体重は61.05kg。
うーん。あと一歩。
クロの散歩。
UdemyのJavaScript入門(JQuery編)を進めた。
Railsチュートリアル。第11章の解説ビデオの前半部分を観終えた。
クロの散歩。
UdemyのJavaScript入門(JQuery編)を進めた。
エンベーダーを進めた。
長距離散歩。
「VIMATE」というサイトでVIMのトレーニングを始めた。正直ダルイが、Linuxの学習をする以上避けては通れない道だろう。パソコン操作におけるブラインドタッチみたいなものだから、今後の作業効率に大きく影響するだろうから、とにかくやるしかない。
しかし、しんどい。急がずに少しずつやっていくことにしよう。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は62.85kg。
ヒマワリの種を食べ過ぎて、予想以上の体重増となった。
クロの散歩。
今日は日課の学習も運動もせずに、ダラダラと過ごした。春休み最後の1日で気が抜けてしまった感じだ。
午後遅くになってようやく持ち直し、とりあえずUdemyのJavaScript(JQuery編)コースを少し進めた。
***
数日前に注文してあったパソコン用のキーボードが届いた。
ここ半年から1年どうも、(キーボードからの)入力ミスが増え、誤字脱字が多くなった。年のせいかとも思ったが、キーボードを買い替えたのが1年前で、それから入力ミスが異常に増えた気がしたので、再度買い替えてみることにしたのだ。
今回は、レノボの「K140」(129元)を購入した。過去購入した有線式キーボードの中では一番値段が高い。メカニカル・キーボードだからだろう。実はメカニカル・キーボードというものをよく知らず、普通のキーボードより値段が高いから、きっといいのだろうという理由で買った。
で、早速使ってみたのだが、すぐに問題に気付いた。「キーボード音が滅茶うるさい」。ずーっとカチャカチャと音がする。これはきついなぁ。ネットで調べたところ、メカニカル・キーボードは最後まで押し込む必要がなく、軽く打つだけでいいと書いてあったのでやってみたが、それでもうるさい。うーん、失敗だったかも。
しばらく、極力軽く打つように努力してみて、駄目だったらもとのキーボードを使おうかな~。
(実は、この記事を書いた後に文章を読み直してみたのだが、以前と同様な誤字脱字があった。誤字脱字はキーボードのせいではなかったようだ・・・)。
*ネットで調べたところ、メカニカルキーボードには、軸の種類というものがあり、「青軸」はうるさく、「赤軸」が静かなのだそうだ。私が買ったのはよりによって「青軸」。そういえば、購入時のオプションに「青軸」、「赤軸」って書いてあったっけ・・・。単なるデザインの違いかと思っていた。無知とは恐ろしいものだ。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は62.90kg。
暗算アプリ「Ninimath」。これまでずっと桁上がりとかやり直す場合は最初の桁からやり直していたが、もしかしたら頑張れば中途からのやり直しもできるようになるのかなと思い始めた。
世界地図アプリ「WorldPuzzle」。突然、アプリが改変されていた。アイコンはもとより、地図のデザインが大きく変更。説明書きによると、このアプリが利用していたプログラムが利用できなくなったため、アプリを新たに作り直したのだそうだ。
以前のデザインのほうがすっきりしていた気がするが、そのうち慣れるだろう。まだ、バグがあるようだが、機能改善もされていた。
以前はアメリカ、アフリカ、オセアニア、ヨーロッパ、アジアの各々の区域ごとでの練習か、全部まとめての練習しかできなかったのだが、新しくなったアプリでは好きな区域を組み合わせて練習できるようになった。
授業。
JavaScriptのコースを進めた。
授業。
授業結果のまとめ。
さすがにクタクタ。
****
一風堂のカップヌードル。サムズで販売されているのを見て、気になっていた。タオバオでバラで販売されていたので早速購入。
だが、驚きはなくむしろ失望。以前に食べたことがある「博多一幸舍」のものとほぼ同じ食感と味だったからだ。
昔は中国のカップヌードルは本当に駄目だな、日本のカップヌードルを見習えよ!と思うのことが多かったのだが、最近は異なる感想を持つようになった。日清は味が画一的過ぎる。種類は豊富でも、だいたいみんな同じ味なのだ。
中国のカップ麺は群雄割拠の状態で様々な種類の麺、具材、スープに溢れている。もちろん、外れもあるが、美味しいものも多い。とにかく種類が豊富で飽きがこない。
日清VS中国全てのメーカーで比較するのは、公平とは言えないものの、少なくとも以前のような圧倒的な違いは感じないし、日清は目先の雰囲気だけ変えて、本当に新しいものを出してこないなぁというのが個人的な感想だ。もっとも、最新の商品を中国で買うと高いから、定番品しか買えていないためかもしれないが。
本日は、今学期の(1年生の)初授業だった。全体的に例年よりもスムーズに進んだ。
授業は予定通り、最初から全得点制で始めた。教科書の問題、動画問題についてはQQチャットグループに回答をさせ、早いもの勝ちで、1問1点。千本ノックに関しては5文正答ごとに5点でやった。
千本ノックに関しては、昨年(現2年生)は後半期からやったから、やや高い難易度で始めたが、1年生は前半期からとなるため易しい文を別途作ってスタート、かつ一度に覚える量をA4・1枚からA4半分へと減らした。そのせいか、参加者が現2年生のときよりもかなり多くなった。体感としては60%→90%へのアップという感じだ。ただ、難易度はすぐにアップするから、最終的には同じぐらいの割合に収束する可能性もある。しばらくは様子見だ。
ひさしぶりの授業は楽しかったが、帰宅後クタクタになった。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は62.85kg。
クロの散歩。
UdemyのJavaScriptコースを進めた。
