのに時間がかり、PSを学習する時間がなくなってしまった。晩に、少しでもやっておこうか・・・。
WordPressの子テーマ利用は、とりあえず、手を付け始めることができた。第一は、style.cssで親テーマとのつなぎ部分の設定をまずやる。それから、「@import
url('../welcart_default/style.css');」を書き込んで、親テーマのCSSを読み込む。あとは、追加や上書き部分を書き込んでいくという仕組みのようだ。その他のファイルを書き換える場合は、同名のファイルを作って、全上書きとなるらしい(たぶん)。だから、親テーマからそのファイルをコピーしてきて、必要な部分だけ書き換えるということになりそうだ。しかし、ここで疑問・・・。ファイル全部が上書きされるということは、そのファイルはバージョンアップの恩恵を受けられないということになるから、大きな変動があった場合、他のファイルとの整合性がとれなくなるのではないかということだ。今の段階では、よくわからないから、極力CSS以外のファイルをいじらないということで調整していこうと思う。
しかし、実のところ、そのCSS以外のファイルをいじらないで済ませるということ自体が難しい。わざわざ子テーマを作るぐらいだから、元の親テーマのデザインを変更するという意図がある。機能的には同じだけれども、デザインは違うというのが理想のはず(かな?)。ところが、あるデータがPHPで表示されている位置をヘッダーからボディに変更したいとなった場合、どうしたら良いのだろう。まず、ヘッダーから外すというのは、「display:
none」をCSSに入れてやることで実現できる。しかし、移動先に入れ込むというのは、・・・・????である。入れる場所がサイドバーであれば、ウィジェットに書き込む手があるが、その他の場所に入れ込む方法などあるのだろうか。記事の中に入れたり、カスタムフィールドを使って、フィールドに入れ込むことはできるけれど、そうすると一つ一つのページに書き込まなければならなくなる。WordPressのフォーラムで質問してみるとしよう。
本日は、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。ダンスダンス(213日目)は24曲(6回目)やった。今日は、最後のほうはふらふらで、やり切れるかどうか危ういところであった。だいぶ疲れがたまっているようだ。明日はどうなるか。
AIは、総合教材を少し進めた。PSは、カラー調節の教材、その他を少し進めた。WordPressのフォーラムでの質問は、丁寧な回答がすぐに来て、フィールドの移動はCSSでは無理そうだということが明らかになった。もっとも、良く考えたら、移動が無理でも、ほとんど影響はない。とにかくやれる範囲でやるのみと、さらなる改造に取り組み始めたところで、またもや不明点に突き当たり悪戦苦闘中である。
本日は、筋力運動はお休み。体がひどく重く感じられたから、無理をしないことにした。
AIとPSの学習もお休み。ここ数日、昼間の暑さが増してきた。コンピュータがある部屋は、本体の発熱量が物凄く、他の部屋より数度気温が高く感じられる。しかし、今のところ、例年ほどではない。そして、まだ夜は涼しく、暑くて寝られないということもない。これぐらいの暑さで夏を超えらえると非常に楽だが、これからもっと暑くなるのかな?
本日は、V6.4を2セットのみ。ダンスダンス(214日目)は6曲のみやった。まだ疲れが抜け切れていない。明日には元通りになっていると期待したいが、どうだろう。
AIとPSの学習はお休み。
先日購入したアイマッサージ器だが、機能の一部である振動マッサージが働かなくなった。メインは気圧マッサージのほうなので、放っておこうかとも考えた。しかし、買って2週間も経っていないのに壊れるようでは、気圧マッサージのほうも危ないと考え、ショップに連絡することにした。状況を説明すると、あっさりと「たぶん、振動で部品が緩んだんだろう。交換する」とのこと。振動があって当然のマッサージ器なのに、振動で部品が緩んだことをあっさりと認める潔さに感服!?本日、宅配便で返送した。やはり2流ブランド品は品質に限界ありか。この先も、何度も修理に出すことになりそうだ。
本日は、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。ダンスダンス(214日目)は24曲(7回目)やった。始める前はだるくて、できるかどうか自信がなかったが、やってみると意外に体が動いてくれて助かった。筋力運動4セットをダンスダンス24曲の組み合わせで何日続けられるかが、今週の焦点だ。これまで2日連続が最長だったと思うから、3日は続けたい。あわよくば、5日連続を目指したいが、ちょっと無理かな?
