2013年8月(day085)

2013年8月(day085)

2013年8月1日

本日は、V6.4を2セットやった。ダンスダンス(227日目)は12曲やった。
 AIの学習はいつも通り。PSの学習もいつも通り。PSのカラー調節の部分は、特定色域の選択ツールについて学習した。このビデオ講師は、どのツールに関しても、RGBCMY(K)の色相を話の中心にもってくるので、ツールごとの相違がはっきりと見えてこないのが難点だ。しかし、今はその色相についての理解を深めるのが優先事項のようだから、良しとしよう。特定色域の選択ツールについては、ホワイトとブラックの調整が可能である点が重要であるようだった。まだ、ツールごとの説明なので、全体的な調整に関しては学べていない。
 昨日から、新しいADSLモデムを使用している。ここ最近、ネットの落ち具合があまりに激しいかったから、モデムの調子が悪いのかもしれないと判断したのだ。とりあえず、昨日は一度も切れずに非常に快適だった。・・・が今日はやや不安定な感じだった。ただ、新しいモデムにしてから、モデムに直接繋がず、Zと同様に無線ルーター側に繋いでいたから、それが原因かもしれない。モデムに直つなぎにして再度様子をみるとしよう。
 本日、この華南の靴のトップページの中国マップのクリッカブル部分を全てリンクした。リンク先はまだ修正していない。ぼちぼちやるしかないだろう。今日突然思いついたのだが、この華南の靴のデザインこそ、CSSだけで作ったほうがメンテナンスフリーで、楽になるのではないかということ。いちいちボタンバナーをリンクし直す必要がなくなれば、改修工事も捗るというものだ。少し時間をとって、トライしてみようと思う。

2013年8月2日

 本日は、5セットで合計各550回(4回目)をやった(本来は、4セットで合計各500回をV7と呼ぶ予定だったが、この際セット数は関係なしにし、回数のみでバージョンを決めることにする。各500回がV7なので、各550回は、V7.5と以降は書く)。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。ダンスダンス(228日目)は24曲(18回目)やった。
 AIの教材は、今日は事例教材のみやった。やや、大きなイラストだったから、時間がとられてしまった。PSは、事例教材とカラー調節の教材をやった。カラー調節の教材は、今日はカラーバランスのツールについて勉強した。今日、ビデオ講師が述べたのは、トーンカーブ、レベル補正、特定色域の選択、カラーバランスのどのツールも、RGBとCMYの補色関係を利用した調整が基本であるということ。それ以外はかなり細かい差となる。たとえば、カラーバランスでは、輝度の保持という機能があり、これが他のツールとの差を生み出すという内容だった。確かに、そのように考えていくと、各ツールの特色が頭に入りやすい気がする。この方法で全てのツールが理解できるわけではないだろうが、まずはこのビデオ講師が言っている内容を理解するように努めるとしよう。

2013年8月3日

本日はV6.4を2セットのみ。
 AIの教材は、総合教材と事例教材をやった。PSは事例教材とカラー調節の教材をやった。カラー調節の教材は、色相彩度ツールに関しての説明だった。このツールは、色相以外の部分の重要性が高いためか、説明にやや一貫性が欠けていた。一応、理解できたのは、単色の変更、単チャネルごとの彩度の変更(その後、総合チャネルでの変更)、明度をマスクとして利用する方法などだった。最後に単チャネルとスポイトを使って、彩度を下げる方法の説明があったが、今一つはっきりと理解できなかった。この点は、ネット上で知識を補う必要がありそうだ。