Railsチュートリアル。第11章の解説ビデオの後半部分を観終えた。
UdemyのJavaScriptコースを進めた。一応、最後まで完了。
「Englister」のサブスクリプションを一旦キャンセルした。現在のがっつりプラン1日10問をとってもこなせないとの判断。1日3問のBasicプランで契約しなおすかどうかは検討中。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.05kg。
クロの散歩。
世界地図アプリ「WorldPuzzle」。新バージョンになってから日が経っていないからから、まだバグがかなりある。以前のバージョンの完成度が高かっただけに、新バージョンの不完全さが目立つ。個人で作っているから、時間に限界があるのだろう。低価格とは言え、有料版だということを考えると若干疑問符が付く。しかし、徐々に完成度が高くなっていくのを見るのも楽しいかな。
メカニカルキーボードのうるささも、カバーをつけたら少しマシになった。慣れれば気にならなくなるかもしれない。
授業。
学生からの質問も入ったりして、クタクタ。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.95kg。
今日は断食日。今週から断食日を金曜日から木曜日に変更。
今期は金曜日は授業がないから、授業がある木曜日に断食日をもってくることにしたのだ。授業があるほうが時間が経つのが速いから。あと、週最後の授業が木曜日だから、その1日ぐたっと何もせずにいてもちょうどいい感じだし。
英文添削アプリ「Englister」の利用をベーシックコース(330円/月)で再開した。他の添削サイトをいろいろ検討したのだが、機能には満足できそうなものの、料金が高い。1月10ドル程度のもので、良さそうであっても、年間契約をしなければならず踏み切れなかった。月契約となると途端に30ドル/月になってしまい、試す気になれず・・・。
当面は「Englister」でぼちぼちやっていくことにしよう。
昨日、学食で北京ダックセットをテイクアウトしたのだが仇となり、体重が大幅に増加してしまった。低炭水化物ダイエットで体重を維持するのは大変すぎる。
******
先学期アプリとともに始まった学食デリバリーは一か月の試行期間後、停止となった。残念。試行期間中はデリバリー費用が1回1元という低価格だったのだが、それではやっていけないということらしい。ありがたいサービスだったのに残念。
新学期最初の週が終わった。
先学期から始めた、全得点制度を改良したものでスタートした。2年生は先学期かなりやりこんでいたから、問題なく進めることができた。1年生は先学期は少し試しでやったぐらいだったが、こちらも問題なく進められた。
2年生の授業「オフィス日本語」は、必須科目ではなく選択科目であるため、(留年に繋がる)不合格が存在しない。そのせいか、昨年よりも成績上位陣と下位陣の差が広がる見込みだ。上位陣は奨学金獲得条件の「+A」を取るために得点獲得に必死になっている。先学期すでに、後から抜き返すのは難しいということを学習しているから、最初から飛ばしているのだ。一方、中位陣と下位陣は留年の心配がないなら、しんどい戦いに加わる必要はないと一歩下がって様子見の状態に入っている。
1年生に関しては、全得点制度のルールでの戦い方を会得し始めたものが徐々に表れ、授業後も教室を去らずに列に並んで「千本ノックQ&A」にチャレンジし続けるものが増えてきた。学生が頑張る姿を見るのは嬉しい。
ここへ来て、全得点制の新たなデメリットも見えてきた。
全得点制だと授業中の問題やら課題に全て点数が付くことから、学生がみな、「狩人モード」に入ってしまう。私も得点者が誰で、何点かを記録していくのに忙しくなる。授業中だけでなく、休み時間や授業後も手がいっぱいだ。結果、学生とのおしゃべり時間がほとんどなくなってしまうのだ。
2年生のときには、前半期は普通にやって後半期から得点制を導入したから、前期のうちにおしゃべりで人間関係を作れたが、今年の1年生は前半期から得点制の導入となるから、おしゃべりをする時間がほとんどない。こうなると人間関係が自然と希薄にならざるを得ないだろう。
もっとも、1クラスの人数が50人近くいるから、人間関係を作れるといってもごく一部の学生だ。つまり偏りがあり、不公平ともいえる。それだったら、全員等しく希薄な人間関係であるほうが公平であるといえるかもしれない。うーん、でもどうなのかな~?何事も極端は良くないような気もする。全得点制一辺倒ではなく、別ルールの授業も時々設けた方がいいかもしれない。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は61.85kg。
うーん、あと一歩目標値に届かず。炭水化物を増やした分がそのまま増えてしまうなぁ。
ダンベル体操。同じ部位のトレーニングは1日おきにしたほうが効果的だとのことなので、新たな部位のトレーニングを組み入れた。しかし、これがキツイ。最初の部位のトレーニングは2kgで少しずつ数を増やしてその後3kgにしてさらに数を増やしてだったのに対して、新たな部位のトレーニングはいきなり3kgで現在の数となるからだ。まあ、ぼちぼちやっていくしかない。2週間もすれば慣れるはずだ。
しかし、何をやって内臓脂肪が減らない。それが一つの壁になっている。徐々にでもダンベルを重くして、筋力を増やしていけば自然と減るのだろうか。或いはそれでは効果がないのか。長距離散歩もほとんど効果がないようだし、困ったものだ。
エンベーダーを進めた。中途でvim入門というエディタトレーニングのパートが出てきてしんどい。備え付けの「vimtutor」で覚えるのはしんどそうなので、別のvimトレーニング用のサイトで練習することにした。
*****
日清どん兵衛。昨年の夏は商品がだぶついて、以前の15元前後から急激に価格が下がり、(タオバオでは)最終的に10元(/個:送料込み)を切るところまでいった。当時は嬉しくて、飽きるほど買って食べた。
