2018年2月(day139)

2018年2月1日

2月がスタート。
1月は、メインサイトが最悪のスタートで始まった。初旬はそれこそサイト閉鎖間近かという状態だった。しかし、中旬、下旬と急速に実績を伸ばして終わってみると、基本レベルの6割5分となっていた。さらに、英語圏サイトが大きく伸びて1割5分。合計8割となった。合計実績なら、もう絶頂期の一歩手前だ。素直に喜びたい。
ただ、メインサイトの6割5分は先月が悪かった分の揺り戻しが入っていると思われる。今月どうなるかが勝負どころだろう。また、英語圏サイトはこの伸びをさらに伸ばしていけるか。もしできたなら、未来は明るい。
Youtubeは、チャネル登録者数は地道に増えているものの、実績はさっぱりだ。Facebookへの「いいね」は増えているから、これをYoutubeの実績やチャネル登録者数、そして英語圏サイトの実績へ結び付けられればいいのだけれども。

先月は健康面で問題が多かった。胃の調子が悪いところへ、腰、左背中、左脚と立て続けにトラブル。症状はそれほどひどくないのだが、なにしろ原因不明、解決方法も不明だ。寒さが大きな原因の一つのような気がするから暖かくなれば治るのかもしれない。ただ、それだと来年も同じ問題に悩まされかねない。できれば、寒いうちに問題を解決してしまいところだ。
また、読書が予定通り進まなかった。メインサイトが急に良くなったから忙しかったというのがあるにせよ、それにしてもひどい。今月は力を入れていきたい。


・メインサイト→初旬は最悪だったが、中旬、下旬と好調。この調子で頑張ろう。
・英語圏サイト→さらに拡大。もうひと踏ん張りしたい。
・Youtube→チャネル登録者数は伸びたものの、実績は逆戻り。
・新サイト→しばらく放置。
・各種日課→まずまずやれている。
・中国語・英語のヒアリングと単語力の向上→順調。かなり時間を取られている。
・読書→ほとんど読めていない。今月は力を入れたい。
・朗読→安定。
・プログラム学習→スタートする余裕がない。
・山登り→腰痛で休み多し。
・消費活動→安全圏内。
・暗算トレーニング→安定
・日帰りのお出かけ→未達成。
・毎日のお掃除→休みがち。

今日は運動はお休み。
腰痛みがひどくなっている。寝て起き上がるときが一番痛い。腰をかばって変な起き方をするので、他のところまで調子が悪くなってきた。ちょっとやばい。
午後、腰の調子が少し良くなったので、ウォールマートに生そばを買いに行ってきた。一袋で6減弱と安い上に量も多く、さらにとても美味しいのだ。
帰宅後、再び腰痛に悩まされる。困ったなぁ。

<パソコンチェック>
・通気口

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):お休み

<本日の食事>
(朝)肉まん
(昼)蒸し魚
(夕方)そば

<本日の学習>
・読書(会計システムの本):210ページまで。
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算15問、3桁7段加減算10問、5桁÷1桁除算15問)
・2桁

2018年2月2日

運動はお休み。
Zのパソコンが再び故障。もう一方のCPUファンも止まってしまったらしい。幸い、注文しておいた新しいCPUクーラーとファンが到着したので交換して、無事修理完了。しかし、このPCも相当古い。果たして今年を乗り切れるだろうか。
腰痛がなかなか治らない。ひたすら安静にしておくしかなさそうだ。コルセットみたいなのをつけておいたほうが治りが速いのだろうか。悩むところだ。

<パソコンチェック>
・通気口

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):お休み

<本日の食事>
(朝)そば
(昼)野菜炒め
(夕方)中華スープ

<本日の学習>
・読書(会計システムの本):220ページまで。
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算15問、3桁7段加減算10問、5桁÷1桁除算15問)
・2桁

2018年2月3日

運動はお休み。
朝食を終えて、パソコンをいじっていると突然ネットが切れた。接続チェックをするが、直らない。再起動。直らない。
通気口をみると、クロの毛で半ば埋まっている。つい一週間ぐらい前に掃除したばかりなのに・・。熱暴走かな。
早速、掃除をして、再起動。駄目、今度はネットワークカードどころではない。システム自体が起動しない・・・。
再起動が繰り返されるうちに、最初はドライバーエラーだったのが、システムが見つからないみたいなエラーに変わっている。
もう一回、PCケースの内部をよく掃除して、再起動。やはり駄目。復元ポイントに戻してみようと試みるが、なんと復元ポイントが見つからない。これはかなり重症だ。
再インストールか。80%程度元に戻すのに3日ぐらいかかるかなぁ。重要なデータはほぼバックアップしてあるから、大きな問題はないが、メールデータは最新のものがバックアップされているとは限らない。
うーん、イメージファイルを試してみるか。試しにそちらを選択してみると昨年の7月のものだった。ちょっと古すぎる。これだったら、再インストールしたほうがいいか?しかし、フォーマットして再インストールすると、メールデータが消えてしまうかも(よく考えたら、そんなことはないのだが、勘違いをしてしまい、とりあえずイメージファイルからの復旧を実行してしまった)。
イメージファイルからの復旧を待つ間、デカノートPCのセットアップをする。ミニノートのほうはついWindowsアップデートをかけたばかりだが、デカノートPCは二、三か月さぼっている。しばらくデスクトップPCが使えない可能性もあるから、デカノートPCのメンテナンスは必須。起動してWindowsUpdateを実行。ウィルス対策ソフトもアップデート。
そうこうしているうちに、イメージファイルからの復旧が完了した。起動も無事完了。各種常駐ソフトのパスワードの再入力を求められるが、そこそこ問題なく動く。どうしよう。このまま使おうか。システムファイルの更新日から判断すると最後に再インストールしたのは、2017年3月だ。まだ1年経っていないのか。
ディスクの故障を調べるソフトで調べてみても、CドライブのSDDとサブのHDD、バックアップのHDD全て問題なし。うーん、しばらくこのまま使ってみるとするか。
最後に再インストールしたのが、3月でイメージファイルが7月なら、ある意味まだ綺麗な状態からのスタートとなるからこれでいいのかもしれない。WindowsUpdateを再実行しなければならないのが大変だが、仕方がない。ウィルスソフトの更新データも忘れないようにするとしよう。ああ、デスクトップのデータもバックアップから戻さなければいけないな。あと何かあるかな・・・。昨年の7月から今年にかけてインストールしたソフトは再インストールしなければならないのだろうな。しかし、覚えてないよ。使いながら足りないものを入れていくとしよう。
さらに、今後は通気口のチェックに加えて、時々ディスクの故障度チェック、復元ポイントの作成及びイメージファイルの作成を定期的にやるとしよう。バックアップは自動で毎日何回もやっているから大丈夫だろう。

<パソコンチェック>
・通気口
・デスクチェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):お休み

<本日の食事>
(朝)肉まん
(昼)スパゲティ
(夕方)水煮肉

<本日の学習>
・読書(会計システムの本):220ページまで。
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算15問、3桁7段加減算10問、5桁÷1桁除算15問)
・2桁