2013年8月4日

本日は運動はお休み。
 出張者のDさんと、広州の白雲山に登った。広州省バスステーションに9:00に到着。広州駅脇の真功夫で、朝食をとり、駅前の201号バスに乗って、「白雲索道」バス停で下車した(10:00)。ここでチケットを購入(片道25元)し、白雲ケーブルウェイに乗って20分ほどで山の上部に到着。しばらく歩いて、鳴春谷(園?)に到着。チケットを購入し(5元)、内側をぶらぶらした。この鳴春谷で、一番景色が良いと思われる部分は雨天続きで危険なため入場中止となっていた。それから20分ほど歩いて、摩星嶺(だったか?)に到着。チケット(5元)を購入し、頂上(?)らしき所に到着。ここで反対側に向かえば北門に直接出られたと思うのだが、よくわからず、一旦摩星嶺の入り口まで戻ってから、迂回路を通って、白雲山西門へと下りて行った。西門までの道のりは思ったよりも長く、門を出たときには、2:50分になっていた。ネットで調べたときには、地下鉄があったような気がしたが、見つからなかったので、バスに乗った。ところが、方角を間違えて反対側へ向かうバス(快速18号)に乗ってしまった。終点のバス・ステーション(永泰ナントカだったか・・・)まで行ってから、今度は、519号バスで、4駅ほど先の地下鉄ナントカバス停で下車し、地下鉄2号線に乗車。無事広東駅まで戻った。そこから、市バスステーションまで歩いて、バスに乗車し、アパートのある街へ戻った。
 夕食は、Dさんの同僚も交えて、近所のバイキングで食事。こうして楽しい1日が終わった。たくさん歩いたから、さすがにぐったり・・・。体力的には、向上していることを実感できたが、スクワットでは山登りの筋肉を鍛えることはできず、やはりそれなりにバテる。もし、最初にケーブルウェイに乗っていなかったら、プラス2時間の徒歩で山登りがあったわけだから、バテるどころでは済まなかっただろう。まだまだ鍛え方が足りない。

2013年8月5日

今日も運動はお休み。あちこちが筋肉痛で、歩くのが辛い。明日は2セットぐらいはこなしたい。
 AIの教材は総合教材と事例教材をいつも通りこなした。PSも同様である。

2013年8月6日

今日は、V6.4を朝に2セット、午後に1セットで、合計3セットやった。ダンスダンスはお休み。
 AIの教材はいつも通り。PSの教材もいつも通り。 

2013年8月7日

本日は、V7.5をやった(各110回を5セットで、合計各550回)。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。そこまでやったところで、胃の調子がやけに悪いことに気付いた。昨晩、夜食に食べた揚げ豆腐でやられたようだ。ニンニクを入れすぎたのか、唐辛子のせいか、或いはもともと品質に問題があったのかはわからないが、とにかく胃が痛い。それでも、お腹が空いたから、消化に良い腸粉を買ってきた食べた。
 その後、なんとか午前中の学習予定をこなしたものの体調は悪化を辿り、昼食抜きとなった。胃が重くて食べられない。力も入らないで何もできない。痛みはそれほどでもないのだが、食欲がわかない。午後はずっと寝て過ごした。夕食はピータン粥。少し良くなってきたなと思っていたが、ひと寝入りして起きても、さほど調子が上がっていない。
 4、5年ぐらい前に寧夏、甘粛、青海の旅に出かけたとき、寧夏でお腹系のウィルスにやられた。最初は、さほどでもなかったが、徐々にひどくなってきて、熱・咳も出て、青海で点滴を受けてようやく治った。あの時の記憶があるから、お腹をやられると不安になる。明日になっても調子が悪かったら、病院に行くことも考えなければならないだろう。

2013年8月8日

本日は、V6.4を2セットやった。お腹の調子はまだ良くなかったが、なんとか頑張った。他は、全部お休み状態。ずっとベッドでゴロゴロするか、ネットをみていた。徐々にではあるが、調子が上向いているようだから、明日には通常の生活に戻れると思う。

2013年8月9日

本日は、V7.5をやった。(各110回を5セットで、合計各550回)。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。まだ、お腹の調子はベストではなく、午前中の半分はゴロゴロして過ごした。ダンスダンスは12曲やった。
 AIの教材とPSの教材は通常通りこなした。 

2013年8月10日

本日も、V7.5をやった。(各110回を5セットで、合計各550回)。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。ダンスダンス(229日目)は24曲(19回目)やった。
 今日は初めて2日連続でV7.5をこなした。さすがに疲れが残ってしまい、今晩のダンスダンスはいつもより大変だった。明日はどうだろう。様子を見て決めるとしよう。
 AIの教材とPSの教材は通常通りこなした。PSのカラー調節の教材は、最初のRGBとCMYの補色関係の説明までは良かったけれど、そのあとの内容がさほどよくない。この後どうなるか・・・。

2013年8月11日

本日も、V7.5をやった。(各110回を5セットで、合計各550回)。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。ダンスダンス(230日目)は24曲(20回目)やった。V7.5はとうとう3日連続だ。そろそろ限界かも。明日も様子を見ながらやるとしよう。
 AIの教材とPSの教材は通常通りこなした。