しかし、処理水問題が出たあたりから(税関が厳しくなったのか?)価格が上昇。15元まで戻りそうになったが、円安のおかげでブレーキがかかり、13元、12元と再び下降傾向に入った。しかし、12元前後で足踏み。円安の具合を見るともっと下がっても良さそうなものだが、なかなか下がらなくなった。
一度10元以下で味を占めてしまった私は10元以上ではなかなか手が出ない。コロナ前は15元以上でもけっこう買っていたのに不思議なものだ。それで、ずっと価格が下がるのを待っている状態だ。
幸い、春節後ぐらいから商品がだぶついている兆候が現れ、再び価格が下がり始め、送料別だが10元台(/個)の店が増えてきた。ここしばらくどん兵衛を取り扱っている店が過剰になっている気配があるから、もう少し待てば投げ売りが始まって10元以下(送料込み)で買えるようになるのではないかと期待している。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は62.55kg。
暗算アプリ「Ninimath」。ここ数日ミスが多く、タイムが縮まらない。学期始めで疲れているのかもしれない。
新学期が始まってから、勉強しようとすると眠くなる・・・。日課の学習までは大丈夫なのだが、その後の学習を始めようとすると眠くなるのだ。困った。
エンベーダーを進めた。VIMの操作に関しては「VIMATE」で別途トレーニング中なので、一旦飛ばして先をやっている。
Railsチュートリアル。第11章のまとめを進めた。
「千本ノックQ&A」の改善を進めた。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.55kg。
今日はかなり抑え気味にしないといけない。
今日はもう1つのパターンのダンベル体操の日。まだ、体が慣れずに辛い。
暗算アプリ「Ninimath」。タイムが縮まらない。ここしばらく30秒/問すら切れない。
ただ、確実性は増しているようなので、継続していればなんとかなりそうだ。
漢字検定アプリ。これもキツイ。高校在学レベル(準2級)の書き取りが壊滅的だ。高校卒業レベル(2級)よりも量が多いし、年内いっぱいかかりそうな気がする。
クロの散歩。
日課の後は宅急便を取りに行ったり、クロの散歩に行ったりした以外はずっとダラダラ。とにかくだるくて眠い。原因としては、
1)塩分取り過ぎの影響が抜けておらず、腎臓の調子が悪い。
2)ダイエットの影響で、何らかの成分が十分に取れていない。
3)ダンベル体操の影響で疲労がたまっている。
4)風邪。
などが考えられるがよくわからない。
もう今日は開き直って、授業準備だけやって寝ようと、「千本ノックQ&A」の改善作業をやったところ、なぜだか調子が上がってきた。
Railsチュートリアルの第11章のまとめを完了した。明日からは第12章へと突入だ。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は62.8kg。
昨晩、数時間おきぐらいにやや強めの咳が出た。今朝もときどき咳が出ている。どうも風邪をひきかけているようだ。
ここしばらく体がだるいのは、やはり風邪のせいだったようだ。明確な症状がでなかったから、よくわからなかった。
明確な症状がでないということは、ある程度普通に動けているということであり、プラスでもあるのだが、急にひどくなりそうで怖い。
授業。
クロの散歩。
やはりぐったり。
授業のまとめ。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.2kg。
体がだるくなりやすい。というか、眠くなりやすい。それ以外は普通。
1)塩分取り過ぎ味噌汁の飲みすぎ。
2)ダイエットの影響で、何らかの成分が十分に取れていない。
3)ダンベル体操の影響で疲労がたまっている。
4)風邪。
5)コーヒーの飲みすぎで胃がやられた。
昨日は胃がかなり痛かったから、コーヒーの飲みすぎが明らかになった。さらに味噌汁の飲み過ぎで塩分の取り過ぎとなっている疑いも・・・。咳も少し。胸がやられている感じだから、軽いコロナ感染も疑われる。どこもかしこもちょこちょこっと悪い感じだ。
昨日は運動をフルに休んでしまったが、今日は腕振り・足振りは復活させる。
コーヒーも今日は我慢だ。カフェオレにして一杯ぐらいOKか?胃薬を飲んで回復を早めよう。
味噌汁も牛乳で代替。やたら飲み始めたのはここ数カ月だから、慣れれば減らすのは難しくないはずだ。
咳は喉薬。あとコロナ用の蒲公英入りの薬を飲もう。不快感はヴェポラップで軽減させることにする。
午後、ビデオ会議アプリでの日本語交流会を実施することにしてクラスのチャットグループに伝えた。昨年もやってすぐに尻すぼみに終わったが、一応形だけでもやっておいたほうがいいだろうとの判断だ。
すると、偶然なのかわからないが、中国人の同僚教師Aから連絡があり、学生から意見を聞いたところ、もっと日本語で話して欲しいとの希望があったと伝えられた。このA先生は、昨年も同様に意見を聞いて回って、同じようなことを言ってきて対応に時間が割かれた経緯がある。2度目ということで、やや控えめな要求だが、無視するわけにもいかないから昨年同様に対応することにした。
そもそも2クラスあるうちの、そのA先生の受け持ち分だけのクラスの要望だから、対応が難しいのだが、そこを突っ込むと話がややこしくなるから、形だけでもやってあげたほうが話が速い。正直ちょっと迷惑で、逆にそのA先生の授業への意見をこちらでとって伝えてやりたいぐらいだが、私ももういい年だから、やめておく。
日本語交流会完了。参加者は10人ぐらいいたが、皆静穏モードで、話す人が2人しかいなかった。ビデオもクローズ状態。昨年は、もうちょっと積極的な学生が多かった。まあ、突然の開催通知だったから、来週はもうちょっとマシになるかもしれない。
