10月がスタート。
今月の下旬にようやく(居留証付)パスポートを手にすることができた。この地に到着して丸々3カ月かかったことになる。長かった。
まずは就業ビザの時点で、「忙しい、忙しい」で学校側がなかなか手続きを進めてくれず、次に居留証の手続きでも「忙しい、忙しい」でギリギリの申請。しかも担当部門は付き添わず、日本語学科に丸投げ。結果、書類不足でバタバタし、既存の居留証の期限が切れてから書類が揃うという有様だった。
学校側の遅れについては、外国語学部、特に日本語学科が軽視されていることが原因だったようだ。さらに出入境では人治的な対応でコレ足りない、アレ足りないと言われ大変なことになった。
これがこの地での物事の進め方なのかと思っていたら、(他の学校の日本人先生に確認したところ)その学校ではきちんと授業前に居留証を取り終わっているのだそうだ。この学校の前任の先生の場合もビザ手続きが遅かったらしいから、この学校特有の問題であるようだ。
説明が後先になったが、今月の初めにZと愛犬クロの宿舎入りも果たすことができたから、目先の大きな問題についてはほぼ片付いたことになる。
その他のトラブルとしては、市内のIKEAに行ったときにどこかで鍵を失くしてしまい大慌て。とりあずは解決したが、今後は注意しなければらない。そして、月末の最後の1日に電動自転車が故障。これは今日中に解決する見込みだが、果たしてどうなるか。
授業に関しては、まずまず順調。夏休み中に準備できなかったから、毎週追われるようにして授業準備をしているが、湖南のときに作成した各種教材のおかげでなんとかやれている。
当面残る大きな問題は、Zの暫定居留証>自転車購入>プレート取り付けだけだ。今月中には解決したいが、果たしてどうなるか。
・究極英単語→継続中
・英語シャドーイング→停止中。
・暗算トレーニング→継続中。
・WorldPuzzle→継続中。
・英語読書(ジェフリーアーチャー)→停止中。
****
朝、昨日の電気自転車の件で宿舎管理人さんに連絡すると、管理人さんが紹介してくれる予定だった人は連絡が取れなくなってしまっていたとのこと。そこで、昨日の昼に電話した電動自転車屋さんに再度連絡をとった。
結果、お昼少し前に宿舎に来てオンサイトで修理をしてくれた。
修理中にすこし話をしたところ、私の自転車はこの店の人が前任者に中古で販売したものであることが判明した。
それで、正規の修理代金が130元のところを割引料金で90元にしてくれた。
交換した部品はネット情報では新品で150元ぐらい。今回交換で提供されたのは恐らく中古品だろうから、国慶節の人件費を考えると妥当な料金だと言えるのだろう。
ついでに、この中古品と同じぐらいの電動自転車を一台売ってもらうとするといくらか聞いてみた。妻用の電動自転車にするためだ。すると700元ぐらいだと言われた。緑プレートもつけてくれるとのこと。所有者登録がどうなるのか微妙な気がするが、もういいか。人治の都市だし。キャンパスに入れさえすればいいや。保険は別途考えよう。
お昼は学校の食堂で妻と「鸡公煲」を食べた。美味しい。山東は本当に肉のクオリティが高い。
食事が終わると、その足で近所のローカルスーパーへ行き買い物をした。
ここしばらく体重が増え気味なので、間食用にきゅうりを5本買った。これで国慶節を乗り切ろう。
夕食は再びキャンパスへ行き、妻と一緒に「ルオ・スーフェン」を食べた。この地に来てからずっと食べていないから、3カ月振りだ。ちなみにこの地では「ルオ・スーフェン」は湖南ほど人気がない。そもそも辛い物が人気ないのだ。
お味は・・・。一つ一つの具材は、湖南のものより美味しい(ただ、湖南の学食では8元で、ここでは11元という値段差がある)。木耳などは、今まで食べたことのあるどれよりも美味しかった。ただ、スープがタニシの味が薄くてやや豚骨(?)風だったような?私の評価としては辛さでは劣るものの、具材ではこちらの勝利だった。しかし、妻の評価は厳しく、「タニシ味がしない。これだったら、パックのルオ・スーフェンのほうが美味しい」というものだった。まぁ、一理あるかな。ルオ・スーフェンは他の学食にもあるから、他でも試してみるとしよう。
夜、妻のPreplyの中国語オンライン講師の準備。
先日プラットフォームへの登録が成功した。次は授業のコンテンツの準備とビデオ会議アプリ操作の習得が課題だ。
授業のコンテンツに関しては、
1)フリートークでの授業の進め方
2)テキストでの授業の進め方