2018年2月4日

運動はお休み。
昨日のパソコントラブルの後遺症で、バックアップがうまくいっていないファイルが発見されたり、インストールされていないプログラムを再インストールしたり、細々した作業が発生しているが、今のところ大きな面倒はない。
ただ、WindowsUpdateが、「更新プログラムを初期化しています・・」のまま変わらないのが気になる。いつになったら、終わるのか。
こういった大規模なパソコントラブルは、たいていネットワークカードから始まる気がする。で、最終的に復元ポイントに戻したり、Windowsを再インストールしたりを迫られる。原因は何のか。
憶測だが、こういったトラブルの多くはWindowsUpdateそのものに起因している気がする。Updateプログラムは全てのパソコンでテストすることはできないから、どうしても古いパソコンやその部品への対応は不十分なまま発行されることになる。結果として、トラブル発生。厳密には実際にトラブルが発生したとは限らず、トラブルの存在が確定された段階で、WindowsUpdateの手戻りが必要になる。
これはWindowsUpdateの上書きでは解決できない(或いはするわけにいかない)ので、関連するWindowsUpdateを外してしまう必要があり、そういった指令がマイクロソフトのサーバーから出てトラブル発生。古いパソコンをもっているユーザーは否応なく、再インストール等を迫られ改善済みのWindowsUpdateを再度適用することになる。というような具合ではないのか・・・。1年に1,2度はこんなトラブルがあるから、疑心暗鬼にかられてしまう。
お昼は、Zが天ぷらそばを作ってくれた。そばはウォールマートで買ってきた生そば。スープと天ぷらはZの手作り。すごく美味しい。いままでは天ぷらそばというと、日清のインスタントしか食べられなかったが、その何倍も美味しい。かつ、ワンパック4人前で6元弱という安さ。最高である。

<パソコンチェック>
・通気口
・デスクチェック:OK
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成:OK

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):お休み

<本日の食事>
(朝)肉まん
(昼)てんぷらそば
(夕方)スープ

<本日の学習>
・読書(会計システムの本):230ページまで。
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算15問、3桁7段加減算10問、5桁÷1桁除算15問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月5日

運動はお休み。
腰の調子がようやく元に戻ってきた。運動はすべてお休みにしたほうが治りが早いようだ。運動を休むと筋力が下がる気がして不安だが、腰痛を完治するのを優先することにしよう。
腰痛が一番の問題なのだが、実は肩と腕も痛い。肩が固くて腕が特定の方向に動かなかったり、肩こりがひどかったりするのを治すために始めた肩甲骨のトレーニングが原因で肩や腕を痛めてしまった。腕をツイストしたりする体操で筋肉の細い筋を傷つけてしまったらしく、横になるとシクシクと痛み出す(なぜだか起きているときは気にならない)。痛くてそのままでは眠れなくなるので、血行を良くする塗り薬などで緩和しなければならないほどである。
どうしたものかなと考えていた時、以前に同様な症状が発生したとき、帰国時にたまたま購入してあったピップエレキバンを張ったら、痛みがきれいさっぱり消えてしまったことを思い出した。ピップエレキバンは中国製が販売されていない。日本製をタオバオで購入することはできるが、やたら高い。
マグネループも購入できるが、これもそれなりの値段がする。要は同じマグネットである、ネオジウム磁石とやらがあればいいわけだろうと探してみたところ、あった、あった。ただ、ガウス値とやらが、マグネループで使われている磁石の10倍ぐらいある(ように見える)。
うーん、強すぎると健康に悪影響があるのでは?ネットで調べてみたところ、悪影響が出る場合もあるが、気分が悪くなる程度のものようだ。磁性が強すぎると癌になるというのもあったが、まあ、これは極端な例だろう。いける・・はずだ。早速ネットで20粒ほどのネオジウム磁石を発注した。本日到着。
開いている穴に紐を通して、あっという間に、自家製マグネループの完成である。大丈夫なのかな。それに、よく考えたらこの磁石もそんなに安くなかった。素直にマグネループを買ったほうが良かったかも・・・。しかし、もう遅い。装着!
数十分ほど装着した結果、肩と腕の痛みが若干和らいだような気もする。夜寝るときにつけてみれば効果がもう少しはっきりするかな。

<パソコンチェック>
・通気口
・デスクチェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):お休み

<本日の食事>
(朝)中華スープとお餅
(昼)野菜炒め
(夕方)ルオスー粉

<本日の学習>
・読書(会計システムの本):230ページまで。
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算15問、3桁7段加減算10問、5桁÷1桁除算15問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月6日

運動はお休み。
昨日の晩、自家製の強力マグネループを肩と腕の間ぐらいにかけて寝た。すると、シクシクした痛みはやはり消えた。だが、頭と手先に不快感がある感じ。やはり強すぎるのかな。粒の数を少なくして装着してみるとしよう。
メインシステムは好調。先月の初旬とはえらい違いだ。もっともまだ月初めだから油断はできない。とにかくこの調子で初旬を終えてしまえるよう祈るとしよう。

<パソコンチェック>
・通気口
・デスクチェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):お休み

<本日の食事>
(朝)肉まん
(昼)そばとお餅
(夕方)スープ

<本日の学習>
・読書(会計システムの本):230ページまで。
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算15問、3桁7段加減算10問、5桁÷1桁除算15問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月7日

今日は軽めのダンベル体操のみ。
朝からPCトラブル。起動後、しばらくしてネットが切れた。チャットが動き始めたことは確認したので、起動直後はつながったのだ。しかし、Steamをつなげるところあたりで切れた。このSteamも、トラブルの発端になりやすい気がする。敏感なソフトなのかな。
ネットワークの状態を確認して、カードだけ再起動したり、診断してみたりするが、駄目。仕方がないのでパソコンを再起動・・・だが直らない。再度ネットワークの診断をかけるとケーブルが駄目だとかいっている。まぁ、そんなことはないだろう。
仕方がないので、パソコンをスイッチオフして、ボックスを開けてネットワークカードの差し込み具合を確認してみると、少し緩んでいる。先日のトラブルのときも少し緩んでいたような気がする。改めて押し込んでから、パソコンを再起動・・。フリーズ?再度、再起動をかけた・・・おおっ、とりあえず起動した。ネットワークもつながった。
当面のトラブルはクリアできたが、もう本当にやばいのではないか。まだ、WindowsUpdateすら最新のものにできていない状態からこれでは、先が思いやられる。7月のイメージファイルからだから、大量のUpdateがあるだろうけれど、大丈夫かな。やはり再インストールからやったほうが良かったのか・・・。
とりあえず、メールソフトを止めた状態で、バックアップをかける。さらに復元ポイントの作成もした。イメージファイルも作成したいが、まだWindowsUpdateが完了していないから無駄だろう。
現状問題なのは、中国が春節に入ってしまってPCショップやネットショップが非稼働であること。ネットショップそのものはオープンしているが、宅急便が休みに入ってしまっているため役立たたない。
また、予算も問題である。なにしろ、メインサイトも復活の途中である。収入が限られている身で高価なパソコンを購入するのは辛い。かといって、安価なものでは使用に耐えない。日中のソフトをたくさん入れて利用しているから生半可なパソコンではまともに動かないだろう。
一方で、デスクトップパソコンを使い続けることへの不安もある。ここ数年以内で引っ越しを迫られる可能性は高い。今年中に立ち退きを迫られる可能性もゼロではないだろう。巨大なデスクトップパソコンを移動したりの手間を考えると、ノートPCの利用が望ましいように思える。ただし、ハイパフォーマンスなノートPCは高すぎて手が届かないし、無理に購入しても安定性に不安がある。トラブル時の修理も部品交換などが容易くできず、苦労しそうだ。マイクとクロの毛への対策も難しい。
もっとも、稼働にたえないほど動かなくなるまでは、パソコンの新規購入とはいかないから、現状ではデスクトップパソコンの選定だけは進めておいて、トラブル発生時の代替機(現ノートPC)の整備を進めておくしかない。面倒だが、トラブルになってからでは遅い。いつでもノートPCが使えるように整備に力を入れておくとしよう。