2013年8月12日

本日は、運動はお休みにした。朝起きたときから、全身の筋肉が、「今日は運動しないぞ!」と宣言をしているかのようだったからだ。午後には、復調したから、ダンスダンスだけでもやろうかと思ったが、たまには完全休みにしてどういう効果がでるか様子を見てみるのも良いだろうと、ダンスダンスもお休みにした。明日は、深セン市内に出かける予定だから、運動はどうしようか?2セットだけでもやろうかな。
 AIの教材とPSの教材は通常通りこなした。AIのほうは、最近、手を動かしてイラストを作成しながら学習することが多いが、PSのほうは聞くだけの座学学習に重点が置かれている。手を動かしながらやる学習が少ないとと実際の技術は身につかないから、何か良い手はないかと思案中である。

2013年8月13日

本日は、早朝V6.4を2セットだけやって、市内に出かけた。
 お昼は、東門でとった。ケンタッキーとマクドナルドが少し離れて並んでいる通りの先に、美食城(中心城)というところがあり、その2Fにはピザハットやらケンタッキーやらがテナントとして入っている。その地下1Fに新たにレストランフロアができていて、吉野家、バーガーキング、回転寿司屋などがオープンしていた。
 選んだのはバーガーキング。セットを注文して、飲み物は(コカ・コーラの)ゼロに変更してくれと頼んだ。すると、「ゼロはありません。(ペプシの)MAXならあります」と返事があった。あれっ、バーガーキングってコカ・コーラ系じゃなかったっけ?驚いてメニューを見ると、コーラは皆ペプシだった。ジャスコのバーガーキングはコカ・コーラを使っていたし、香港のもそうだ。コーラをどこのにするかは、店舗ごとに違うのだろうか。ゼロよりMAX(中国語は極度)のほうが好きだから、ありがたいと言えばありがたいが、ちょっと変な気分だ。
 そして、もっと驚いたのは、400mlのペットボトルごとどかんとトレーに載せられたこと。ジャスコのバーガーキングも、(ゼロの)缶とストローだけというのがあった気がするから、同じと言えば同じか。400mlと量も多いし、喜ぶべきなのかもしれない。
 食事を終えると、地下鉄とバスで帰宅。東門で雨に降られて靴とズボンがずぶぬれになり、足を冷やしてしまったからだろうか。中途でいくどか脛のあたりがツリそうになった。先日山に登ったときの疲れが完全にとれていないというのもあるだろうが、これだけ毎日運動していて、まだ足がツルとはがっかりだ。柔軟体操にもっと力を入れなきゃ駄目か。

2013年8月14日

本日は、運動は完全休み。ダンスダンスもお休みにした。とにかく、一旦、疲れを抜かなければならない。
 AIとPSの教材はいつも通りこなした。
 昨日気付いたのだが、中国のサーチエンジンである百度のマップ機能に、衛星画像が追加されていた。もともと、中国の地名等に関しては、百度マップのほうがグーグルよりも細かく表示され、精度が高かった。しかし、これまでは、百度に衛星のリアルマップ機能がなかったから、グーグルを使うことがよくあった。百度にリアルマップ機能がついたとなると、少なくとも中国の地図に関しては、百度のほうがグーグルよりも頼りがいがあるということになるかもしれない。

2013年8月15日

本日は、V6.4を2セットやった。 ダンスダンス(231日目)は12曲やった。
 AIとPSの教材はいつも通りやった。
 以前に書いたことがあるが、Webデザインの勉強の一環としてネットで勧められている模写というのがある。良いデザインのホームページを真似して作ってみるという方法だ。10個もやると格段に力が付くらしい。そろそろ一度やってみるかと思って、ネットで調べたら、まずワイヤーフレームの模写からとりかかるのがいいというようなことが書いてあった。ワイヤーフレームというのは、各ページ上の部品の位置や機能をおおざっぱに描いたもののようだ。HTMLとCSSでコーディングする前に、これを作って全体のデザインを決めるのが一般的らしい。
 それでは、そのワイヤーフレームからやってみようと思ったが、他人のホームページを見ても、どこが何ピクセルでで、どの位置にあるのか全く想像がつかない。幅ぐらいはわかるだろうと、オペラの「要素を検証する」の機能を使って、bodyの幅を調べてみたら、100%とか書いてある。フレキシブルタイプというやつだろうか。いずれにせよ、幅すらわからない。これはどこから手をつけたものかと考えた結果、ワイヤーフレームから取り掛かるのは、一旦、諦めることにした。
 とりあえず、「要素を検証する」の機能を使って、CSSを解読することから始めることにしよう。それで、だいたいの構造が把握できて、ワイヤーフレームを再現できそうだったら、そうする。無理そうだったら、HTMLも解読してみて、同じ構成のホームページを作ってみることにする。これで模写という目的が達成できるのか不明だが、とりあえず、そういう方向でやってみる予定だ。