の二つに関して準備した。
1)については私がオンラインで日本語教師をやるときにも役立つので、無駄にはならない。各種質問やトピックを思いつく限りエクセルに書き出してとりあえずはOK。
2)に関しては、オリジナル教材を作ることも検討したが、少しやったところであまりにも手間がかかり過ぎると判断して中止。既存のテキストのPDF版を購入して画面共有で使ってもらうことにした。少し費用がかかったがこれもOK。
問題はビデオ会議アプリの操作だ。
基本的にはPrePly備え付けの会議アプリを使うことになるだろうが、生徒の要望によってはZoomやSkyPeを使う必要があるらしい。
まずはPreplyの会議アプリに習熟してもらいたいが、実際に授業をやらない限り対話練習はできない。そこでZoomで練習することにした。ただ、Zoomは私も使ったことなく、しばらく四苦八苦。なんとか画面共有ができるようになったから、しばらく妻と一緒にバーチャル授業をやった。覚えなければならないことは多いが、忍耐強くやっていくしかない。Zoomでチャット機能と画面共有とホワイトボード機能が使えるようになれば、Preplyの会議アプリやSkypeも習得は難しくないはずだ。
頑張ろう。
寝る前になって、妻が愛犬の予防接種の時期が来たわよと言い出した。
そうだ。危うく忘れるところだった。到着時に利用したペットショップは医者の資格がなくて注射ができない。別に医者の資格があるペットショップを探さないと・・・。
<パソコンチェック>
連休二日目。
朝から妻のオンライン中国語講師用の教材づくり。
それが終わると、妻と二人で愛犬を連れて、美団のタクシーでペットショップへ行った。
狂犬病予防注射とその他の予防注射を打ってもらうつもりだったが、湖南のときのようにすぐには打ってもらえなかった。
まず、駆虫をやって一週間後でないと注射を打てないというのだ。それで一粒116元の、輸入品の高い駆虫薬を買わされて一旦宿舎に戻ることになった。予防注射も2回に分けて打たなければならないから、もう2度足を運ばなければならない。シンセン、湖南、山東と各々の場所で各々のやり方があって面倒だなぁ。
お昼は中華ファーストフードチェーン店「超意興」で妻と一緒に食べた。「超意興」はお魚も美味しいけれど、お肉も美味しい。肉に弾力がある。学食を上回るコスト・パフォーマンスなのが凄い。
食事が終わるとその足で、すぐそばの電気自転車屋さんに行った。つい先日私の自転車を修理してもらったお店だ。
店の前に行くとちょうどスタッフが出てきたので早速話をした。前回すでに中古品を買う話をしてあったから、とんとん拍子で話が進んだ。中古なので、どれもボロっとした感じだが、私のよりはマシな感じだ。スタッフが750元だと言ったのを妻が値切って700元で買った。半年の保証付き。私が試運転をしてみたところでは問題はなし。私のより機能が高くて自動スピード維持装置のようなものが働いていた。パワーも若干強い感じ。無線キーの機能もあった。
帰りにスーパーに立ち寄ってから帰宅。
ひと眠りした後、2年生の「ヒアリング」授業の副教材の準備。
夕食はキャンパスへ行って、チキンハンバーガーをテイクアウトした。
ここには10元で2個と15元で2個の2種類のチキンバーガーが販売されているのだが、メニュー上の外観は全く同じだ。
数週間前に一度10元で2個のを試してみただのが、悪くなかった。ただ、野菜が全く入っていなかった。
本日15元で2個を試してみた。15元のは「揚げたてのチキン」というのが売りらしいので、出来立てかどうかが違うだけなのかなと思っていたが、思ったよりも差が大きかった。まず野菜が入っていたレタスとキャベツ入り。さらにバンズが違った。10元のよりも高級な感じのバンズで美味しかった。チキンも揚げたててより美味しい。まあ、これだけ差があるんだったら次から15元2個のにしようかな。
夕食後は妻のオンライン中国語講師の仮想授業をやった。「声調」やら「挨拶の表現」やら「フリートーク」を順番にこなした。実際のところ、生徒がどんな授業を望むのかはやってみないとわからないから、コンテンツについては授業を始めてから拡充していくのが望ましい。仮想授業をやりながらビデオ会議アプリの操作に習熟するのが最初の目標だ。ビデオ画面ーデスクトップ共有(テキスト表示)ーメッセージーホワイトボードの切り替えがスムーズにできるようになれば合格かな。
<パソコンチェック>