先日注文したプリンタ用の廃液パッドケースが届いたので、古いものと交換した。前回交換したのが購入後4年目で、今回はそれから2年後となる。かなり早めの交換だが、以前の数倍は印刷しているから、ちょうどいい頃合いだろうと思ったのだ。しかし、取り出した廃液ケースはまだ半分ぐらいは余裕がありそうな雰囲気だった。まあ、突然使えなくなると困るから、いいだろう。
しかし、このプリンタも、もう6年、ずいぶんと長持ちだ。
クロの散歩。
今日は胸が少し詰まったような感じで、頭もぼーっとしていて、日課以外の勉強はほぼできなかった。
明日明後日は授業があるし、さらに明後日は断食日。とにかく目の前の授業をこなすことに集中しよう。ただ、会話練習うんぬんの問題があるな。学生たちは何らかの変更があることを期待しているだろうからなぁ。
以前に作った対話トレーニングの教材を少し改良して、それでも得点できるようにするのがいいかもしれない。どの教材を使うかは学生が選べるようにすればいい。
*****
週末辺りから、徐々に体調不良に・・・。またコロナっぽい。じわっと胸が締め付けられて、咳が出始めた。
先週は初授業で大勢の学生と接したから、それでやられたのだろう。
今のところ、日常生活に大きな影響はないが、咳がひどくなってきたら、まずいなぁ。
本日は、ビデオアプリ「腾讯会议」での日本語交流会を行った。といっても、日本人は私一人。
昨年同様尻すぼみになるだろうから、今年はやらずに済ませようとも考えた。しかし、「やらない」のと「やって不首尾に終わる」のではだいぶイメージが違うだろうと、やることにしたのだ。要は一部の学生の日本語を話してみたいという欲求を満たす努力の姿勢を見せねばならないということだ。まあ、やれば学生のニーズに触れることができるし、何らかの学びがあるはずだ。
今日の参加者は10人ぐらいいたが、実際に口を開いたのは3人だけだった。もっとも、その3人は頑張って発言していたから、もう少し工夫をして、話を続けられるようにしてあげたほうがいいのだろう。ただ、「千本ノックQ&A」と全得点制の授業でヘトヘトだから、そこまでサポートするのは今期は難しいかもしれない。
午後、中国人の同僚A先生から電話で連絡があった。「学生からもっと会話に重点をおいた授業をやってほしい。そして、もっと日本語を使って欲しいとの要望がありました」とのこと。この先生は二クラスあるうちの一方のクラスの「基礎日本語」を受け持っている。昨年も学生から(私の授業に関する)要望を募って、同じようなことをこちらに伝えてきた。もう一方のクラスの先生は何も言ってこないから、このA先生が勝手に(自主的に?)やっているのだ。
ありがた迷惑な話だが、無下にするわけにはいかない。私の面倒を見る担当の先生だし、G党員だからだ。しかも、納得がいかないことがあるとあちらこちらに言って回るという悪癖がある。下手を打てば、どこまで余波が広がるか読み切れない。そこで、「わかりました。極力努力します」と回答して、満足してもらった。
「努力する」と回答した以上何かをしなければならないが、昨年も同じことを言われて、いろいろやってみたがほとんど効果がなかった。そもそもが学生の要望も、聞かれたから答えたという程度のものだから、時間とともに忘れられてしまうのだ。
問題は「会話に重点をおいた授業をやって欲しい」という部分だ。実は二年前にA41枚程度の「会話」を展開させるような授業をやってみたのだが、一クラスの人数が多いから、あまりにも時間がかかりすぎ、ほんの少しの文例しか学習できないことが判明した。それで、昨年はABABと2往復の会話文でのトレーニングを試みたが、それでも時間的に厳しいことがわかった。結果、現在の「千本ノックQ&A」に落ち着いたという経緯がある。基礎がしっかりできていないから、短文で数をこなさせたほうが効率がいいという判断だ。
まあ、しかし、暗記だけでは辛いだろうし、会話らしいものをやりたいという気持ちもわかる。そこで、二年前に作った教材を再編して、一部取り入れることにした。「千本ノックQ&A」で得点してもいいし、二人一組で(与えられたテーマで)「会話」を展開して得点してもいいという具合に選択制でやらせる予定。これで満足してくれると期待したい。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.15kg。
昨晩は久しぶりにマイクの夢を見た。しかも大長編で、マイクと一緒に建物の中を敵から逃げ回るという夢だった。逃げ回るという夢はいつもだとやや悲壮感に満ちたものになるのだが、マイクが一緒だからコミカルな雰囲気だった。マイクがとんでもない方向に走り去ってしまっては大声で呼び戻すということの繰り返しだったからだ。楽しいひと時を過ごすことができた。
授業。
コロナ(風邪?)になると胸をやられて咳が止まらなくなるというパターンが多いので、今回は最終手段としていつも使っている胸にサロンパスを最初から投入してみた。これで、咳がひどくなる前に胸の炎症を抑えてしまおうという考えだ。
そのおかげか、今のところ咳がひどくなる様子はないが、代わりに鼻水が出るようになった。これもまた別の辛さがある。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.1kg。
暗算アプリ「Ninimath」。相変わらず苦戦中だ。3×2桁の掛け算はもとより、7+7桁の足し算でもそこそこ苦戦している。7+7桁の足し算では合計8桁の数字を最後まで覚えてられるかが鍵なのだが、まだ不安定で、時々間違ってしまう。もう一つは現状ではこの8桁の中途で予測外の繰り上がりが生じた場合に中途で変更ができず、一番左から頭のなかで繰り返さなければ覚えておけないということだ。今後桁数が増えていくなかで、この中途変更ができないと速度的な影響が大きい。或いは、別の対応策があるのだろうか。
授業。
今学期になってから、デスクトップパソコンで、学校のシステムの中の、授業への出欠等を記入する部分になぜだか入ることができなくなった。ノートブックPCだとなぜだか、問題ない。ブラウザのせいかと思い、クッキーをクリアしたり、別のブラウザを使ってみたりしてみたが、問題解決に至らなかった。