 一昨日、冷蔵庫で妙なものを発見した。ペットボトルに「萌主」と印刷されている。手に取ってみると、コカコーラであることがわかった。Zが買ってきたようだ。コカ・コーラで「萌え?」。よくわからない。コンビニでコカ・コーラーのペットボトルを見てみたら、この「萌主」以外に、「○○美女」とかナントカたくさんの流行語?のようなタイプがあるようだった。数種類あるうちの1つが「萌主」ということらしい。日本にもあるだろうか?ないと思うけど・・・。

2013年8月16日

本日は、V7.5をやった。(各110回を5セットで、合計各550回)。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。ダンスダンス(231日目)は24曲(21回目)やった。
 ここ数日、足首から膝の外側の筋肉に痛みを感じている。原因は何かと考えたところ、思い当たることがあった。数週間前からダンスダンスで始めた、逆ステップである。右のキーを左足で、左のキーを右足でというのをやっていて、いい調子だったのだが、どうもやりすぎて足を痛めてしまったらしい。先日の足のひきつりも同じ個所だったから、関連性がありそうだ。痛くて動かないというほどではなく、ダンスダンスをやるにも大きな支障はない。そうは言っても、24曲を毎日やったら、負担過剰となるかもしれない。しばらくは様子を見ながらやるとしよう。逆ステップもしばらくは中止だ。痛みが治まってから、再開することにしよう。
 AIとPSの学習はいつも通り。地味~に続けている。 

2013年8月17日

本日は、V7.5をやった。(各110回を5セットで、合計各550回)。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。ダンスダンス(232日目)は24曲(22回目)やった。足の痛みも消えてきたので、とりあえず安心した。逆ステップはまだやらない。
 AIとPSの学習はいつも通り。PSで、なかなか頭に入らなかった選択範囲の連続拡大・縮小コピー、連続回転コピーがようやく頭に入ってきた。習うより慣れろのパターンである。チュートリアルで何度もやっているうちにだんだんパターンが呑み込めてきたようだ。まだまだか壁は厚いけれど、少しずつ課題をクリアしていくことにしよう。AIは総合教材のほうが終わった。次は、メッシュグラディエーション専用の教材にとりかかるつもりだ。メッシュグラディエーションが思うように使えるようになると、イラスト等の仕上がりが全然違ってくる。なんとか習得したいものだ。 

2013年8月18日

本日は、V6.4を2セットやった。ダンスダンス(233日目)は12曲やった。前回、V7.5を3日連続やって、バテバテになってしまったので、今回はペースを落としてみることにした。明日は、V7.5セットに戻したいと思っているが、様子をみて決めるとしよう。
 AIとPSの学習はいつも通り。そろそろ、中国語版の教材が見つかりにくくなってきたため、英語版の教材にもチャレンジしてみることにした。そうはいっても、単語力が少なすぎるから、高度な内容だと全く理解できない可能性が高い。そこで、すでに内容がわかっている基礎教材の英語版にトライしてみる予定だ。PhotoShopも、Illustratorも英語圏の商品だから、英語版が理解できるようになると、情報量が格段に増える。WordPressの学習にもプラス効果があるだろう。最初は辛いだろうが、しばらく続けてみようと思う。
 先日書いたように、ホームページの模写の学習にとりかかる予定だったが、まだ始められないでいる。WordPressの方で、自作のテーマに無料カートを導入するということにトライしていて、それが当初予定していたよりも、手間がかかっているからだ。問題解決を通してHTMLとCSSへの理解が深まるからプラスになるのだが、問題にぶつかっている間はただただ困る。あっちをいじったり、こっちをいじったり、ネットで調べたり・・・。独学の辛いところだ。幸いなのは、問題解決へ至る率が昨年よりも高くなってきていること。これは無理かもな・・・と思っていても、あれこれと試しているうちに理解が深まってきて、解決できるケースが多くなってきた。全般的な力がレベルアップしてきたからだろう。まだまだ道のりは遠いが、地道に頑張るとしよう。
 ここ数日、断続的に雨が降ってくれるおかげで涼しい日が続いている。総合的にみても、今年の夏は気味が悪いほど涼しかった。他地域では野菜が焼けたとか、市場で買ってきた卵から雛が負荷したとかがニュースになっているというのに、なんとも不思議だ。同時にありがたい。来年の夏がどうなるのか怖いぐらいだが、今は天に感謝したい。