****
お昼近くのこと。リビングにいる妻が「あっ、羊の群れがいるわ」と声を上げた。
「えっ、ほんと?」
妻が指したリビングの隣のランドリールームの窓から裏山を見ると、おおっ~確かにいる(写真は群れの大半が木陰に去ってしまった後です)。数十匹の羊が山の、樹々がない裸になった部分に群れを成していた。
「新疆で見たのに似ているね」と妻が続けた。
「そうだね~」
そういえば、そんなことがあったかな。羊の群れより、山羊が崖の斜面をぴょんぴょんと跳ねていた様子のほうが記憶に残っているけれど。
お昼過ぎに、妻と一緒に電動自転車で商業街へ行った。今日からは二人乗りではなく、各々の自転車に乗っての移動だ。
中途で商業街の近くの、以前に泊まっていた民宿(住宅区)に立ち寄った。ここの合鍵ショップで妻の自転車の合鍵の作製を依頼。しかし、ちょうど合う大きさの鍵が切れているとのことで、数日後に改めて来ることになった。
商業街で食事。
私は「牛雑拌麺」。なかなか美味しい。この店は私がこの地に着いたときに最初の食事をした場所だ。実はこの隣の店のほうが美味しいので、ずっと隣ばかりに行っていたが、妻が一度食べてみたいというから、久しぶりに食事をすることになった次第だ。隣のほうが美味しいけれど、差はほんのわずか。ここも美味しいんだよな。
食事後、スーパーで買い物をして帰路に着いた。
そう言えば、国慶節の初日のこと。湖南でよくやっていたように「国慶節おめでとう!」と1年生と2年生と3年生のQQグループにメッセージを出した。すると、一年生はクラスの半分以上の学生から様々な返事が返ってきた。二年生からは二人だけ。三年生は5人が「国慶節おめでとう!」の全く同じメッセージを出して来た。一年生は湖南とあまり変わらないけれど、二年生と三年生は本当に反応が鈍い。これだけだと、単に一年生の時から教えていないからあまり打ち解けられないのかな~と思うところだ。
しかし、もう一つ湖南と違うところがある。
それはQQに私的な話を出した場合の反応だ。例えば、愛犬の写真や動画を乗せてQQグループにメッセージを出す。そうすると、湖南だと数人がすぐに「私の犬は、これでーす」と自分の愛犬の写真を発信してきた。しかし、この地では、「可愛いですね」とは言ってくるものの、QQグループには誰も「私の犬は、これでーす」とは言ってこない。個人QQの方に「私の犬は、これでーす」と言ってくるのだ。こっそりと言った感じで。これはどうしてなんだろう。正式に授業が始まる前、QQグループを作ったばかりの頃は個人的なメッセージをQQグループに出してくる学生もいたと記憶している。授業が始まってからそれがなくなったということは、学校側から何か指導があったのかな~?
<パソコンチェック>
****
午前中の早い時間に妻と一緒に近所の朝市に行った。
まずは露店で朝食。私は写真の「胡辣汤」、妻は「豆脑」を食べた。「胡辣汤」は以前にタオバオでインスタントのものを食べたことがあるのだが、あまり美味しくなかった。本物は具が入っていることもあり、なかなか美味しい。
食事が終わると、市場巡り。妻が唐辛子やらキュウリやらナスやらトウモロコシやらピーマンなどの野菜と魚を買った。
お昼は買った野菜と魚で料理を作ってくれた。
手軽にお魚が食べられるって本当にいい。
午後は4人用ロールプレイの準備をしようとしたが、本格的にやろうとすると残りの休日全てを費やさなければならないと気づき諦めた。もうちょっと余裕ができてから取り掛かることにしよう。
4時頃に部屋を出てキャンパスの食堂に向かった。
キャンパスの食堂にある「ラッキン」でカフェオレとチーズケーキを買って、1時間ほど自分の勉強をした。
コーヒーカップのデザインがマックカフェっぽいと思うのは私だけか・・・。
それから、チキンバーガー2個セットをテイクアウトして、宿舎に戻って夕食とした。
このデザインを見て美味しそうだなと思ってしまうのは、私の視覚が中国化した証拠かな~。
夕食後、妻のオンライン中国語講師のレッスン。ZOOMがうまく繋がらず、今日はSKYPでレッスンした。
なんだかんだでやればやっただけ、スムーズになっていくものだ。
明日は妻と一緒に市内の観光地に行ってくる予定。
<パソコンチェック>
****
今日は妻と一緒に市内の観光地「大明湖」と「曲水亭」に行ってきた。
電動自転車で地下鉄まで行き、1号線から2号線へと乗り継いで、最後にバスに乗って到着。まず「曲水亭」。古城がテーマの場所らしく、古い町並みをうまく演出していた。雲南の「丽江」に似た雰囲気だが、「丽江」のように全部特産品の店というわけではなく、また大規模工事して作り上げたのではなく元々の建物を活かしてリフォームを主体にまとめあげた感じだった。