AIは、総合教材を進めた。PSはカラー調節の本をやった。最初の部分はシャドウ・ハイライトやらのPS機能の機能説明を簡単にしてあるだけなので、さらにネットで詳細を調べて知識の補完作業をした。Zがハイスピードで学習を進めているから、私は知識の質の向上を目指して対抗することを目指す作戦だ。AI、PS、WordPressともに、やればやるほど、奥の深さを知り、やや意欲減退中である。しかし、前に進まねば何も解決しないから、とにかく学習を続ける。
本日は、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。ダンスダンス(215日目)は24曲(8回目)やった。前半は身体が重くて最後までやり切れるか不安だったが、半分を過ぎたところで楽になってきて、そのまま一気にやり終えることができた。これで筋力運動4セットとダンスダンス24曲のコンビ2日連続だ。勝負は明日。3日連続を成し遂げられるかどうか。
AIは総合教材と事例教材を少しやった。PSはカラー調節と事例教材を進めた。今日はトーンカーブの使い方を説明しているサイトを読んでだいぶ勉強になった。意欲減退中ではあるが、新たな知識を吸収する喜びは失われていない。引き続き頑張るとしよう。
本日は、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。ダンスダンス(216日目)は24曲(9回目)やった。今日も、無理かな~と思いつつとりかかったが、昨日よりも少し楽にこなせた。うまくいけば、明日もこの調子でやれるかも。
AIは総合教材と事例教材を少しやった。事例教材は、説明がほとんどなく、絵をみて作るだけ。それだけに、実力のなさがモロに出て情けない。PSはカラー調整の書籍と事例を少しやった。引き続き頑張るのみ。
WordPressのほうは、子テーマのいじり方がだいぶわかってきた。今晩は難関のfunction.phpいじりにチャレンジしてみるつもりだ。WordPressとは別にホームページ全体の作り方も、勉強したいなと思うようになった。そこで調べてみたところ、あるプロの方が他の人が作ったホームページを真似して作るのが上達の早道だと書いていた。10個もやれば大きな進歩が得られるとのこと。うーん。10個かあ。10個で足りるかどうかわからないが、確かに
力がつきそうな勉強の仕方だ。とりあえず、1個だけやってみようかな・・・。
本日は、筋力運動も、ダンスダンスもお休みにした。だいぶ疲れがたまってきているようだったからだ。明日は、半分だけやろうかな。
AIは総合教材のみ。PSはカラー調節と事例教材を少しやった。
WordPressに関しては、function.phpを調整する必要はなかった。調整の方法の勉強はしておいたので、機会があるときに生かしたい。
本日は、V6.4を2セット。ダンスダンス(217日目)は12曲やった。まだ、完全回復はしていないようだが、明日からは4セットと24曲に戻したいところだ。
AIは総合教材と事例教材をやった。PSはカラー調整と事例を少しやった。
WordPressのほうは、昨日、子テーマでのナビゲーションメニュー編集をだいぶやって、ようやく基本的なところが把握できた。これで、テーブルとナビゲーションバーの二つに関してだいぶ理解が進んだことになる。ただし、ナビゲーションバーに関しては、ドロップダウンメニューになった場合やカスタムメニューでなくなった場合にCSSがどう変わるかがわかっていない。また、今回のナビゲーションバーはフルCSSでやったが、これを画像でやった場合にはどうなるのか。どうやるのがいいのかに関して学習が必要だ。さらに、フルCSSの場合も、グラディエーション以外のデザイン性の高いメニューが作れるようになっておくように強化しておくことが望ましいように思える。ともあれ、基本が把握できたことで、だいぶ自信がついた。さらに先を目指して進むとしよう。
本日は、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。ダンスダンス(218日目)は24曲(10回目)やった。夕食を外食にしたこともあって、今日はダンスダンスはお休みにしようかと思ったが、朝筋力運動を4セットやっているから、もったいないと考え、やることにした。やり始めてみると意外にも体が軽く、比較的楽にやれた。さあ、今回は4セットと24曲の組み合わせで4日連続が目標だ。頑張るぞ。
AIは総合教材のみやった。PSはカラー調整と事例をやった。今日はグラディエーションの勉強をしようと、サイトを探していたら、良いサイトが見つかった。プロっぽいグラディエーションの作り方が説明されていたのみならず、グラディエーションファイルという便利なものがあることを教えてくれた。パターンとスタイルが外部のものを使えることは知っていたけれども、グラディエーションも外部のでいけるとは・・・。これは助かった。もちろん、自分で綺麗なのを作れるのが理想だけれども、そのときまでは外部ファイルの力を借りるとしよう。