もう諦めてノートPCでやればいいかと思ったが、やはり不便。そこで、ネットワークカードのMACを変えてみることにした。Window11になってからやったことがなかったから、ネットでサーチ。そしてデバイスマネージャーから調べてみると、春休みにインストールしたバーチャルBOXの影響で、MACの部分が空になっていることがわかった。そこで、バーチャルBOXをアンインストールしたが、MACの設定がもとに戻らない。
今度はipconfigでMACを調べて、その値をデバイスマネージャーからネットワークカードにセットしてみた。結果、なんと以前と同様に出欠等を記入するページへのアクセスが可能になった。諦めなくて良かった。
ただね・・・。いつも思うのだけれど、こうしたパソコンのトラブル。毎回、なんとか直せはするのだけれど、いつも行き当たりばったりでスマートではない。一言で言ってしまえば、ITに関するセンスがない。どうしようもないことなんだけどね。
****
しばらく前に日本で発売されたというどん兵衛の天ぷら単品(2個入)。とうとうタオバオでも販売され始めた。しかし、2個で16.9元(送料別5元)は高い。どん兵衛1個よりも高いのだから。さらに、冷凍かき揚げが1個1元、サムズのエビ天が一本3元だからなぁ。まあ、全く別ものだとも言えるから、価格だけで比較しても仕方がないんだけれど。今の給料では手がでない。
第2週目の授業が終わった。
1年生の授業に関しては、上々の出来。「千本ノックQ&A」への参加者がなんと90%以上にもなっている。この数字をずっと維持することは難しいとは思うが、嬉しい驚きだ。
先学期に2年生に適用した教材にいろいろ手を加えたのが功を奏しているのもあるが、男子学生A君の存在が大きい。毎年ある程度日本語ができる成績のいい男子学生が一人か二人はいるのだが、大人しすぎたり、斜めに構えたり(一生懸命に勉強するのは恥ずかしいという感じ?)していて、学習面で前を走ってはくれなかったのだ。ところが、A君は常にやる気満々で「千本ノックQ&A」にトライし、周囲の友人たちもその勢いに引きずられるようにして参加している。
(中国の)日本語教師の方のブログを読んでいると、黄金期とか最高の年(の学生たち)という表現をたまに見かけるが、恐らくこういう学生が出現したときに可能になるのだろうなと思った。ただ、残念ながら、私にはまだその学生を活かしきる力がない。うーん、惜しい。まあ、極力彼のやる気が削がれることのないよう、注意して授業を進めることにしたい。
2年生に関しては、授業に対する熱量が大きく二つに分かれてしまっている。「千本ノックQ&A」のコツをつかんでどんどんやっていくものと、選択科目だから落第の心配はないと完全不参加の道を選んでしまったものの二つのグループだ。後者に関しては今のところ打つ手がない。どうしようかなぁ~。就職活動の役に立ちそうな自己紹介トレーニング教材を別途作って気持ちを引いてみようかなぁ~。しかし、せっかく作って空振りになるとショックだしなぁ。うーん。
数日前から徐々に体調を崩し始めたことを前回書いた。
咳をする回数が増え始めヤバイと思っていたのだが、ふと思いついて胸にサロンパスを張って消炎をすることにした。これはいつもだったら、かなり症状が進んで眠れないぐらい咳が出るようになってから打つ最終手段なのだが、今回は最初からサロンパス攻撃に出た。これが見事に功を奏して、急速に咳の回数が減っていった。
しかし、代わりに今度は鼻水が止まらなくなった。(あっちが治まれば、今度はこっち。参るなぁ)とぼやきながら、以前にコロナに感染したときに使った(胸に聞く蒲英公入りの)風邪薬を立て続けにのんだところ、なんと鼻水も急速に治まってきた。まだ油断はできないが、このまま完治まで行くのではないかと期待している。虫が良すぎるかな。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は61.8kg。
断食明け。うーん、減らしきれなかった。炭水化物を余分にとるとその分だけ増えてしまうんだよなぁ。
コロナ感染(風邪?)で数日休んでいたダンベル体操を復活させた。急激に数を増やしたせいで疲労が蓄積していたように思うから、ちょうどいい休養になったかもしれない。
コロナのほうは、肺と咳の感じも鼻水の具合もだいぶ治まってきているが、まだ油断がならない。
フリック入力をマスターしたい。年を取ると、ノートパソコンを持ち歩くのが大変になってくると考えられるから、IPAD等のタブレット系のみで全てを行えるようになりたい。しかし、現在は何をやるにもキーボード入力に頼り切りであるため、不可能。そこで、IPADのアプリでフリック入力のトレーニングをすることを検討中。
調べてみると、両手打ちであれば、日本語入力に限ってはフリック入力でもキーボード入力とそん色ないスピードで打てるようになるらしい。確かにローマ字入力に比較するとキータッチ数が少なくなるから、可能なような気がする。
ただ、現在はこなしている朝の日課が多すぎて、トレーニングの時間をとるのが難しい。どうしようかな~。
授業準備。2年生の「オフィス日本語」授業の準備。選択科目であるためやる気のある学生とそうでない学生に大きく分かれてしまっている。そのうちやる気がある学生は「千本ノックQ&A」にすっかり慣れてしまって、成績上位を狙うには最初からガンガン飛ばさなければあとで苦しくなると学習したようで、私の想定以上のスピードで教材をこなしてきた。結果、下手をすると来月上旬には教材不足に陥りそうだ。そこで、今から補充作業。頑張ってくれている結果だからうれしいのだが、活用している学生が成績上位陣に大きく偏っているのだ、どうなのかなというところだ。ある程度まで行ったら、成績下位陣が活用できるような教材の作成にも取り掛かる予定だ。
体調が回復基調にあるので、日課以外のルーチンの学習も再開。まずはVimateでVimトレーニング。それからエンベーダーでLinux学習だ。
エンベーダー、基礎コース(パート1)を完了(ただし、Vimセクションは未済)。