すぐ隣の「大明湖」ドラマ「还珠格格」の舞台であったことから、伝統服のレンタルショップがあちこちで大繁盛していて、その伝統服を着た女性たちが街中を歩き回っているのも、ムードを盛り上げていた。
少し外れたところにある蘭州ラーメンの店で昼食をとった。この地の麺屋さんはどれも美味しいなぁ。
続いて、「大明湖」をぶらぶらしてから帰路についた。
けっこうな混雑だったのに、帰りのバスが空いていて座れたのが不思議・・・。
<パソコンチェック>
****
お昼は妻と学食で食べた。私は「牛杂汤面」。ちょと外れ。まあ、一度は食べてみないと。
それから、大学の横にある公園「园博园」でお散歩。多分大明湖ぐらい広いが、歴史的背景がない公園なので全く人気がない。
公園内の湖を一周したら徒歩で2,3時間はかかりそう。そのうちトライしてみたい。
午後遅く、商業街へ行き、買い物。その後、敷地内にある夜店買いで「ミニ烧饼」を買って食べた。
それから、先日作り損ねた妻の電動自転車用の合鍵を作りに合鍵屋さんへ立ち寄り、合鍵を作ってから宿舎へ戻った。
国慶節の連休も残すところあと一日。
連休そのものは一週間あったが、そのうち土日が二日。さらに二日は振替で連休の前後の土曜日1日と日曜日1日を犠牲にしているから実質増えた休みは三日間だった。まあ、それでもないよりはいいけど。今回の連休中に前倒しで授業準備をやったから、10月は少し楽ができるかな。
<パソコンチェック>
****
お昼はいつもの中華ファーストフードで食べた。帰りにローカルスーパーで買い物をして宿舎に戻った。
午後遅くキャンパスに行き、食堂のラッキンでコーヒーを飲みながら自分の勉強をした。予定していたより捗ったから、時間を儲けた気分。
勉強が終わると、食堂の「麻辣香锅」の店でテイクアウトすることにした。
何も考えずに、ガバガバと肉と野菜をとってボールに入れて計ってもらったら、なんと30元弱。普段の2食分ぐらいの料金になってしまった。「麻辣香锅」を初めての店で食べるといつもこうなってしまう・・・。ここは肉類と野菜類の値段が別々になっているから、なおさら高い。湖南のときと違って学校からのポイント支給がないから、考えて注文しないといけないなぁ。
私の電動自転車は、前任のG先生が中古で購入したものを無償(!)で譲って頂いたもの。大変重宝している。G先生には感謝しかない。
しかし、古い電動自転車であることには変わりはなく、バッテリーはやや弱い。少し遠出をするとバッテリー切れになってしまうため、二日に一度は充電しないと安心できない。正直なところ、ここしばらくはほぼ毎日充電していた。充電のたびにチャージステーションでスマホでアプリを操作するのはかなり面倒。冬になったらもっと大変だ。
そこで、ネットで調べた電動自転車用モバイルバッテリーを購入した。運転中はこれを常時差し込んでおき、帰宅時には外して部屋に戻って充電。出発時には再度自転車に差し込んで使用という具合だ。後部座席の背もたれに小さなバッグを設置してそこに入れて使用している。電気代もチャージステーションより部屋のほうが安いだろうから、コスト・パフォーマンスも悪くないだろう。
難点は重さ。1kgちょっとある。キャンパスなら自転車のところに置きっぱなしでも問題ないが、それ以外の場所に出かける場合は自転車を離れるときは取り外して持ち歩かなければならない。盗難の恐れがあるからだ。あとは安全性。火を拭いたり、自転車備え付けのバッテリーを傷めたりしないのかな~。様子を見ながら使っていくとしよう。
先日、xuzhoumeso様のブログを見ていたら、久しぶりにステーキが食べたくなった。
それで、タオバオで口コミ評価の高いショップを探して回った。結果、「国货甄选旗舰店」というショップにたどり着いた。
そのショップで、お手頃価格の1kg「109.9元」で売られていた商品を注文。昨日、無事到着した。
湖南のときは冷凍品は良くても半解凍で到着することがほとんどだったが、この地は一応北方、コチコチの状態で到着してくれた。冷凍品を凍ったままで受け取れるのはこの地に引っ越して来た大きなメリットの一つかもしれない。
本日の昼食に一切れ焼いて食べてみた。悪くない。とびきり美味しいとは言えないが、コスト・パフォーマンスのいい味だ。これならリピートしてもいいかも?