腰痛も完治せず、肩と腕が痛く、さらに胃の調子まで悪いという三重苦の中にいる。また、朝からパソコントラブルでそれが解決したと思ったら、海外へのアクセスがうまくいかない。
あっちもこっちもトラブルだらけ・・・。どうしたものかと考えていたら、なんだか指先が異常に冷える。肩もいつも異常にこる。仕方がないので、足湯器で体を温めることにした。すると、しばらくよくなったが、時間が経過するとまた調子が悪くなってきた。
なんなんだ、これは。と、ふて寝・・・が、しばらくすると肩がシクシクと痛んできた。自家製マグネループを使おうかと思ったが、どうもしっくりこない。何か対応方法が間違っているのではと、思い直した。
普段の肩や腕の痛みはともかく、寝るとシクシクと痛むのは恐らく血行が悪くなるからだろう。急に山登りも、エクササイズも止めたから、血の巡りが悪くなっているに違いない。だから、肩がシクシク痛むし、指先まで冷え症になってきたのだ。
そこで、軽めのダンベルでダンベル体操をした。うーん、こんな感じかな。不本意だが、完全に止めるよりは、軽いもので続けたほうが体に良さそうだ。腰痛もまだ完治していないが、山登りができそうもないなら、平地を歩くぐらいのことはしなければ駄目だろう。
この辺りで平地を歩くというと、ここから徒歩10分ぐらいのところにある市民広場になる。広場を囲むように歩道があるからそこを歩けばよいのだが、この寒さのなかを広場を一人でグルグル回るのも辛い。そこで、久々にダンスダンス(マット)をやることにした。1年ぐらい前に再開を目指して液晶テレビまで購入したが結局継続できなかったしろものだ。今回も継続は難しいだろうが、山登りの再開までの過渡的運動としてやることにした。
ずいぶん長いこと放ったらかしにしてあったから動くか心配だったが、問題なく使うことができた。20分ほど体を動かして終了。山登りと違って往復の時間がかからないのがいい。明日もできるかな。

海外へのアクセストラブルが直らず、途方にくれていたところ、サポートセンターの記録を見て、過去同様の問題を(私が)訴えていたことがわかった。サポートセンターからのアカウントとパスワードを削除して入れなおせという指示に、それはやっても駄目だったが復元ポイントに戻して復旧したと自分で回答している。
ああ、そうか復元ポイントに戻せばいいのね・・と復元ポイントを調べたが、最新の復元ポイントは本日、つまりつながらなくなってからだ。そして、その前の復元ポイントはなぜか消えていた・・・。さらに前となると、昨年末のイメージファイルと同じ時期だ。そこまで戻すのはちょっときつい。
仕方がないので、前回うまくいかなかったアカウントとパスワードの削除とやらをやり直すことにする。アカウントは削除できないからパスワードの削除。これを前回はダイアログボックスから入力しなおすだけしかやらなかった(と記憶している)が、今回はリセットして再発行までやった。これもまたスムーズにいかず苦労したが、とにかく新しいパスワードで起動することができた。そして、なんとかトラブルを解決。無事につながるようになった。良かった、良かった。ネットでトラブルがあるとストレスがたまるなぁ。

<パソコンチェック>
・通気口
・デスクチェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成:実行

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):お休み

<本日の食事>
(朝)肉まん
(昼)野菜炒め
(夕方)スープ

<本日の学習>
・読書(会計システムの本):230ページまで。
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

<本日のエクササイズ>
・ダンベルカール(3.3Kg):左右各回5を2セット
・ダンベルプレス(3.3Kg):左右各5回を2セット
・サイドレイズ(3.3Kg):左右各5回を2セット
・ダンベルローイング(3.3Kg)左右各5回を2セット

2018年2月8日

今日は山登り。ショートコース。
今日も体調はいま一つで、起床後、腕振り運動と単語ソフトをやって、朝食を食べたあとは昼までずっと寝ていた。午後、Zに誘われて久しぶりの山登りに行った。実に2週間ぶりだ。
山登りをしながらいろいろ考えた。ここ一か月ぐらい、腰を痛めたり肩を痛めたりと体調が悪く、日課の学習だけはこなそうと、運動のほうを縮小する方向でやっていた。しかし、運動を減らすことで余計に体調が悪化・・・。悪循環に入り込み日課の学習すら覚束なくなってきた。
恐らく、このままでも春が来て暖かくなれば調子は戻ってくると思われるが、それだと来年の冬が恐ろしいことになる。なんとしても寒いうちに体調を取り戻さなければならない。
そこで本日より、日課の学習よりも、運動のほうを優先することにした。たっぷり寝て、まず運動。そしてゆっくり休んで余裕の時間で学習をする。調子が戻るまではこれでいこうと思う。山登りもできればショートコースではなく、ミドルコースまでできるようにしたい。ここ数か月視力矯正トレーニングをさぼっていたせいか、目がショボショボすることが多くなってきたのでこちらも強化しよう。
夜になり、体調が良くなってきた。昨日も夜は調子が良かったような気がする。明日の朝はどうかなぁ。
<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング

<パソコンチェック>
・通気口
・デスクチェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成:作成
・ノートPC(大)のメンテナンス:OK
・ノートPC(小)のメンテナンス:OK

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):お休み

<本日の食事>
(朝)サンドイッチ
(昼)マクドナルド
(夕方)スープ

<本日の学習>
・読書(会計システムの本):230ページまで。
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月9日

今日は山登り。ショートコース。
今朝の体調はまあまあ。今日から暗算トレーニングの量を半分に減らして時間と気持ちに余裕を持たせることにした。朗読と筆写も減らそうと思ったが、日本人と話す機会が全くないから、朗読と筆写ぐらいやっておかないと日本語が衰えそうだから、このままで様子を見ることにした。
昼食後、山に登った。昨日久しぶりに登ったためか一昨日ダンスダンスをやったためかわからないが、脚が少し筋肉痛になっていたので今日もショートコースにしておいた。
二日連続山登りをして改めて感じたのは、山登りをやると手先も冷えにくくなるということ。恐らく、全身の血行の流れが良くなるのだろうと思う。心臓からの押し出しが強くなるのかな。