エンベーダー、基礎コース(パート2)を開始。
クロの散歩。
Railsチュートリアル。第12章の復習を開始。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は62.6kg。
ViMATEでトレーニング。けっこう辛い。ブラインドタッチ用のアプリのように、ステップバイステップで覚えていくアプリがあってもいい気がするが・・・。
エンベーダーを進めた。
クロの散歩。
宅急便を取りに行った。3区>1区の順で二つの宅急便センターを回るつもりだったが、確認不足で1区にあるはずの宅急便が3区にあることが判明。結局3区>1区>3区と無駄足を踏む羽目になってクタクタ。
Railsチュートリアル。第12章の復習を一応終えたが理解度が低い。明日から解説動画で再度復習だ。
フリック入力トレーニングは意外に苦痛ではない。むしろ楽しいぐらい。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.35kg。
漢字検定アプリ。2級(高校卒業レベル)の書き取りはほぼマスターしたが、逆に準2級(高校在学レベル)で苦しんでいる。自分でも驚くほど書けない。2級の書き取りの3倍ぐらいの数があるから、マスターするまでに時間がかかりそうだ。
VimateでのVIMトレーニング。ようやく初級の山場を越えて、トレーニングが苦痛ではなくなってきた。あとは精度とスピードを上げていくのみだ。
フリック入力トレーニング。昨日15文字/分からスタートして、現在の最高が29文字/分。まだ、フリックで開いた部分を確認しながらでないとできないレベルだ。トレーニングそのものは苦痛ではないから継続できそうだ。
エンベーダーを進めた。当初想定していたより、かなりゆっくりめでしか進められない。
もうちょっとペースアップしないといけない。
Raislチュートリアル。第12章の解説ビデオを観終えた。頑張った。
後は、第12章の内容をまとめるだけだ。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.40kg。
昨晩から計画断水。今のところ、めずらしく計画通り。
授業。
フリック入力。30文字/分を達成。
VIMATEでvimトレーニング。
エンベーダーを進めた。
授業。
学生からの文章修正の依頼に対応。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は64.3kg。
やばい。今日はお昼抜きにするしかない。
フリックラーニング。記録更新。34文字/分を達成。
少しずつ、見ないで展開できる文字を増やしていくしかないんだろうな。
VIMATEでvimトレーニング。初級モードでようやく90%に到達。
ブラインドタッチのアプリみたいに、ステップバイステップで覚えられるアプリを誰か作ってくれ~。
エンベーダーを進めた。
問題を解くのにこれまで習ったことがないコマンドができたり、問題そのものの日本語の文章がわかりづらかったり、サイトの口コミでマイナス点がほとんど述べられていないのが不思議。Linux界の大御所が運営しているんだろうか。
Englister。突然、データが飛んで、サポートに連絡をしても、なしのつぶて・・・。支払いした分はどうなったのか、自動更新されてしまうのかも不明。ひどい。
Englister。サポート画面ではなく、以前に質問したときに返事がきたメール先へ問い合わせをしたら、返事が来た。すぐに返金処理をするとのこと。助かった。同時にホームページの特定商取引法に基づく表記に記載されているメールアドレスにメールを出したのが良かったのかな~。銀行のサイトで返金処理も確認した。これで一安心。ただ、飛んでしまったデータはまだ戻っていない。
本当は再契約したいんだけど、今回の対応の遅さを考えると躊躇してしまうよな~。
飛んでしまったデータが戻ったら再検討するとしよう。
Railsチュートリアル。第12章のまとめを完了。
実は前章(前々章?)辺りから、テスト部分はなおざりになっている。まあ、中級レベルにはいったら、いずれにせよ、RSpecで作り直さなければならないだろうから、お茶を濁しておくとしよう)。
ともあれ、明日以降、第13章に突入だ。この調子なら遅くとも4月末には最後(第14章)までやりきれそうだ。
正直なところ、それでもなお、このチュートリアルの7割ぐらいまでしか理解しきれていないだろうが、100%を目指すとさらに1,2年かかってしまうだろうから、チュートリアルはそれで一旦終わりかな?(テスト部分は別途トライするかもしれないが)。
5月以降は、Docker上でRubyとRailsを使ったミニサイトを作りつつ、JavaScript等の周辺知識を増やしていくことになるだろう。JavaScriptなんて周辺というにはでかすぎるが。
そのためにも、来期の雇用をなんとか確保したいものだ。
英作トレーニング。「Englister」でのトレーニングがストップしてしまったので、代わりに各種の無料AI添削サイトを使いながら、英作トレーニングを試みることにした。
とりあえず、「自己紹介」、「日常」、「主張」という三つのカテゴリを作って、各々に日本語を書き込み、それに対する英作を行い、AI添削サイトで修正してもらうことにする。できるだけやるという曖昧なプランなので、どこまでできるかわからないがとりあえずスタートだ。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.85kg。
抑えたつもりがほとんど減っていない。
冷凍の鶏の太ももに味付けで大量の砂糖が入っているっぽい。
だから、こってりした美味しい味に感じるのだろう。
フリッカーラーニング。記録更新。38文字/分を達成。
授業。
ここしばらくEXCELの遅さが目立ってきた。ブラウザ操作も遅くなってきた気がしたので、ネットでしらべてWindowsのアニメーション効果とか透明効果とかをオフにしてみた。冬休みにWindowsの再インストールをやっておけばよかったかな?