本日の、国慶節明けの初授業は、2年生の「会話」授業からだった。
まぁまぁ、無難な感じで授業ができた。相変わらず反応が薄くて理解できているのか、そうでないのかがわかりずらいが・・・。
湖南の学生と違って、この学校の成績のいい学生は周りに気を使いながらそっと「ウンウン」って反応しかしない。クラスの和を大切にしているのかな。もっといい授業できれば、反応も大きくなるのだろうか。
夕食はいつもの学食で、テイクアウト。ライスや麺を食べないとなるとここが一番だ。
<パソコンチェック>
今日は朝いちで一年生の「ヒアリング」授業。
QQグループでアクセントや単語のクイズをやった後、テキストの問題をこなしてもらい、最後は私の自作ディクテーションにトライしてもらった。クラスの半分は日本語学習ゼロからのスタート。彼らにはキツイ内容だと思うが、よくついてきてくれている。一年生は「授業とはこういうものだ」という既成概念がないからやりやすい。どんどん難易度を上げていきたいがやり過ぎると、中国人の先生に訴え出る学生が出てくるから、ほどほどにしないといけない。
先々週、一年生の「会話」授業に関して、中国人の先生から「テキストに載っている形で自己紹介の練習をさせて欲しい」と班長経由で注文が来た。もちろん快諾したのだが、その方式だと学生たちは名前を自分の日本語読みにして覚えなければならない。湖南の学校では授業中は、名前を日本語読みするというのが恒例になっていたが、ここの学校では2,3年生が日本語による名前読みをしていなかった。だから、「あれっ、なぜ一年生から突然日本語読み?」とは思ったが、反問するのも具合が悪い。そこで、一年生のクラスに日本語読みの名前を作ってもらうことにした。
湖南でやっていたことなので、手順は難しくない。
1)中国語漢字を日本語漢字にするサイト
2)日本語漢字の読みを表示するサイト
この二つのサイトを紹介して、各々の学生に自分の名前の日本語読みを作成してもらうだけだ。
(あまり不自然なのは手直しする)。
その後、作成した日本語読みをEXCELの名簿一覧に各々入力してもらうのだが、湖南の学校のときにはQQでのEXCELファイルの共有設定を学生にやってもらっていた。湖南の学校では学生が先生の作業を手伝うのが一種の慣習になっていたから頼みやすかったのだ。しかし、この学校ではそうはいかない。そこで、自分でやってみたところ、意外に簡単にできた。(なんだ。これだったら、湖南でも自分でやれば良かったな・・・)と反省。
ブラウザ上に表示されたEXCELのファイルに次々と日本語(ひらがな)読みが入力されていく様を見るのはなかなか壮観だった。
・・・で、それを見ているうちに(あれっ、これは意外に便利かも?)と思い始めた。
漢字で書かれた名前の右に、ひらがな読みを入力していけるということは、名前の横に問題を並べてその横に解答を入力させることも可能だ気づいたのだ。
早速、実験をしてみることにした。
読み方を覚えて欲しい「3:45」とか「11:07」とかの時間を盾に一列並べたものを用意して、それをEXCELの機能でランダムに並べ替え共有された名簿の名前の横に張り付けた。その上で、「宿題です。名前の横に書かれた時間の読み方をその右側に書いてください」と学生たちに伝えた。もちろん、「この結果は平素点に追加されます」と伝えるのも忘れない。
結果は上々、学生たちは次々に入力を始めてくれた。
現時点では、この答え合わせを私自身が目で見てやらなければならないが、EXCELの機能をうまく使えば採点もある程度自動化できるはず・・・。どの問題が、どの学生に当たるかもランダム化できるから、簡単な問題の繰り返し練習にはもってこいだ。難点は友達同士で助け合って解答することができてしまう点だが、それは通常の宿題も同じことだから問題ないだろう。
惜しいなぁ。湖南の学校にいる間にこの方式を深化(進化)させたかった。学校で教えられるのは長くて3年。下手をすれば1年しかない。この方式を展開できる時間はあまりない。まあ、どこかで応用できるかな?
そうそう、少し時間に余裕が出てきたから、ここ半年ほど転職活動で停止になっていた英語の学習を再開することにした(究極英単語というアプリで単語学習だけは続けていた)。本来はずっとお休みにしていたシャドーイングをスタートさせたいのだが、まだそこまでの気力と時間の余裕がない。
そこで、いいスピーキング用のアプリがないかと探していたところ、「SpeakL」と「Plang」という二つのアプリが見つかった。「SpeakL」は料金が安い。また、話相手となるAIキャラクターを自由に選べて、楽しく話せそう。一方「Plang」は料金が月額支払いベースで「SpeakL」の三倍する。また、多様なAIキャラクターのようなものはなさそう。しかし、AIによって自動作成される学習カリキュラムがかなり良さそうとの印象を受けた。
しばらく悩んだが、最終的に「Plang」でやることにした。弱点を補完してくれるという、カリキュラムのAI自動作成機能に惹かれたからだ。一年払いであれば、「SpeakL」との料金差もだいぶ小さくなるから、思い切って一年払いにした(高いと言っても1年で1万円弱)。さーて、サボらずに頑張れるかな?
<パソコンチェック>
午前中に1年生の会話授業。中国人の先生から注文された「自己紹介」の練習をしっかりとやってもらった。
お昼はステーキにした。少し硬いが味は悪くない。
夕食は学食で、いつものようにテイクアウト。
英会話アプリ「Plang」を始めてから二日目。これで話せるようになるのかな~という疑問はあるが、何もやらないよりはいいだろう。
最近、疲れが取れにくく、夜の眠りも浅い。この地の料理は唐辛子を使わない代わりに塩分が多めのような気がするから、腎臓に負担がかかっているのかもしれない。この地に来てから、朝の運動量を二倍に増やしたからそれが原因の可能性もあるが・・・。ともあれ、何か手を打とうと考えているうちに、ふとxuzhoumeso様のブログで見た足に貼る薬のことを思い出した。
全く同じものかどうかわからないが、それっぽいヨモギ薬のシップを買ってみた。恐らく足の裏を温めて血行をよくするタイプのシップだ。どうだろうな~、効果あるかな?