2013年8月19日

本日は、V7.5をやった。(各110回を5セットで、合計各550回)。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。ダンスダンス(234日目)は24曲(23回目)やった。一応、全てこなしたものの、今日のダンスダンスは途中でへばってしまっていた。半分休みを1日入れたぐらいでは疲れがとれないようだ。明日はどうするか・・・。
 今日はAIとPSの学習はお休み。

2013年8月20日

本日は、完全休み。昨日のバテ用がひどかったのと、今日も朝から脚が重かったことから、思い切って完全休みにすることにした。
 AIとPSの学習はいつも通り。昨日から、AIのメッシュに関する教材(英語版)にトライし始めている。画面に操作画面が出ていることもあって、英語そのものに対する理解度はあまり障害にならないようだった。メッシュ専用の教材だけあって、メッシュの基本の基本から説明してくれているので非常にわかりやすい。これはいけるかなと思ったので、AIの総合教材とPSの総合教材と切り抜きの教材の英語版も購入してみた。やり切れるかわからないがとりあえずトライしてみることにする。

2013年8月21日

本日は、V6.4を2セットやった。まだ、脚に疲れが残っている感じだ。ダンスダンス(235日目)は12曲やった。
 AIはメッシュの教材と事例教材をやった。PSはカラー教材と事例教材をやった。カラー教材のほうは、後半は、全く駄目。でも、せっかく買ったから最後までやることにしよう。AIのメッシュ教材は、いい感じだ。真面目に取り組むとしよう。 

2013年8月22日

本日は、V7.5をやった(各110回を5セットで、合計各550回)。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。ダンスダンス(236日目)は24曲(24回目)やった。
 ようやく体力が戻ってきた感じ。いつもそうだが、トレーニングの量を増やすと、突然スタミナ切れになり、筋力が落ちることがある。病気にでもなったかと思うくらいだ。しばらくすると、戻るので、ほっとする。今回も、同じパターンのようにみえる(まだ確定できないが)。
 AIとPSの教材はいつも通り。最初は簡単だったメッシュ教材も、徐々に難度が高くなり始めた。今日は、中途で、メッシュの線が絡んでしまって、解きほぐすのに一苦労だった。ベジェ曲線は一旦凸凹すると、完全に治すのは難しいから、最終の絵がどのようになるのか不安である。ビデオ講師がやると、アンカーを打つと、一発で綺麗なメッシュラインが出てくるから、本当に不思議。

2013年8月23日

本日は、V7.5をやった。(各110回を5セットで、合計各550回)。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。ダンスダンス(236日目)は24曲(24回目)やった。これで二日連続達成だ。体力的には、昨日より余力がある感じだから、明日もいけるかもしれない。現状で、3日連続達成が1回、2日連続が2回ぐらいだろうか。5日連続やって2日休みを目標としていたのを3日連続やって1日休みに変更すると決めたが、よく考えてみると、3日連続やって1日休んですぐに3日連続やるというのは難しいかもしれない。完全休みが1日入ると、初日は2セットでスタートする習慣がついてしまっているからだ。そうすると、事実上3日やって2日休みということになり、5日を3日に変更したことで、トータルの運動量が減ってしまう。現在のところは、三日連続やるのが精いっぱいだから、どちらでも同じことだが、三日連続が楽々できるようになったら、再度方針を決めなおすとしよう。
 AIとPSの教材はいつも通り。AIの事例教材の課題が時間がかかるものになってきた。メッシュの教材はそれに輪をかけて時間がかかるということで、AIに割く時間が多くなりすぎて日課のバランスが崩れてきている。しばらく続けて、無理すぎるようだったら、調整しなければならない。