<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・デスクチェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成:作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):お休み

<本日の食事>
(朝)サンドイッチ
(昼)野菜炒め
(夕方)そば

<本日の学習>
・読書(会計システムの本):230ページまで。
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月10日

本日は、山登り。ショートコース
WindowsUpdateがいつまで経っても「更新プログラムをダウンロードしています0%」から先へ進まない。ネットで調べると手動で、WindowsUpdateカタログからダウンロードしてインストールしたらいい、というようなことが書いてあったのでやってみることにした・・・無数にあっていくらやっても終わらない。
腰痛もほとんどよくなった。今回は軽度であるものの、やたら長引いた。いろいろ考えた結果、さすがに硬い畳に薄い敷物等を敷いただけで眠るのは無理があるかなと思い始めた。もちろん、畳のせいだけではなく、無理な柔軟体操とか他に原因があるのだと思うが、床に置いた薄く硬い畳は大きな原因の一つだろう。
もともと柔らかすぎるベッドやマットレスでは腰を痛める体質で、それでベッドを廃棄した後は、特にマットレスも引かず、畳の上に敷物だけ引いて寝ていたのだ。だから普通のマットレスを敷いたのでは駄目だろう。いわゆる形状記憶マットレスがいいのではないだろうか、とネットを探した。
すると、300元ぐらいで購入できそうなことが判明。決して高すぎることはない。いや、日本で売っているような本格的なものに比べると安い。ただ、これだと折って片づけることが難しく邪魔になる。
そこでさらに探してみると、一体型の形状記憶マットではなく、形状記憶マットの切れ端を詰め込んだようなマットがあることがわかった。ずれないように全体を細かい空間にわけて、各々の空間に形状記憶のマットの切れ端を詰め込んである。効果は一体型のものに比べて劣るのだろうけれど、とりあえず使えそうだ。折り畳みも簡単そうで、かつ非常に安い。なんと100元弱。さっそく発注した。配達は春節過ぎてからかな。

<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・デスクチェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成:作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):お休み

<本日の食事>
(朝)腸粉
(昼)スープと野菜炒め
(夕方)スープと野菜炒め

<本日の学習>
・読書(会計システムの本):250ページまで。
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月12日

本日は、山登り。ショートコース。あとは軽くダンベル体操。
今日も朝から腰と肩の痛みに襲われた。腰はよくなったかと思うと悪くなる。肩は右肩がひどい。冷え性になっているような感じだ。手製のマグネループをつけると、症状が軽くなるような気もするが、それだけ。肩甲骨運動もあまり効果がない。弱るなぁ。
Zによると、畳が原因だ、こんなに寒いのに床に直接畳を敷いて使っているからだ(厳密には間にスノコを挟んでいる)とのこと。うーん、しかしここまでひどくなるか?改めて、畳に手を当ててみる。うっ、冷たい。しかも、窓際の部分が異常に冷たい。そう言えば、寝るときは左半身を窓際にに向けて寝ている。だから、左肩の調子が悪いのかな。よく考えたら腰も左側に特に痛みが走るような・・・。今晩から窓際から離れて眠るとしよう。
午後は山登り。体調は悪かったが、体を動かさないと余計に悪くなりそうだったから、ショートコースだけこなした。
WindowsUpdateが、途中に手動も混ぜながら、ようやく完了。さっそくシステムイメージを作成した。今後はちょくちょくやるようにしないと。
腰痛、肩痛、胃痛の3重苦が続いている。もはやどれが原因でどれが結果なのかわからない状態だ。しかも、治ったり、痛みが重かったり、軽かったりが個々の部分にランダムに現れる。わけがわからない。自律神経失調状態なのだろうか。ともあれ、一つ一つ潰していくしかない。明日あたり、形状記憶マットが届きそうにも見えるが、春節明けまで途中で止まったままということも考えられる。春節明けたらピップエレキバンとか腰や肩のサポーターとかも購入しようかな。

<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成:OK
・復元ポイントの作成:OK
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):お休み

<本日の食事>
(朝)カリフラワー
(昼)唐揚げ
(夕方)スープ

<本日の学習>
・読書(会計システムの本):260ページまで。
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

<本日のエクササイズ>
・ダンベルカール(0.5Kg):左右各回5を2セット
・ダンベルプレス(0.5Kg):左右各5回を2セット
・サイドレイズ(0.5Kg):左右各5回を2セット
・ダンベルローイング(0.5Kg)左右各5回を2セット

2018年2月13日

本日は、山登り。ショートコース。あとは軽くダンベル体操。
昨晩は窓際から離れたところで寝た。結果として、体の調子はかなり改善された。昨日まであった指先が冷えるような感じや胃痛も消えた。肩と腰の痛みはまだ若干残っているが、大幅に改善された。
窓際から離れてもまだ畳は若干冷たいので、今日は畳とスノコの間に段ボール紙を敷いてみる。ホームレスが段ボールの家に住むのは保温効果が高いからだとどこかで読んだことがあるからだ。ただ、段ボール紙は虫がわきやすいとも聞いたことがあるから、春節が明けてネットショップの配送が始まったら、キャンプ用の保温シートを購入して段ボールと入れ替える予定である。もっとも、そうこうするうちに気温が上がってきて、必要がなくなるかもしれない。
昨日までは肩のあたりから腕までガチガチに固まって冷たい感じになって、さらに胃まで痛かったから、癌か何かで体調が大きく崩れているんじゃないかと心配になっていたほどだった。このまま全快してくれると助かるのだが。

<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):お休み

<本日の食事>
(朝)カリフラワー
(昼)マクドナルド
(夕方)

<本日の学習>
・読書(会計システムの本):読了
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

<本日のエクササイズ>
・ダンベルカール(0.5Kg):左右各回5を2セット
・ダンベルプレス(0.5Kg):左右各5回を2セット
・サイドレイズ(0.5Kg):左右各5回を2セット
・ダンベルローイング(0.5Kg)左右各5回を2セット

2018年2月14日

本日は、近所の公園を散歩。あとは軽くダンベル体操。
昨日は保温効果を期待して段ボール紙を畳の下に敷いた。しかし、最初は若干効果があるような気がしたものの夜になるとやはり畳が冷たくなった。窓際から離れて寝ているから以前よりはマシなのだが、どうも体が冷える。朝起きると、案の定、体の調子がよくない。そこで、今晩は畳の上にさらに竹のタイルの敷物を2枚重ねることにした。竹はあまり保熱効果はないだろうがどうかな、役に立つかな?ここまで来ると素直にベッドを購入したほうがいいような・・と弱気になってきた。
午後はZと新しくできた近くの公園まで散歩に行った。小さな山があるという話だったが、小さな丘という感じで運動にはならなかった。
夜は足湯で体を温めた。ここしばらくは、日課の学習や運動を大幅に減らしているから気楽に過ごせている。しかしずっとこのままというわけにはいかないから、早く体調をもとに戻さないといけない。

<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口:掃除した。
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):お休み