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.45kg。
うーん、減らないな。体重。
暗算アプリ「Ninimath」。記録が伸びない。というより、少し退歩気味で、30秒/秒を切れることが少なくなっている。昔に比べれば信じられないぐらいの桁数を暗算でできるようになっているんだと自分を慰めてみる。
授業。
二年生用の「千本ノックQ&A」の補強教材の作成。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は61.95kg。
うーん、減らないな。体重。
午前中はサムズへ行った。卵とチキン唐揚げと冷凍胸肉とお寿司を買って買った。
午後、しばらくしてから、私の面倒を見ることになっている担当の先生から、チャットで「〇〇先生(私)が定年退職するという噂があります」というメッセージが届き、ついで電話で、「学生たちがそんな噂をしているんです」と言ってきた。
さらに、「そういう噂が流れているということは、主任か、またはその上の〇〇副院長がそんなことを言っているのかもしれないから、確認したほうがいい」という不可解なアドバイスをもらった。
「とりあえず、考えてみます」で話を終えた。そう言えば、昨日一人の学生が「〇〇先生(私)は来学期は私たちを教えないんですか?定年退職するんですか?」と唐突に質問してきたっけな。
・・・うーん、わからない。しかし、噂でいろいろ動くわけにもいかないし、退職するかどうかを私が決められるわけではないからなぁ。いずれにせよ、来月には契約の更新を打診する予定だから、それまではじっとしておくしかない。
続いて宅急便のトラブル。届いたはずの宅急便が行方不明になった。おかげで宅急便センターとの間を3往復するはめになった。原因は、タオバオの追跡サイトの情報が不正確であったのと、最近この学校の宅急便センターが一つ増えたことで管理面で混乱があったのと、Zからもらった宅急便の情報が違う荷物のものであったこと等々・・・。まぁ、こういうこともあるとしかいいようがない。
さらに、久しぶりに足がつった・・。
まだ、午後3時前だが、すでにヘトヘトだ。
VIMを覚えるための図を作ってみたが、さして覚えやすくはならなかった。ほとんど規則性がないからだ。本当に苦痛。学習アプリもいいのがないし・・・。難しいのが偉いみたいな世界なのか。
とりあえず、VIMATE初級で95%を達成。図解をしたかいが少しはあった。
エンベーダーを進めた。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は62.55kg。
VIMATEをやった。初級モードで初の95%を達成したが、その後90%、85%とやる度にさがっていってしまった。
エンベーダーを進めた。
フリック入力。全体でコースで記録更新。42文字/分を達成。上段コースでは36文字/分を記録。
久しぶりの長距離散歩。
続いて、クロの散歩。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.25kg。
暗算アプリ「Ninimath」。苦戦中。だいたい30秒オーバーで、時々20秒を切るぐらいが関の山の状態が続いている。難易度がアップしているのかなぁ。
VIMATEをやった。
エンベーダーを進めた。
クロの散歩。
「千本ノックQ&A」の改善作業。
先日聞いた私が定年退職するという噂が流れているという件のせいで、若干集中力がそがれている。もしそれが、事実となった場合には、どういう選択肢があるのだろうと考えてしまうのだ。一番楽なのは別の学校に移動することだろう。荷物の整理や引っ越準備が大変だが、問題をそれだけに限定することができるからだ。
オンラインスクールに所属するという選択肢もあるが、その場合どのくらい収入が得られるのか、住居をどうするのか、ビザはどうするのか等の問題を処理しなければならない。
あとは中国以外の第三国で日本語教師をやるという選択肢もある。
最後に残るのが日本に帰国することとなる。
今後のことを考えると、やはりプログラムを勉強したり、サイトを作ったりする時間は必要だ。日本に帰国してしまっては日々の暮らしに追われることになり、そんな余裕がなくなる。やはり、当面はどこであれ、海外で日本語教師を続けるのが理想ということになる。
それもプライベートスクールではなく、現在と同じ公立の学校で働くのが理想だ。仮に給与が減ることになってもそれがベターな選択ということになるだろう。
でも、やはりあまり考えても仕方がない。気持ちが揺れるのは避けられないが、今は極力目の前のことに集中するのがベストだろう。契約の更新の有無は来月になれば自然とわかるのだし。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.5kg。
授業。
VIMATE。ようやく初級モードで100%を達成。
「千本ノックQ&A」の改善作業。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.2kg。
VIMATE。初級モード。本日は5回トライしてようやく100%達成(初級モード)。あと数日は初級モードでの復習が必要そうだ。
ちらっと中級モードのキー一覧を見たら、初級モードの3倍は大変そうだった。中級モードはやらずに一旦エンベーダーのviセクションに再トライして、不足なようだったら中級モードをやろうかな。
エンベーダー。Linux基礎コース「SSHコマンドと認証」問題2で詰まって先へ進めない。SSH認証全体の流れがよく理解できていないので、現状では打開ば難しそう。そこでとりあえず、飛ばして先へ進んでみることにする。