2013年8月24日

本日は、運動は完全に休み。ダンスダンスもお休み。疲れが残っているようだったからだ。前回、2日連続やったあと、2セットと12曲をやって疲れがとり切れず、結局その次の日に完全休みをとってしまったから、今回は最初から完全休みを1日入れることにした。さて、明日はどうなるか。
 AIとPSの教材はいつも通り。AIのメッシュの学習は順調に進んでいる。非常にメッシュの局面に写真のカラーがのっていくのが非常に面白い。Shadeにはこういう機能がなかったと思う。Shadeは360度の立体を作る関係で、写真では表せない裏側の部分も作るから、こういう写真からそのままカラーをとるという機能が役に立たないのだろう。クルクル回せば、光の当たり具合も変わることだから、当然と言えば、当然だ。PSの教材は、カラー教材が終わった。当初期待したほどではなかったが一定の効果はあった。カラーの補色関係が理解できるようになったことから、カラー調整関係のツールに対する理解度が高まった。このビデオ教師が作った。総合教材も買ったから、とりあえず、そちらもやってしまうことにする。
 昨晩から、ホームページの模写にとりかかり始めた。デザインの勉強をするわけだから、大枠であるワイヤーフレームが最初の学習目標であるべきかもしれない。しかし、他の人が作ったホームページを見ても、ワイヤーフレームがどうなっているか、ピンとこない。そこで、CSSの解析からとりかかってみようと考えた。しかし、Operaの要素検証で中をのぞいてみた結果、今の私にはCSSの解析だけでは不十分であることが判明した。HTMLやその他の部分でまだ知らないことが多すぎるのだ。
 過去、WordPressを通じて、HTMLとCSSを勉強してきたが、あくまで初心者向けのテキストだから、プロが作ったホームページとは内容が異なる。また、実践した内容も、初心者向けのテキストのものを改造したり、既存のWordPressの一部を改造したりした程度で、知識の内容が非常に偏っている。あっちを直して駄目だったから、こっちを直すという具合に試行錯誤の面が多かったこともあって、あやふやなままやっている部分も多かった。現時点でプロのデザインだけを勉強すると言っても、やや無理があるように感じた。
 そこで、HTML/CSSの一つ一つから、解析を試みることにした。単なるコピーとならないよう、書かれている内容を一つ残らず理解できるように努め、同じものを多少変更して、アップロードし、きちんと動くようにしてみる。ただ、FLASHとかJAVAとかPHPの部分はまだ敷居が高いから、それが障害になるようだったら、やり方を少し変更するか、その部分は飛ばすかしなければならない。とりあえず、一ケ月ほど、この方法でやって様子を見てみるとしよう。

2013年8月25日

 本日は、筋力運動は2セットのみやった。1日完全休みのあとで、すぐにV7.5を5セットをやるパターンを新たに作ろうと思ったが、やめておくことにした。1日完全休みを入れたあとは、2セットで始めるようにしておかないと、再スタートの壁が厚くなりすぎるからだ。運動は最初は継続するのが大変だ。しかし、ある程度、継続させることに慣れると、継続そのものよりも、継続が一旦途切れた後に再スタートさせることのほうが問題になる。疲労やら、用事やら、病気やらで継続が途切れたとき素早く再スタートさせるパターンを身につけておかないと、何日も無駄にすることになる。当面は、2日やって1日完全休み、次の日は2セットのみ。そしてまた、2日連続フルでやるというパターンで行くことにしよう。これだと、V6.4の4セットを5日連続やっていたときより、運動の総量が少なくなってしまうが、仕方がない。V7.5の運動量に体が慣れるまでは、じっと我慢だ。続けてさえいれば、3日連続、4日連続とできるようになるはず・・・。
 AIとPSの学習はいつも通りこなした。Webデザインの模写は、昨日から本格的にとりかかっている。実際にある会社のホームページを模写するので、インターネットのアップロードするのはまずいだろうと思い、XAMPPという、ローカルサーバー環境作成用ソフトを利用することにした。以前に、PHPの学習(途中で挫折したが)やったときに使ったことがあったから、少し手間取ったが、環境作りはできた。トップページのHTMLのタグはとりあえず、抜き出してまとめた。今日はタグに連携しているCSSのほうを見てみる予定だ。
 本日、ブラウザでトラブルが起きた。最近は、ずっとOperaをメインで使っていた。スピードダイヤルという便利な機能があるのと、デフォルトでタブを開きっぱなしにして置いてくれると、要素の検証機能というのを、便利に感じていたからだ。ただ、Chromeに比べてやや遅いのが欠点だった。中国からだと日本のサイトへアクセスするのかなり遅く、OPERAだと重くて、途中で切れてしまうことが多くなってきたのだ。Chromeだとアクセスできるが、Operaだとアクセスできないということが度々出てきた。そこで、ネットでたまたま目にしたOperaの最新版であるOpera15をインストールしてみることにした。少しでもスピードが改善できればと思ったのだ。
 しかし、インストール後、ショックな出来事を発見した。Opera15にはブックマーク機能がついていないのだ。ネットで調べてみると、人気がない機能なので外されたとのこと。コアなファンから大不評で、結局再装備することになったが、しばらく時間がかかるようだ。スピードダイヤルの機能は確かに便利だが、記録できる量が違う。ブックマークの代わりに使うのは難しい。しかし、Operaから離れるのも辛い・・ということで、もともと使っていたOpera12へのダウングレードを試みているところである。さて、どうなるか。