<本日の食事>
(朝)カリフラワー
(昼)野菜炒め
(夕方)スープ

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

<本日のエクササイズ>
・ダンベルカール(0.5Kg):左右各回5を2セット
・ダンベルプレス(0.5Kg):左右各5回を2セット
・サイドレイズ(0.5Kg):左右各5回を2セット
・ダンベルローイング(0.5Kg)左右各5回を2セット

2018年2月15日

本日は山登り。ショートコース。
昨晩足湯をやってから寝たためか、今日は比較的調子がいい。ただ、ごろ寝してスマホを見ていると、窓際からの冷気がやたら気になる。そこで、窓際に段ボール紙を立て掛けて冷気をせきとめることにした。以前はベッドだったから、冷たい空気はベッド下の温かい空気でかなり緩和されていたのだと思う。ベッドの代わりに畳を敷いたことによって、壁際の冷気やら、床下の冷気やらが一気に襲い掛かってくるようになったのではないか・・というのが現状での推測である。
胃痛に関しては漢方系の胃薬を続けて飲むことでだいぶ良くなってきた。だが、まだ油断はできない。腰痛も完治せず。肩の痛みは痛かったり、そうでなかったり。今年はこの調子で春までなんとかやり過ごすしかないだろう。来年は気温に注意して事前準備をしておくことにしたい。
気になるのは山登りの体力が一向に復活しないこと。ショートコースを登るのがいっぱい、いっぱいである。かといって、さらに悪化する気配もない。しばらく様子を見るしかないな。
午後、山登りから戻ってきてパソコンを起動したが、ネットにアクセスできない。またか・・・。診断等をしても直らないので、スイッチオフして、ケースを開けてLANカードを押し込んで起動したら直った。最近、このケースが多いのはなぜだろう。老朽化して ゆるみやすくなっているのかな。もう新しいPCを用意しておかないと本当に駄目かも。
夕方、パソコンの下調べをしていると、再びネットトラブル。またもやLANカードの緩みが原因だ。どうも、オプションでつけているファンが接触している感じだったので、今回はそれを外してみた。
このままでは本当にヤバイ。マザーボードやらメモリやらSSDやらPCケースやらの最新情報を熱心に調べた。最後にPC関連のスペックを調べたのは1年ぐらい前だったか?かなり情報が変わっていたから調べたかいはあった。
ただ、どうしても決められないのがフルATXにするかミニATXにするかだ。今後の引っ越し等を考えると小さいのに越したことはないが、i7での稼働は果たしてどうなのか。やはりフルATXのほうが、無難か。そもそも、ミニATXにするぐらいだったら、今もっているノートPC(大)で十分じゃないのか・・またもや、どうどう巡り。ほんと、エイヤで決めるしかないかな。

<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口:掃除した。
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成:OK
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):机の上

<本日の食事>
(朝)カリフラワー
(昼)野菜炒め
(夕方)スープ

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月16日

本日は運動はお休み。
体は徐々に復調しつつあるが、まだ冷え性は治っていない。腰と肩の痛みもある。胃はやや落ち着いてきている感じだ。

さて、今日は為替についてだ。ようやく、ようやく円高へ向かってきた。現時点で105円半ばである。中国もドル対元で大分元高方向に動かしているし、対米ドルに対しては日本も円高で臨まざるえないのではないか。決算の関係で3月末ぐらいまでこの流れはとまらないという話だから、100円は固いだろう。いっそ90円ぐらいまでいってくれると助かるなぁ。

夕方、ちょっと横になって眠っていたら、気づくとまた体が冷え切っている。横からの冷気がおさまったと思ったら、再び下から冷気が押し寄せているらしく、床が冷え切っている。壁からの冷気が段ボール箱でおさえられたから、下へ逃げたのかな。電気敷布でも敷けばとりあえずなんとかなりそうだが、2月が終われば暖かくなる可能性もあるから新たに購入するのは馬鹿らしい。それにそれで全て丸くおさまるとは限らない。やはり建物の構造上、床に畳を敷いて寝るのは無理があるのかも。ベッドを買うしかないか・・・。
夜、再びネットカードに異常が発生し、ネットが遮断された。もう、これはダメだなとノートPC用のUSBのLANカードに切り替えた。ところが、同じ現象で遮断が発生。あれ、LANカードのせいじゃないのか?どうも海外につなぐと切れるみたいだ。幸い幾度かアクセスを繰り返すうちに直ったが、今後が心配だ。

<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス:OK
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所)

<本日の食事>
(朝)カリフラワー
(昼)そば
(夕方)スープ

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月17日

今日はダンスダンスを20分やった。
午後は畳をあげてお掃除。畳を敷くようになってから定期的にZからこれを要求される。「畳の下に汚れがたまるから、掃除しなければ駄目」だと強く言われるので仕方なく・・・。まあ、もっともではある。
視力トレーニングが功を奏して再び視力が回復されたようだ。やり始めのときは左が特に悪かったようだったが、現在は右同様にくっきり見えるようになった。しばらくはこのままトレーニングを続けるとしよう。
夕方、現在デスクトップで使っているソフトのリストアップ。現状でもノートPCにはある程度のソフトのインストールはしてあるが、メールソフトを中心とした一時的な外出用のソフトしか入れていない。そこで欠けているソフトをリストアップしておくことにした。もっとも全てインストールしてしまってはノートPCはまともに動かない可能性もあるのでリストアップのみ。またライセンスが一つしかなくてすぐにはインストールできないものもあるだろう。
もう一つの問題は実メモリのサイズ。デスクトップPCは12GBだが、ノートPC(大)は4GBしかない。CPUの差は仕方がないにしても、メモリは最低でも8GBにアップしないとつらいかもしれない。メモリは差し込み自体は難しくないが、規格やら相性やらスロット数やらの制限があるから、あらかじめ調べておいたほうがよいかな。ただ、メモリサイズのアップまで考えると、やはりデスクトップPCのほうがいいかとも思ってしまう。
夜、ダンスダンスをやった。再開してから2回目。山登りがあるから不定期にしかやっていない。俊敏性を養うにはダンスダンスが最適だ。営業とかで外に出ているとある程度は俊敏性をキープできるが部屋に閉じこもっているとどうしても動きが鈍重になるから、できれば定期的にやりたいところだ。

ノートPC増設用のメモリの価格を調べてみた。DDR3L(1600MHz)の規格で、4GBが300元前後、8GBが400-600元というところだった。購入するとすると、8GBだろう。微妙な金額。

夕食後、ダンス・ダンスをやった後、念のため、さらに足湯器で足湯をした。体を温めると左肩の冷えがたちまち治る。春節が明けてネットショップがオープンしたら、肩にかけるような磁気・赤外線カバーを買おうかな。ただ、こうした健康器具は効くことは効くだろうが、つけているときしか効かないからなぁ。できれば運動で治したいところだ。しかし、肩甲骨運動も、毎日やっているにもかかわらず、効果はいま一つだ。なかなか難しい。

一昨日、動かなくなったLANカード。再度チェックしたが、やはり直っていない。ずっとUSBのLANカードを使い続けるという手もあるが、USBポートが一個埋まってしまうのも不便である。25元と安いから新しいLANカードを購入することにし、ネットで発注。納品は月末ぐらいになるだろうな。