それと、この地に来てから止めていた、カリフラワーの朝食を再開することにした。カリフラワーには塩分を排出する機能があるからだ。ここしばらくは朝食に「酸辣粉」ばかり食べていたから、カリフラワーに代えることでかなりの(体への)負担減になるはず・・・。
電動自転車用に購入したモバイルバッテリー。ここ四日ほどバッテリーステーションの利用を止めて、モバイルバッテリーでのチャージのみに頼っていた。モバイルバッテリーだけでどこまでいけるかにトライしてみたのだ。(モバイルバッテリーへの充電は毎晩行う)。
ただし、授業中などの長時間の(自転車への)充電はなし。授業中に爆発でもされたら大変だからだ。
基本的に運転中の充電かと食堂へテイクアウトを取りに行く間の短い充電でどこまでやれるかを試してみたのだ。
運転中の充電に関しては、恐らく消費の方が充電量を上回るだろうから、自転車付属のバッテリーの電気量は徐々に減っていくはず・・・。あとは食堂へのテイクアウト時、自転車が止まっている間の充電でどれだけ補えるかが勝負と睨んでいた。結果、4日ほどで限界が来た。やはり、消費が供給を上回ってしまうようだ。昼間宿舎で休憩している間にもモバイルバッテリーで充電するかしないと駄目っぽい。或いは週一ぐらいでバッテリーステーションを使うかだ。どうしようかな~。
<パソコンチェック>
今日は午後に三年生の会話授業があった。特に変化なし。
夕食をテイクアウトして宿舎に戻った。
1年生と2年生に関しては、QQ共有ファイルによる宿題方式を無事受け入れてくれた。一人1問だから負担にはならないだろう。
次は3年生。これも恐らく問題ないはず。
けっこう楽しいが、クラスの人数分問題を作らなければならないから大変だ。
明日は国慶節のお休みの振り替え授業。
<パソコンチェック>
今日は国慶節休みの振り替え授業。午前2コマ、午後2コマ。午前が1年生のヒアリングで、午後が2年生のヒアリング。
2年生に関しては、短文の中での単語ディクテーションを終え、長文の中での単語ディクテーションに移行した(当てた単語の文字数が得点になる)。短文の場合は一文一単語だから、A>B>C>Dグループを順番にやる形のため、対象外のグループはお休み(スマホいじり?)をする時間があるが、長文の場合は複数の文章の中にある複数の単語を、一つ目の単語はABCDが対象、二つ目の単語はBCDが対象、三つ目はCDグループが対象、四つ目はDグループが対象と言う具合にやるため、誰も休む暇がない。特にトップのAグループは対象の単語が全グループの目標だから、プレッシャーがきつくなる。湖南の時もそうだったが、皆が必死にやるからかなり盛り上がる。学生たちの目が輝くのを見るのは本当に嬉しい。しかし、全ての学生がこの緊張感を楽しめるわけではないから、不満そうにしている学生ももちろんいる。勘弁してくれという感じだろう。まあ、これは仕方がないかな。
明日はようやくお休みだ。
先週やり損ねた愛犬の予防接種を受けに行く予定だ。ペット病院は電動自転車で20分ぐらいの距離だから、そう遠くはない。妻と私と愛犬の2人と一匹乗りだから、注意をしないといけないけれど。
<パソコンチェック>
今日はお休み。
午前中、妻と愛犬を後ろに乗せて電動自転車で、ペット病院まで行った。
先週駆虫薬を買ったときに登録を済ませてあったから、今日は予防接種を打つだけ。形式な問診を済ませた後、注射を打ってもらった。
30分ほど残って様子見を見た後、再び電動自転車に乗って宿舎へ戻った。
電動自転車だと、電気代以外にお金がかからないから本当に便利だ。
しかし、シンセンや長沙だったら、交通量が比較にならないほど多いから、今のように気軽には乗れなかったことだろう。
そういう意味で、交通量が少ないこの地で電動自転車に慣れることができるのは、私にとっても妻にとっても幸いだ。
お昼は妻と一緒に学食へ行って「麻辣烫」を食べた。
先週、同じ食堂の別の店で「麻辣锅」を食べたときは、何も考えずにボールにどんどん入れてしまったから30元もかかったが、今回は控えめにしたから12元で済んだ。
ただ、「麻辣锅」も「麻辣烫」も残念がならクオリティーが今一つ。他の料理はこの学校の食堂のほうが圧倒的に美味しいのだけれど、「麻辣锅」と「麻辣烫」に関しては湖南の学校のほうが美味しくてコストパフォーマンスも良かった。何でなのかな~。
宿舎に戻った後、電動自転車の前カゴをタオバオで購入した鍵付きのものに変更した。
これで、電動自転車用の電源コードとか、雨具とかはカゴに入れっぱなしにできるようになる。電動自転車用モバイルバッテリーも状況によってはカゴに入れておくことになるだろう。
夕方一人で再び学食に行き、ラッキンでコーヒーを飲みながら自分の勉強をした。
湖南の学校にもラッキンはあったが屋外の店舗だから、こういう使い方ができなかった。食堂に固い椅子しかなく、ゆっくりするのに向かなかったというのもある。その点、この学校のラッキンは食堂の一角にあり、かつソファが置かれているから勉強するのに便利。ただ、アベックが多いのが難点。
勉強が終わると、チキンバーガーをテイクアウトして宿舎に戻った。ケンタッキーにしろ、マックにしろ、中華系バーガー店にしろ、この地に来るまではチキンバーガーはあまり好きでなく、もっぱらビーフバーガーばかりを食べていた。チキンバーガーは値段と味のバランスが合ってないと思っていたのだ(フライドチキンだけならOK)。
しかし、この学校に来てから、かなりの率でチキンバーガーを食べるようになった。マックやバーガーキングが付近にないというのもあるが、シンプルに美味しいからなんだろう。なんとなくリピートしてしまう。
夕食後、妻のPreplyのプロフィールのステータスを公開状態にして、次の土日から授業を受けられるようにした。
現在心配な点は、
1)妻が慌てずに受け答えができるか。
2)日本とのインターネットがきちんと繋がるか。
の二つだ。
まあ、その前にまずは授業の予約が入るかどうかだよなぁ。
妻が授業に慣れて本格的にやれるようになったら、私が別にWebサイトを作って宣伝をして授業への呼び込みをやることも考えているが、それはまだ先の話。まずはPreplyのプラットフォームのみでどこまでやれるか。楽しみだなぁ~。全く予約が入らなかったらどうしよう?