2013年8月26日

本日は、V7.5(各110回を5セットで、合計各550回)。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。ダンスダンス(237日目)は24曲(25回目)やった。
 AIはメッシュの教材のみやった。PSは、事例教材のみ。昨晩、ホームページの模写作業を進めてみた。(現時点では、HTML/CSSの解析作業というべきか)。 その過程で、これまであまり意識していなかったpositionの使い方を勉強できた。テキストブックではあまり使われていなかったから、あいまいにしか理解していなかったのだが、今回はネットでじっくり調べたから、だいぶ理解が深まった。
 positionを使うと、HTMLの順序を無視して、ボックスを配置できるらしい。これはうまく使えば非常に便利だ。先日、WordPressで親テーマで配置されていたHTMLの順序を子テーマから変更できないものかと四苦八苦したことがあった。このpositionを使えば、それも可能なのではないかと思われた。ただ、実際に使うとなると、他のBOXへの影響がどのようになるのか。どのように調整すべきなのかまでは、まだわからない。今後、機会があったときに試してさらに理解を深めるしかないだろう。
 positionに関して理解度があがって喜んでいたのもつかの間、次々と不明点が出てきた。まず、ブラウザの隅に作ってある、意味不明の画像リンク。クリックもできないし、何のためにあるかわからない。旧ブラウザ用だろうか。スクリプトが動かないとき用のものに見えるが、はっきりしない。もう一つは、ヘッダー画像のすぐ下につくられた「.」マーク。これもブラウザからはみえない。after属性で配置してあるのだが、何のためにこれを配置しているのか不明だ。こういうのはネットで検索しようと思っても難しい。ホームページに関して質問できるサイトがあるといいのだが・・・。少し探してみるとしよう。
 もう一つの壁は、CSSファイルについてだ。OPERAの要素検証では、HTMLのタグとつながっているCSSの番号が書かれているのだが、この番号が何を意味しているのかわからない。CSSのファイル名が表示されていないと、再構成するときに困る。なんとか使われたCSSファイル(の名称)を見分ける方法を見つけなければならない。無理だったら、どうするか。推測で分けるしかないか・・・。(ネット調べてみたら、HTMLに指定されているCSSファイルをURLで指定すれば、CSSファイルが表示されるとのことだった。言われてみれば、その通り・・・。ただ、これをそのまま解析すると、ただのコピーになってしまいがちだから、要素の検証で一つ一つ書き出して、理解を深めた後に最後に改めて見ることにしようかと思っている)。
 昨日ぶちあたったOPERAトラブルについては、あーだこーだやった結果、結局OPERA15を使い続けることになった。OPERA12の代わりにOPERA NEXTというのが使えるようになって、それにはブックマーク機能があったのだが、もとの12にあったブックマークは元にもどせなかった。それでは意味がないから、ブックマークを使うときはIEを、通常はOPERA15をという具合に分けることにした。OPERA15にブックマーク機能が搭載されるまでは我慢することにしよう。