<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):部屋掃除

<本日の食事>
(朝)カリフラワー
(昼)インスタントラーメンと中華スープ
(夕方)そばと野菜炒め

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月18日

今日は山登り。ショートコース。
最近、起動時に最初からブラウザやEXCELが立ち上がりっぱなしになっていることがたまにある。間違ってスリープで終わらせたのかなと思っていたが、どうもおかしい。もしや高速起動がオンになってしまっているのではないかと考えて、設定をチェックしてみたら、本当にオンになっていた。大きなWindowsUpdate時に設定をデフォルトのオンにされてしまったのだろう。早速設定をオフにした。
高速起動にしておくと、LANカードでトラブルが起きるときがあるから嫌なのだ・・・と考えたところで、もしや今回のトラブルも高速起動が原因だったのではと、昨日チェックしたLANカードを再チェック。直っていた。やはり高速起動が原因だったのだ。だったら、昨晩注文したLANカードはいらないなとキャンセル。春節休暇でまだ発送されていないから問題ないだろう。

午後は山登り。ショートコース。体調は相変わらず良くなく、お寺まのでショートコースでいっぱいいっぱい。そうは言っても、ほとんどの参拝客と比べれば、私が登る速度のほうが速くどんどん追い抜いていくことができる。実に微妙な体調である。
腰痛も肩と腕も、痛んだり、痛まなかったりだ。こんなに長引いたのは初めてだから、さすがに戸惑っている。日本にいたら、カイロプラティックかどこかに駆け込んでいるところだ。現状では、形状記憶敷布団の到着を待って、さらにベッドの注文をしてから様子を見るしかないかな。肩のほうは赤外線磁力カバーとやらの購入を検討するとしよう。

メインサイトは、初旬は絶好調だったが、中旬から調子が落ち始めた。それでも先月より良いのだが、今月は英語圏向けがさっぱり反応がなく、差し引きで(先月と比べて)マイナスとなっている。今月はどうなるのかな?


<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所)

<本日の食事>
(朝)カリフラワー
(昼)インスタントラーメンと野菜炒め
(夕方)野菜炒め

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月19日

今日は山登り。長めのショートコース。
午前の遅くに、山登りに出かけた。今日は中途からコースを変更して少し長めに歩いた。まだまだ好調とは言いがたい体調であるが、少しずつ正常な状態にもっていきたいので頑張ってみた。思っていたより問題なく歩けたので、次からは長めのショートコースで行こうと思っている。


<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):なし

<本日の食事>
(朝)インスタントスパゲティ
(昼)マクドナルド
(夕方)鶏の手羽先

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月20日

今日は山登り。長めのショートコース。
本日は、昨日より早めに出発して山登り。胃が痛くてどうしようかと思ったが、なんとか昨日と同じコースをこなした。
数週間前に、王志文が主演の「我心<火山><火蘭>」を見終わった。王志文はもとより若手の俳優の演技も素晴らしかった。次は何を見ようかなと思っていたところ、お勧めに「天道」が表示された。同じく王志文が主演だが、もう何回も繰り返し見たドラマ。最初の1,2回目が特に面白いから、今回はそこだけまた見てみようと考えていたのだが、ずるずると見続けてしまい、本日ようやく最終回を見終わった。本当に面白い。もう一度見ることがあるかな?


<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所):本棚の一角

<本日の食事>
(朝)カリフラワー
(昼)おかゆ
(夕方)そば

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月21日

今日は山登り。準ミドルコース。これまで長めのショートコースと書いてきたが、実際のところ、勾配はなだらかであるものの、距離はミドルコースよりも長いのでこれからは準ミドルコースと呼ぶことにする。今日は胃痛もなく、比較的快適に登れた。

午後は、ウォールマートに行った。そばやらうどんやらを購入。うどんはイオンの冷凍うどんが一番まともなのだが、我が街にはイオンがない。ローカルで売っているのは、ソフト麺みたいなのが多い。ウオールマートで買うのは初めてだが、どうかなぁ。

夕食はマクドナルドでテイクアウトした。最初は久しぶりにケンタッキーにしようと思ってケンタッキーまで行ったのだが、普段あまり行っていないため、値上げの幅が大きく感じられて損するような気分になり止めた。ケンタッキーはファミリー層に的を絞っているのか、20-30元のセットがなく、15元ー20元の単品か36元のセットというちょっと買いづらい選択肢しかないのが残念だ。

宅配が始まるのは、今年は春節が完全に終わる26日ぐらいになりそうだ。そうなると、形状記憶マットが届くのは月末頃。早くても27日だろう。それまで腰と肩の痛みに耐え続けなければならないのも辛い。そもそも、腰と肩の痛みがひどくなってきたのは、いつかと思い返してみると、木珠のシートと毛布を入れ替えてからだと思い至った。
木珠のシートは血行を良くして、腰の痛みを軽減する効果があるのでこれを使っていた。個々の木珠はナイロン(?)らしき紐で繋がれているのだが、私の扱いが悪いこともあって少しずつ千切れてきていた。直して使うこともできるのだが、ちょうど冬になり冷え込んできていたこともあり、毛布に入れ替えた。今考えると、これが良くなかった。
そこで、本日、木珠シートを引っ張り出して毛布の上に敷いた。今晩寝てみれば、効果がはっきりするだろう。肩の痛みも、腰をかばって横になって寝ているところから発生している可能性があるから、一挙に問題解決となるかもしれない。

日本ではかなり以前から、使用されている菌の名前を冠したヨーグルトが販売されていた。中国では長らく、甘くて美味しくて安ければ良いというのが一般的だったが、近年徐々に高級化が進み都市では明治ブルガリヤヨーグルトが売られたり、チーズ入りなど非常に値段が高いヨーグルトが売られるようになってきた。
そして最近、その流れの中、BB12という菌名を関したヨーグルトをしばしば見かけるようになってきた。値段もそんなに高くない。本日ウォールマートでふと気になって買って帰って食べてみた。美味しい。ネットで調べると、BB12はピロリ菌抑制効果があるのだという。おおっ、これを待っていた。私の胃痛はピロリ菌が原因の可能性が高いのだ。日本にいたらとっくに除去治療を受けているところだが、中国ではちょっと不安でやれない。以前に病院にチャットで問い合わせてみたが、あまりお勧めでない治療法だと言われたことも理由の一つだ。
ピロリ菌の完全除去は食道ガンを引き起こすこともあるらしいから、抑制することで済むならそのほうがいい。ヨーグルトで抑えられるならそれで充分だ。今度からBB12入りのヨーグルトを食べることにしよう。いっそのことヨーグルトメーカーで作ろうかな。

<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所)

<本日の食事>
(朝)ワンタン
(昼)刀削面
(夕方)マクドナルド

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月22日

今日はダンスダンスとダンベル体操をやった。
為替。せっかく105円まで落ちたのに再び107円まで回復してしまった。もっとも、波うちながらゆっくり落ちていくのなら、長く深く円高が続くからそのほうが嬉しい。どうなるのかな。