同じく初級の「DATABASE基礎コース」にトライだ。
「千本ノックQ&A」の改善作業がひと段落ついた。とりあえず、今期分はこれでOKだ。
ただ、もう一工夫したい。中国人の主任の先生とかは短文をしっかりつくれるようになることよりも、まとまった分を発表できることのほうを重視しているようだから、その線にそった教材を作ることができればベストだ。しかし、本来、しっかりした短文を作る能力があっての長文なのだから、その基礎なしにまとまった文を作らせるのはかなり難しい。もちろん、丸暗記のような長文であれば可能だが、それではみんなの内容が似通ってしまうという問題がある。テーマをしぼって、かつ内容にバラエティが出るようにするにはどうしたらいいのか。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.25kg。
暗算「Ninimath」。伸び悩み中。
漢字検定。2級の書き取りはほぼクリア。準2級の書き取り習得に本格的に取り組み始めたところだ。
Vimate初級モードの復習。
エンベーダーのデーターベース基礎コースを進めた。
授業。
授業。
クロの散歩。
今日、主任の先生が、新しい中国人の先生を連れて私の授業の見学に来た。
もしや、中国人の雇用促進の一環として、この先生が雇われる代わりに私が追い出されるのではという?推測が働いた。まあ、辞めさせられるというのは運命的なものだから、気にしても仕方がないんだけどね。最終的にそれがプラスになるか、マイナスになるか全くわからないのだから。でも、気になる・・・。
考えてみると、転職は幾度となくしているものの、雇用側の意図で辞めさせられたのは、20数年前の貴州大学の日本語教師のときだけだ。あとは全部自分から言い出して辞めている。20年前のあの時は、JICAの先生が来るということで退職することになった(もっとも、当時は給与が1カ月1,300元だったから、教材作成費用などを考えると赤字になっていたから、遅かれ早かれ辞める必要があったのだけれど)。
今回は果たしてどうなるのか。
どうなるにせよ、結局はいい方向に流れると信じて今できることをやるしかないんだろうな。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.15kg。
ダンベル体操。2kgから3kgへのアップ。それから1日置きの2パターン方式への変更を行ってから、約1カ月経ち、ようやく体が慣れてきた。あと1,2週間この調子でやったら、もう1セット量を増やすことができそうな気がする。
授業。
長距離散歩。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は61.75kg。
キャパス外とキャンパス内のスーパーに買い物行った。宅急便センターが近くにもできたから、キャンパス内のスーパーに行く機会が大幅に減った。
Vimateをやった。初級モードに数回トライしてようやく100%達成。
エンベーダーを少し進めた。
クロの散歩。
定例の家計チェック。先月はさぼったから、今月は真面目にやった。
香港のB銀行の凍結を防ぐための作業もやった。面倒だが仕方がない。
最近、時々思うのだけれど、何も特別なものを持ちえなかったからこそ、良いということもあるのかなと。
特別な才能もなく、特別な努力もできず、特別に人を愛することもできず、特別に愛されることもなく・・・まあ、むしろナイナイ尽くし。これがもし、一つでもずば抜けたもがあったら、確かに今よりも深く豊かな人生が送れたと思うが、逆にその一つに縛られた一本調子の人生になってしまったことだろう。今みたいなワチャワチャした人生を楽しむことは到底できなかったに違いない。何もない人生も、けっこういいものだ。
そうやって考えると、何かがないことを悲しんだりする必要は全くないのだろう。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は62.75kg。
浴室と台所の大掃除をした。そして、スモーク式のカビ防止薬を仕掛けて、クロの散歩に行った。
クロの散歩。
帰宅後、台所の各用品をもとの位置に戻した。
Railsチュートリル第13章の復習を進めた。一応最後まで読み終えたが、理解度はかなり低い。下から解説ビデオを観ながら再度復習だ。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。
体重は63.2kg。
VIMATEをやった。
エンベーダーをやった。
クロの散歩。
Railsチュートリアル第13章の解説ビデオに突入。
ここ一週間はちょっとだらけモードで過ごしてしまった。QQグループでのチャレンジ問題作成に時間を使ったのと浴室と台所の大掃除をやったので、全くのマイナスではないが、来週は少し気合を入れていかないといけない。清明節の4連休で、第13章の解説ビデオを終わらせてしまうのと、1年生と2年生用の中間テストの内容をまとめてしまうのが最低ラインの目標だ。
<パソコンチェック>
・通気口:後部フィルター(2023/2/9)、下部フィルター(2023/2/9)
・バックアップ(コピー):OK
・ノートブック(大)メンテナンス:OK(2023/2/8)
・ノートブック(小)メンテナンス:OK(2022/2/8)
<視力>
・視力トレーニング:OK
<早朝>
・腕振り運動1000回
・腕のグルグル回し左右20回:2セット
・足振り・足回し運動
・イス軸法
・ダンベル体操
・柔軟体操(真向法):停止中。
・足のグー、チョキ、パー:停止中。