QQ共有ファイルでの宿題に関しては、一年生、二年生、三年生でとりあず一回ずつやり終えることができた(三年生はまだ未提出の学生が少し残っている)。一回やってしまえば、あとはそんなに難しくない。ただ、問題作成に時間がかかる。現在、格助詞の問題作成にとりかかっているところだ。格助詞の問題がうまく機能すれば、N1、N2、N3の問題などもやってもらえるようになるから、様々な効果が期待できるようになる。本格的な展開は来期以降になるだろうけれど。
<パソコンチェック>
タオバオで最近安く買ったもの。蛍光ペンが3本で0.46元。プラケースが1個2元。どちらも送料込みだ。
安い・・・。蛍光ペンはちょうど必要だったからサーチしてたまたま買ったのだが、ケースは安さに驚いて必要もないのに購入した。
最近、他のプラットフォームとの競争が激化しているせいか、目玉商品的な、一瞬セールが増加したように思う。
安いのはありがたいが、こういうのが多くなると中国の経済の先行きが心配になる。
昼食はOGビーフステーキ。手頃な値段だから手軽に食べられる。
同じショップで1.5倍ぐらいの値段のがあったから、次回はそっちも試してみたい。
そうそう、今月初めに湖南の学校から最後の入金が入った。
湖南の学校は夏の7,8月の給与が半額なのだが、(代わりに?)ほぼ同額の金額が9月に旅行・帰国代金として支給されることになっている。契約も切れたし最後の支給はもしかしたらないかもと心配していたが、無事入金されて安心した。
今日は一昨日と同じように、午前に一年生のヒアリング授業、午後に二年生のヒアリング授業だった。
二クラスの学生とも、私のディクテーションをメインとした総得点制の授業がかなりしんどいものだということに気づき始めたようだ。
授業の半ばぐらいまでは興奮した様子で回答しているが、授業が終わった頃にはぐったりとしている。
クレームがつかないように祈ろう。
授業の終わりに、
「何か授業について要望があったら、QQでも直接でもいつでも言ってきてください」と言ってみた。
「例えば、もっと宿題を出して欲しいとか、そういうのでもいいです」と続けると、「いや、今のままで十分です」と一斉に回答があった。
「しかし、宿題がないと私が教師としての義務をきちんと果たしていないと思われたりしないだろうか」
「大丈夫です。そんなことはありません」
「そうですか。要望があったら、いつでも言ってきてくださいね」
同じことを言っても、一年生と二年生では反応が違って面白い。今度、三年生にも言ってみよっと。
<パソコンチェック>
今日は授業は午後の二年生の会話授業のみ。
いつものようにロールプレイ風のトレーニングをメインに進めた。多少の選択肢はあるものの、私が作った会話例を暗記させて話させているだけだから、ほとんど効果は見込めない。湖南でやっていたように千本ノックQ&Aの暗記競争をさせたほうが何倍もマシだと思うが、ここで同じことはできないし、かと言って他にいい方法が思いつかない。今学期はこれで押し通すしかないなぁ。
残り半分の時間では、動詞活用形、アクセント、他動詞・自動詞クイズをやっている。今後はこれに助詞クイズやN2/N1クイズなどを加えていく予定だ。
新たな試みとして現在考えているのは、
①「家」という場面からスタート。
②「家」にある物や人を中心とした会話。例えば、部屋に何がありますか。誰がいますか。何歳ですか。でフォローできる文型や語句を学んでもらう。
③限界まで来たら、主人公や家族を外に出す。例えば、お父さんがどこかへ行く。「どこに行きますか」。「何をしに行きますか」等でフォローできる文型や語句を学んでもらう。
④・・・
という感じで、世界を広げていく方向で、一貫性のあるストーリーを作っていって、初級の会話をマスターしてもらうというのを考えている。
企画倒れで終わるかもしれないけれど・・・。
英語学習。英会話トレーニングアプリ「Plang」をスタートして一週間が経った。
私がやっているのは一番負荷が少ない「軽め」のコースで、
1)動画を利用したヒアリングと作文の練習。
2)AIキャラクターの質問に答える練習。
の二本立てだ。これに適宜復習問題が加わる。