夕食前にダンスダンス。再開してから3回目。ようやく手と足の動きがスムーズになってきた。しかしまだ、片足ずつしかスムーズに動かない。熱心にやっていた頃は、両足で連続でぴょんぴょん撥ねても態勢を維持できた。そこまで回復できるかわからないが、極力続けていくことにしよう。


<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成:Ok
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス:OK

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所)

<本日の食事>
(朝)腸粉
(昼)スパゲティ
(夕方)野菜炒め

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

<本日のエクササイズ>
・ダンベルカール(3Kg):左右各回5を2セット
・ダンベルプレス(3Kg):左右各5回を2セット
・サイドレイズ(3Kg):左右各5回を2セット
・ダンベルローイング(3Kg)左右各5回を2セット

2018年2月23日

今日はダンスダンスのみやった。

<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成:Ok
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所)

<本日の食事>
(朝)腸粉
(昼)野菜炒め
(夕方)そば

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月24日

今日は山登り。準ミドルコース。
夕食後、ネットを見ていると、突然パソコンがダウン。「ああ~、来たか」。まず、UPSを疑ったが、UPSはとりあえず電源が入る。そこでパソコンの電源を直接コンセントに差し込んでみると、動かない。ファンもちょこっと動いて止まってしまう。PCケースを開けて再確認。一応メインボードに通電はしているようだが、電源のファンが回っていない。どうやら電源ファンのあたりが壊れたようだ。犬の毛がたくさん絡まって動かなくなったのかな。電源そのものは壊れてなくて、ファンが動かないから自動停止みたいな感じだろうか。
ネットで購入日を調べてみると、2015年3月となっている。3年間は無償修理してもらえるが、修理だどうのとやっていると何日かかるかわからない。その上、犬の毛がたくさん入っていたのではサポート外といわれる可能性もある。260元(送料込み)ぐらいなので、新しいものを購入することに決めた。電源を交換しても直らなかったら新しいパソコンを購入する方向で進めることにしよう。
問題はネットショップが配送を始めるのが27日以降だということ。深センのメーカーだから通常だったら翌日配送なのだが、春節明けだから貨物が溜まっていることだろう。届くのに何日かかるかわからない。では、近所の電子城はどうかというとこちらも26日スタートの可能性が高い。一応、明日電話していつから始まるか確認後、ネットショップで購入するか、電子城のパソコンショップで購入するかを決めるとしよう。
電源が動かないのではどうしようもないので、しばらくはノートPC(大)でやりくりするしかない。早速、セットアップ。先日、だいぶメンテナンスをしておいたから、大きな問題はないはずだ。ただ、各種Webのパスワードとかは、いちいち入れなおさなければならない。けっこうしんどいが、仕方がない。
数日間は本格的に使うことになるから、まずデスクトップ用の液晶モニタを机から降ろして、ノートPCに入れ替えた。それから、メールデータやらオームページやらのデータをバックアップから取り出してセットアップ。他にもいろいろやることがあるだろうな。

<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成:Ok
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所)

<本日の食事>
(朝)腸粉
(昼)カレーライス
(夕方)カレーうどん

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

<本日のエクササイズ>
・ダンベルカール(3Kg):左右各回5を2セット
・ダンベルプレス(3Kg):左右各5回を2セット
・サイドレイズ(3Kg):左右各5回を2セット
・ダンベルローイング(3Kg)左右各5回を2セット

2018年2月25日

今日はダンスダンスのみ。
午前遅くになって電子城に電話してみると、本日からオープンしているとこと。早速、パソコンの電源を買いに行った。予定していた電源の上位版しかなかったため、300元を値切って290元で購入した。
帰宅後、昼食を食べてから、電源の設置。電源を代えるのはZのパソコンで1回、私のパソコンで1回と2回やったことがあるので、これで3回目だ。楽々できると思ったが、壊れたのを外すときどれとどれを外したかスマホで写真をとっておかなかったため、どことどこをつなげるかわからない。
それでもマザーボードの仕様書とにらめっこしながらなんとか取り付けを開始した。マザーボード、スイッチ、グラフィックボード、ファンとオン・オフを確認しながら順調に取り付けていったが、最後にCPUの補助電源をとりつけたところで、ファンが回らなくなった。一瞬動くのだがすぐに停止してしまう。CPUの補助電源(EATX12V)を外すとまた動く。
ネットで調べたところでは、どうもマザーボードかCPUあたりがいかれてしまっているようだ。あらら、これではどうしようもない。さらにマザーボードの仕様を確認したら、CPUとメモリ異常が発生したことを知らせるLEDライトが点灯していることがわかった。もうアウト。ということは、電源はもともと壊れていなかったのかもしれない。確か通電はしていた・・・。
デスクトップパソコンの修理は諦めてノートPCを再セットした。ノートPCの画面は小さすぎて見るのに疲れるので、液晶モニタを接続してデスクトップパソコン風に使えるようにした。そうは言っても、ずっとノートPCでやっていくのはちょっと難しいだろう。早めにスペックを決めて新しいのを購入しにかなけれればならない。とうとうこの日がやってきたということだ。

昨日のこと。手製マグネループを改良するために注文した紐と留めフック一式が届いた。ちょっと柔らかめの紐を使っていたのだが、伸び縮みしないから装着が難しかったのだ。そこでネットで伸び縮する紐とフックを購入した。さっそく、ちょきちょきとハサミで紐を手ごろな長さに切り、フックとマグネットをつけて首にかけた。うーん。あまり変わらない。ちょっと見栄えがよくなった程度だな。


<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成:Ok
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所)

<本日の食事>
(朝)腸粉
(昼)河粉炒め
(夕方)ワンタン

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月26日

今日はダンスダンスのみ(40分)。
午後、再び時間をかけてパソコンのスペックを検討し、ようやく大まかな内容が決まってきた。Micro-ATX仕様で構成した。

・マザーボード:TUF B350M-PLUS GAMING
・CPU:RYZEN7 1700
・CPUクーラー:CPU付属
・メモリ:G.Skill 8g*2 3200
・グラフィックボード:なし←(必須)
・SSD:PLEXTOR PX-512M8SeGN M.2 PCIEnvme
・HDD:日立3TSATA3 7200
・電源:Corsair 550W
・PCケース:Jonsbo RM3

だいたい、こんなところで進めようと思っている。予算は7,000元弱。メインボードはTUFシリーズ、CPUはi7が第一希望だ。しかし、先日検討した時は、i7が使える最新TUFのメインボードが非常に高価格だったので諦めようとしていた。本日改めて調べてみると、AMDのCPU用のものならCPUとセットで安く買えるらしいことがわかった。そこで、Ryzen7とTUFメインボードの組み合わせで構成することにした。Ryzen7はi7相当だから良しとしよう。
CPUクーラーは必要ならあとから変更できるから、とりあえず付属のもので済ます。メモリは8GB*2=16GB、SDDはM.2で512GB。HDDは3T。メモリとSDDは安めのものでOKとした。電源はとりあえず550W。PCケースはJonsbo RM3。PCケースはそこそこ良いものにした。グラフィックボードは今回はまずはメインボード上のものを使用する。必要になったら買い足すことにする。
だいたい決まったが、ショップのお勧め等を考慮して若干の変更があるかもしれない。さて、いつ購入をするかだ。私にとっては高い買い物だけに、もう数日かけて詳細を確認したほうがいいかな。