本日は、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。ダンスダンス(219日目)は24曲(11回目)やった。これで4セットと24曲の組み合わせで二日連続こなしたことになる。ダンスダンスに関しては、新しい試みを始めることにした。このマットには、4キー方式と6キー方式のステップがあって、4キー方式は前後左右、6キー方式はそれに、左斜め前と右斜め前のキーが加わる。私は最初の頃は4キー方式でやっていたのだが、途中で6キー方式に変えた。6キー方式のほうが、身体のバランスがよくなるのではないかと考えたからだ。結果として、歩行時の安定感が格段にました。その後、6キーでこれだけ効果があるのだからと8キー方式のものを探したが、見つからなかった。
そこで、今回、本来左足でやる左側と左斜め前のキーを右足で踏み、右側と右斜め前のキーを左足で踏むというのを試してみることにした。いきなりたくさんやると、筋肉をひねって痛めてしまう可能性があるから、遅い曲を選んで、少しずつやっている。果たして、プラス効果を生むだろうか。
AIは総合教材と事例教材、PSはカラー調整と事例教材をやった。コツコツ続けるとしよう。
本日は、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。ダンスダンス(220日目)は24曲(12回目)やった。これで4セットと24曲の組み合わせで三日連続こなした。前回は、この時点では四日連続いけると思っていたにもかかわらず、ダウンしてしまった。今回こそは、4日連続を達成したい。
今日は他にやることがあったのと、午後遅くにADSLルーターにトラブルが発生したのとでAIとPSの学習はできなかった。ADSLルーターのトラブルが解決すると、子ルーターの無線ルーターにトラブルが・・・と夜まで時間を費やした。ADSLルーターのトラブルは中国電信のDNSのアドレスに変更があったせいだと思う・・・。DNSにPingが通らなくなっているし・・・。でも、続いて、無線ルーターにトラブルが発生したものだから、何が原因で何が結果なのか、さっぱりわからなくなってしまった。しばらく様子をみるしかなさそうだ。
本日は、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。ダンスダンス(221日目)は24曲(13回目)やった。これで4セットと24曲の組み合わせで四日連続こなした。午前、午後とも、体がぐったりしていて、今日はダンスダンスは無理かも・・・と考えていたが、やり始めてみると意外に体が動いた。さあ、明日もやれれば、5日連続達成となる。なんとかやりこなしたい。
AIの総合教材と事例教材を進めた。PSも、カラー調節の教材と事例教材を進めた。このペースで進めていって、どのくらいで自分が納得のいくレベルまで達することができるのか・・・。全く不明である。最近顕著なのは、Photoshopよりも、illustratorのほうが扱いやすくなっていること。何かをやろうと思った時、illustratorでの手順のほうが先に頭に浮かぶ。これは、Photoshopよりも、もともと図形を処理するにはillustratorのほうが向いているということかもしれない。また、illustratorでのほうが、事例をこなしている数が多いことによるのかも・・・。ともあれ、地道に進めるしかない。
ここしばらく、頭を悩ませていることがある。それは、4月初めに購入した無線キーボードのこと。いつの頃からか、動きか非常に不安定になって、突然入力不可の状態に陥るようになった。幾度かキーボードを叩いているとOKになったりもしたのだが、やがてキーボード強く揺らさないとなおらなくなった。もしかして、電池の接触が悪いのかと思い、接触点であるばねの部分をいじると一時的によくなったが、しばらくしたらまた同じ問題が発生し、やがてばねをいじっても何の効果もなくなった。
そこで、今度は電池そのものを疑ってみた。長い間使っていた充電式の電池だから、不安定になっているのかもしれないと考えたのだ。電池を使い捨て方式のものにしてみると、またもや一定の効果が出て、しばらくの間入力不可になることはなくなった。だが、最近、また不安定になりはじめて、しばしば 入力不可になる。相変わらず、キーを強く叩いてみたり、電池の接触部分をいじってみたり、最近はキーボードをPC本体に向けてゆすってみたりもしている。どのタイミングで入力OKになるのか全く予測がつかない。もしかしたら、触らずに置いて、数分待っているだけでも直るのかなと思い始めてもいる。デバドラの入れ直しもした。不思議なことに、セットで動いている無線マウスのほうは全く問題がない。この謎が解けるときが来るのだろうか。