2013年8月27日

本日は、V7.5(各110回を5セットで、合計各550回)。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。ダンスダンス(238日目)は24曲(26回目)やった。
 AIとPSの学習はいつも通りやった。Webデザインの模写トレーニンの一部であるHTMLとCSSの解析は順調に進んでいる。順調に進んでいるというか、知らなかったことが次々と出てくるので、嬉しいやら悲しいやらといったところだ。昨日新たに学んだことの一つは、linkとvisitedとhoverとactiveの4つの疑似クラス。これまでhoverぐらいしか頭になかったから、4つのクラスの意味と使用順序等を学べたのは良かった。outlineというのも出てきた。borderとは似て異なるもの。これも知らなかった。visibilityについても勉強した。display:noneとは違って、消えるわけではなく、見えなくなるだけという代物だ。一番勉強になったのは、vertical-alignについてだ。これは、これまでもなんとなく使っていたが、今回詳しく勉強したから、今後役立てることができそうだ。
 模写トレーニングの一番最初とあって、新しいことばかり出てくる。覚えるのが大変だが、少しずつやっていくことにしよう。

2013年8月28日

本日は、運動は完全休み。深セン市内に出かけたからだが、そうでなくても、休んでおいたほうが無難だろう。
 AIとPSの学習もお休み。昨晩の夜は、引き続きHTMLとCSSの解析をした。position:relativeとz-indexの組み合わせに関して学んだ。わからないまま終わったこともある。display:list-itemだ。list-itemは、リスト系のタグ以外のものに、リスト系のタグと同じ機能を持たせるものと理解したのだが、現在解析対称としているホームページでは、liタグの中にlist-itemが使われている。これは何のためだろう。同じくliタグに対して、display:noneとも指定されているのだ。noneと一旦つけて、list-itemとすることでlist機能を復活?という流れのように見えるがよくわからない。今後の課題として残しておこう。あと、after属性で「.」を入れ込むことが多い。これも不明点だ。どうしてもわからなければ、今後別のホームページを解析する過程で、同様なものが出てくるかどうかに着目していこうと思う。

2013年8月29日

本日も、運動は完全休みとなった。2セットぐらいはやろうと思っていたのだが、疲れ気味だったので止めた。朝10:00-6:00過ぎまで停電になったため、1日の予定が狂い、寝て過ごしたというのもある。
 PCが使えなかったので、AIとPSの学習もお休み。昨晩、ホームページの解析をいつも通りやった。わかるところが増えて嬉しいと同時にわからないところも増えてきてショックも大きくなっている。FLASHで作られていると思われる個所などもあるのが問題をややこしくしている。とにかく地道に進めていくとしよう。

2013年8月30日

本日は、V6.4セットを2セットのみ。ダンスダンス(239日目)は12曲やった。
 AIとPSの学習はいつも通り。AIに比べてPSの進歩が遅い。座学ビデオを聞く時間は長いものの、手を動かすことが少ないからだ。もう少し手を動かすタイプの練習に時間を注がなければならない。
 ホームページの解析は地道にやっている。あまりにも知らないことばかりでやる気をそがれる。ネットで他の人が質問したりしているのを見るが、すでにかなりのレベルまで達していると思われる人でも、「一から出直してこい!」とか、けっちょん、けっちょんにやられている。それでも、一歩、一歩先へ進むしかない。とりあえず、いけるところまでいくとしよう。

2013年8月31日

本日は、V7.5をやった(各110回を5セットで、合計各550回)。柔軟体操GV、冷水摩擦、TZトレーニングもこなした。ダンスダンス(240日目)は24曲(27回目)やった。
 AIとPSの学習はいつも通り。PSの教材で、手を動かしながらやれる事例教材をもう一つ別にやることにした。その分、座学ビデオを聞く時間が減ってしまうが、手を動かさないと覚えたつもりでも、実際にはできないということが多くなるから、手を動かしてやる教材を優先することにした。あと、カラーの補色関係についてはだいぶ頭に入ってきたから、今度はスクリーンとかソフトライトとかのブレンドモードに関する理解を深める予定だ。カラーについては、補色関係以外に、減算とか乗算とかの関係が頭に浮かぶようになるといいと思うのだが、今のところ良い勉強方法が思いつかない。AIのメッシュの教材での学習は順調に進んでいる。これまではチュートリアルに続いてやるだけでよかったが、円のメッシュを作る段になって、手順がやや複雑化してきたから、少しメモを取り始めた。これ以上難しくならないよう祈りたいところだ。
 CSSの解析は少しずつ進めて、ようやくフッターのところまできた。今晩辺り、フッターまで一応終わることだろう。それが終わったら、もう一度全体のCSSを見直す予定だ。それから、HTMLのほうも解析してみるつもり。
 8月も月末となってしまった。この華南の靴の改造も、少し進めておかなければならないだろう。今晩か明日の午前中、他の日課を脇において少しとりかかってみるとしようか。