一昨日、BB12菌入りのヨーグルトを再び買ってきて、ヨーグルトメーカーで増幅させ、自家製ヨーグルトを作った。菌名称付きのヨーグルトを作るのは初めてだったからうまくいくかどうか不安だったが、問題なく作ることができた。これまでになく濃厚なヨーグルトで、美味しいのができた。すでに2回食べたが、早速ピロリ菌を抑制してくれたのか、胃痛がほぼ治った感じだ。胃薬よりずっと効果がある。助かった。


<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成:Ok
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所)

<本日の食事>
(朝)腸粉
(昼)野菜炒め
(夕方)マクドナルド

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月27日

今日はダンスダンスのみ(40分)。
だんだんノートPCで作業するのに慣れてきた。液晶モニタとキーボードはデスクトップPC用のものを使って、ノートPCは閉じた状態で横に置いて使っている。だから、時々ノートPCを使っていることを忘れてしまうほどだ。最初の頃はキー入力が若干遅れ気味だったが、現在はなぜだかそれもなくなった。自動的に微調整されたのか、私自身が入力スピードを調整するようになったのか?よくわからない。

手製マグネループ。若干改良してフィット感が出たが、効果が今一つである。やはりピップエレキバンを試してみたい。しかし、高い。130MTが48粒で105元。替えシールが60枚で35元。買ってみてもいい値段のにも思えるが、どうも腑に落ちない。
で、再び手製にチャレンジすることにした。ネットで調べると磁力が不明の健康器具用の磁石が100個で10元程度で売っていることがわかった。さらにテープが13巻で15元。よし、これでやってみよう。これで駄目ならピップエレキバンを買うことにする。早速発注した。

メインサイトは初旬は好調だったものの、中旬、下旬と減速を重ね、結局6割に届くか届かないかというところである。さらに、英語圏向けサイトがさっぱりで、ゼロに近い。従って合計しても6割というところだ。先月の8割からすると2割減となるが、メインサイトだけ見れば同等レベルだから良しとする。来月に期待するとしよう。

英語圏向けのYoutube。チャネル登録者数が先月、5,000を超えたにもかかわらず、実績は逆に落ち込んで、2,000ぐらいのときと同じになってしまった。チャネル登録者数のほとんどがインド人なので、やはり第三国ではあまり広告がとれず駄目なのかなとしばらく放っておいた。
その後もチャネル登録者数は地道に増え続けていたが、実績はやはり変わらず・・。うーん、インド向けでいくらやっても無駄なのかと失望していた。ところが、しばらく前、チャネル登録者数が6,000を超えたあたりから再び実績が上向きになってきた。まだわずかずつだが、このまま上向きに進めば悪くない。地道に頑張るとしよう。

為替の話。せっかく円高に向かって一度は105円まできたのに、再び反転し106-170円ぐらいでウロウロしている。この状況をあるアナリストが、「インフレ期待が上昇すると金利も上昇する。金利上昇は通貨高の要因となる。だがインフレは通貨安の要因にもなる。」と説明し、「為替相場は短期には金利差に影響を受けるが、長期的にはインフレ格差によって動いているように見える」と書いている。
従って、現状の円高を一時的な調整ととらえた、あくまで金利差に着目する投資家は円安に賭け続けるが、インフレ期待の拡大による円高の動きが何らかのきっかけで強くなった場合、金利差にこだわり続けた投資家はどこかで投げ売りを迫られ、円高はさらに急激な動きとなる・・・ということらしい。
うん、納得できるぞ。がんばれ、円高!



<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成:Ok
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所)

<本日の食事>
(朝)腸粉
(昼)野菜炒め
(夕方)野菜炒め

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)

2018年2月28日

今日もダンスダンス(40分)。
本日、スペックを指定して、ショップに見積もりをお願いした。ところが、AMDは不安定で小さなトラブルが多いとのこと。(いや、あんたのところでもたくさんRyzenを並べているじゃん)と思ったが、まあ、売っているからトラブルを肌身で感じられるというのもあるだろう。それにAMDと不安定は昔からセットで言われていることでもある。Ryzenは相当人気あるようだから大丈夫だと思ったがやはり不安定なのかな。
また、上海や広州のネットショップではTufとRyzenの組み合わせでかなり売られていたが、なぜだか深センでは少なかった。深センはインテルの牙城なのかもしれない。仕方がない。インテルで構成を再度組みなおそう。

結局、その後、空き時間のほとんどをパソコンスペックの調査に充てた。結果、以下のスペックでいくことにした。


・マザーボード:PRIME B250M-A
・CPU:i7 7700
・CPUクーラー:ID-COOLING SE-214L-R
・メモリ:Kingston 8G DDR4 2400 Fury
・グラフィックボード:なし
・SSD:PLEXTOR PX-512M8SeGN M.2 PCIEnvme
・HDD:なし
・電源:Corsair 550W
・PCケース:Jonsbo RM3

マザーボードにTUFが使えなくなったのが痛いが仕方がない。そもそもMicro-ATXは選択肢が少ない。現在はATXかITXのどちらかに二極化しているのかもしれない。私の用途であればITXでもいいのかもしれないが、スロットが少ないのとUSBポートが少ないのはやはり不安だ。エアコンなしで耐えられるかにも疑問がある。やはりMicro-ATXだろう。
CPUクーラーは簡易水冷を検討したが、犬の毛が詰まって掃除をするとき、液漏れしそうで怖い。だから空冷にしておいた。明日またショップに見積もりを依頼するとしよう。最後にもう一度ITXも検討しておこうかな?


<視力矯正トレーニング>
・視力トレーニング:OK

<パソコンチェック>
・通気口
・SDD寿命チェック
・イメージファイル作成:Ok
・復元ポイントの作成
・ノートPC(大)のメンテナンス
・ノートPC(小)のメンテナンス

<肩甲骨トレーニング>
・(肩をつかんで)肘を上下させる。
・(肩をつかんで)肘を前後させる。
・(肩をつかんで)肘を回す。
・上下の平泳ぎ。
・前後の平泳ぎ。
・両手を左右に伸ばしてツイスト。
・両手を交互に大きく上下に振る。
・後ろに両手を組んで上下、左右。
・肘を上に上げて、反対側の手で押す。

<本日の片づけ>
・5個(または一カ所)

<本日の食事>
(朝)腸粉
(昼)テイクアウト
(夕方)ワンタン

<本日の学習>
・読書:未決定
・英語ヒアリング(10~30分:山登りの日のみ)
・パソコン筆写(4~6行):「霧の聖マリ」辻邦生
・朗読(4ページ):「夏の海の色」辻邦生
・暗算トレーニング(2桁*2桁掛け算5問、3桁10段加減算5問、5桁÷1桁除算5問)
・2桁の掛け算の暗記(20*20まで)