本日は、V6.4を4セット、柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングをやった。ダンスダンス(222日目)は24曲(14回目)やった。これで4セットと24曲の組み合わせで五日連続こなした。ようやく、五日連続を達成。かなり無理をしての達成だ。この状態ではとてもではないが、筋力運動をグレードアップする余力はない。もう一度五日連続を達成してからとなるだろう。もう、本当にバテバテ。ダンス・ダンスをやっている間はそうでもないのだが、昼間の間の疲労感がかなりある。恐らく、もう一度五日連続を達成出きれば、なんとかなると思う。明日はゆっくり休んで力をたくわえるとしよう。
AIの学習とPSの学習は今まで通り。PSのカラー調節のテキストが、中盤に入って難しくなってきたのはいいが、どうしてそうするかの説明が全くなく、やっていて無力感がある。残り半分だから、とりあえず、続けるとしよう。
本日は、運動は完全にお休みにするつもりだったが、お昼に麺類をたくさん食べたから、午後一番で、V6.4を2セットだけやった。ダンス・ダンスはお休み。数日前から、ダンスダンス中に、左キーを右足で、右キーを左足で踏むという変則ステップを交え始めたこともあって、足がかなり重い。今日と明日はゆっくり休んで明後日辺りからまたスタートさせ、再度5日連続にトライする予定だ。
AIとPSの教材はいつも通り。AIは、最近、いい感じになっている。教材をこなしていて、けっこう楽しい。PSのほうは、どうも駄目。カラー調節の教材に説明がほとんどないから、消化不良になっている。レタッチ系は、日本から書籍を取り寄せるしかないかもしれない。あるいは、日本のサイトを徹底的にあさるか・・・。<br>
昨日書いたキーボードのトラブルだが、もはや手におえないレベルになってきたから、安いUSB有線キーボードを購入した。これで、つまらないストレスから解放される。マウスと違って、操作性に関しては有線でも影響がないから、収入が得られるまでは、これで良しとしよう。
本日は、運動は完全にお休み。だいぶ体力が戻ってきた気がする。これまで5日連続やって2日休むのを理想としてやってきたのを、次回から3日やって1日に休むパターンに変えようかと思っている。一見、後者のほうが楽なようにみえるが、トータルでみると後者のほうが運動量が多くなるからだ。続けることへのプレッシャーも減るから、運動にとりかかるのも楽になる。もちろん、最終目標であるV7(各運動500回)を達成して余力が出てきたら、連続運動日数を増やすということも考えたい。
当面の問題は、V7(各125回4セット)=各500回としてきた目標をこのままにしておくか変更を加えるかである。現在各110回であるわけだが、これを一度に各125回へともっていくのは、かなりハードルが高い。過去の経験からすると、負荷がかかりすぎた結果、これまで楽々できていた数量が急に苦痛になるという現象が発生する可能性が出てくる。そうなると、毎日運動するのがひどく辛くなる。 かといって、各115回、各120回、各125回という具合にちまちま増やしていくのも面倒だ。
そこで、4セット合計で各500回というのをやめて、5セット合計で500回もしくは550回というように、1セットの回数は増やさずにセット数を増やす方向で調整しようかと思っている。これで、まずスタミナ的に安定させたのち、再度5セットを4セットに圧縮するという手法をとれば、実際上はともかく精神的にぐっと楽だからだ。現在のV6.4を4セットとダンスダンス24曲の組み合わせはあとしばらく続くから、その間じっくりと考えてどちらの方法でいくか決めるとしよう。
AIとPSの教材はいつも通り。PSのカラー調節の教材は、やっていることの説明なしで、意味が薄いから、別の教材を始めることにした。現在ダウンロードしているところ。良い教材だと助かるのだが、やってみてからでないとわからない。
本日は、昨日書いたように、5セットで合計各550回というのを実行した。
・腕立て 110回 X 5セット = 550回
・スクワット 110回 X 5セット = 550回
・側筋左右 110回 X 5セット = 550回
・腹筋 110回 X 5セット = 550回
・背筋 110回 X 5セット = 550回
本来は来週ぐらいに始める予定だが、もう一週間やったところで、さらに楽に始められる見込みもなさそうなので、思い切って始めてみた。ただし、各440回から各550回へと、これまでにない大幅な増加量であるため、体への負荷が相当大きいものとなることが予想される。そこで、いきなり連日やるのはやめにして、最初は1日やって1日休み、これを2ターン。次に、2日連続やって1日休み、これを3,4ターン。そして最後に3日やって1日休みというパターンに入ろうかと考えている。ともあれ、4,5年前から目指していた各500回という目標をとりあえずは達成した。まずは、これを安定させ、さらに5セットを4セットへと圧縮したい。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。
ダンスダンスはダンスダンス(223日目)は24曲(15回目)やった。筋力運動の影響がふくらはぎに出てきていて、やや重かったが、他は問題がなかった。嬉しかったのは、左キーを右足で、右キーを左足で踏むという動きが、かなりスムーズにできるようになってきたことだ。一昨日とは比べ物にならないぐらい正確に踏めるようになっていた。膝や脚の付け根周りの関節や筋肉が柔らかくなってきたのだろうと思う。この調子で頑張るとしよう。
AIの教材はいつも通りこなした。PSのカラー調節の学習は、別の教材に切り替えた。最初のファイルをみた限りでは、かなり良さそうな教材である。RGBとCMY(K)の補色関係を中心に展開していくようだ。いまのところ、非常に解かりやすい説明だ。この教材でなんとかワンランクアップした技術を身につけたい。
今日は、完全休みにするつもりだったが、朝食に腸粉(チャンフェン)、夕食にケンタッキーのステーキライスセットという具合に炭水化物を多めにとったため、朝食後に筋力運動V6.4を2セット、夕食後にダンスダンス(224日目)を12曲やった。
AIは総合教材と事例教材をいつも通りこなした。PSはカラー調節の教材と事例教材をやった。このカラー調節の教材が悪くない感じなので、この先生が作っているその他の教材もいくつか購入した。さらに、勧められるままにPSの総合教材も新たに購入してしまった。この先生は自信満々で、「俺の教材は、システマティックに作られていて、全部マスターすれば、間違いなく上級者の仲間入りだ!」とまで言っていた。さて、内容は?
本日は、5セットで合計各550回を実行。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。まだ一昨日の疲れが抜けておらず、腕立てが辛かった。体への負荷も大きく、昼間はぐったりしていることが多い。早く慣れたいが、こればかりは時間をかけるしかない。ダンスダンス(225日目)は24曲(16回目)やった。
AIの学習はいつも通り。PSも新しい教材と事例教材をこなした。
昨日、中国のあちこちが熱帯状態になっているというニュースが出た。暑いところは37-39度、ましなところで35度ぐらいあったらしい。幸いなことに、深センは非常に涼しく、なんと28度だった。今日は少し暑くなったが、それでも30度に届いているかどうかというところだろう。沿岸都市の気温も軒並み高いというのに、深センだけはなぜか涼しい。非常にラッキーだ。
本日は、V6.4を2セットのみやった。今日は筋力運動はお休みにするつもりだったが、おやつにシュークリームを4つ食べたから、それを消化するために運動した。ダンスダンス(226日目)は12曲やった。
AIは総合教材と事例教材をいつも通りこなした。PSはカラー調節の教材と事例教材をやった。カラー調節の教材では、トーンカーブの説明あった。これまでも他の教材やサイトでトーンカーブの勉強をしたが、その中でも特に良いものの一つだったと思う。先日、RGBCMYの色相図を暗記しておいたおかげで、より一層理解ができたというのもある。基本は大切だ。昨年だか、一昨年に購入した配色に関するテキストをみたら、いろいろと詳しい説明が載っていた。当時は重要性がわからなかったから、ほとんど頭に残っていなかった。改めて読み返してみようかと考えている。
本日は、5セットで合計各550回を実行。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。ダンスダンス(226日目)は24曲(17回目)やった。
AIは総合教材と事例教材をいつも通りこなした。PSはカラー調節の教材と事例教材をやった。昨晩、このカラー調節の教材を作っているところが出している総合教材を少しやってみたが、悪くない感じだった。初心者向けではなく、上級者向けと銘打ってあるので、内容に期待したい。
カラー調節の教材のほうは、今日はレベル調整ツールに関してやった。レベル調整ツールに関しては、これまで勉強した教材だと、左右のスライダーを動かして、ハイライトとシャドウの部分を詰めるという内容がほとんどだったが、この教材ではRGB、CMYKの色相関係に重点を置いて、中間にあるスライダーで中間色の色相をコントロールするということを説明していたので、新鮮に感じた。色相を意識して勉強すると、これまでにぼんやりしていたことがはっきりと理解できるようになって面白い。色相だけでなく、明度や彩度についても、理解が深まれば、もっと面白くなるような気がする。引き続き頑張るとしよう。
下の写真は、今日の昼食。Zが初めて作った手作り焼き餃子である(昔、一度作ったかな?)。中国では水餃子が主流であるから、皮が厚い傾向があるのだが、今日は特に薄い皮が売っていたようだ。写真のは最初に焼いたもので、脇が密封されていないが、2度目に焼いたのはきちんと密封してある。どちらも美味しく食べられた。Zは料理に関しては改善に余念がないから、次回はさらに上手になることだろう。楽しみだ。