一度に10分程度だから、気軽に出来ていい。内容も悪くない。合間を見ながら、毎日二、三回やっている。
心配なのは、いくども復習が繰り返されるのだけど、現状では覚えるスピードより忘れるスピードのほうが速い。この場合どうなるんだろうということ。
これまで勉強してきたストックがある(はずだ)から、いずれ覚えるスピードが忘れるスピードを上回る日が来ると信じたいが
・・・。
夜遅く、日本語教師会のリーダーから連絡を頂いた。
(リーダーの学校で)週末にお寿司作りのイベントをやるので、参加しませんかとのこと。
学生が喜ぶのは間違いない。学生たちに尋ねたところ、瞬く間に三名の参加希望者が現れた。
早速、リーダーに伝えて参加を確定して頂いた。
こういう催しは、教師としては有難いことこの上ない。イベントを自分で企画するのは、物凄い時間と労力が必要だからだ。本当に助かる。もう一つのメリットは、一緒に参加した学生たちとの関係が深まることだ。課外で一緒に何かをやるというのはすごく大切なんだよな。私の欠点をこういう形で補えるのは非常に助かる。
明日は朝一で一年生のヒアリング授業だ。頑張ろう。
<パソコンチェック>
今日は朝一の一年生の「ヒアリング」授業のみ。
ABCDのグループ制を敷いて、ディクテーション問題を出している。難易度の一番高い問題はABCDの全てが回答でき、2番目はBCDのみがが、3番目はCDのみが、4番目はDのみが答えられるというシステムだ。得点上位のものほど新たな得点のチャンスが少なく、得点下位のものは挽回のチャンスが多くなっている。
全員の力を引き出すために練り上げられた仕組みだが、それでも脱落者は出る。得点下位でどうあってもやる気がでない学生、或いは頑張ってはいるもののどうしても得点できない学生がいる。また、一旦Aグループに入ったものの、過酷な競争に耐えきれず得点を諦めてしまう学生もいる。
結果、スマホいじりに走る。
しかし、回答をスマホでさせているというシステム上、スマホに触れさせないということはできず、スマホいじりに走る学生を止められないという現状がある。
でも、どうかな。あまり得点が下がり過ぎると目立つだろうし本人のプライドも許さないだろうから、得点上位の学生に関してはある程度自動的に歯止めがかかるかな~。もうちょっと様子を見よっと。
午後は先月会員になった近所のローカル理髪店へ行って髪を切ってもらった。一度10元を払って会員になりさえすれば一回20元だから、気軽に行ける。湖南だと15元だったから少し高いが、許容範囲だ。
明日は一年生の「会話」授業だ。
「会話」授業のテキストは、中国人の先生が受け持っている別の授業と同じテキストになっている。相乗効果を狙っているのかもしれないが、特に打ち合わせのようなものはない。それで、テキストは半ば無視して副教材メインで進めていたところ、中国人の先生から、「この部分の練習をさせてくれ」と自己紹介の練習をさせるように求められた。それで先週は自己紹介の練習をしっかりとやらせたが、全員はやり切れず明日も続きをやる予定だ。
この調子で都度都度要望が出るのか、それともこれっきりになるのか、予想がつかない。状況に合わせて進めていくほかないだろう。
一昨日、前任のK先生からチャットで「以前にUSBメモリで預けた〇〇と〇〇の資料を送っていただけませんか」と依頼が来た。現在私を担当してくださっているB先生から、先学期の成績評価に関する資料を送ってくれと依頼が来たのだそうだ。要望に応じてすぐに送った。日本に帰国してからだいぶ経つのにいまだに対応を要求されるなんてK先生も大変だなと他人事として構えていたら、昨日はB先生から直接私に(K先生から預かった)USBメモリの資料を求める連絡が来たので、すぐに資料を送った。
成績評価のシートはかなり複雑で、システムを理解するのに骨が折れそうだ。事前に教えてもらえることはなさそうだったから、期末テストの前後に質問すればいいやと構えていたが、そうもしていられない様子だ。今週末にでもK先生が残した資料に目を通して成績評価のシートに関する理解を深めておくとしよう。
<パソコンチェック>
今日は午前が一年生の「会話」授業。午後が二年生の「文法」授業。
午前の授業を終わらせて宿舎に戻って昼食を取り、休憩。その後、午後の授業に出かけた。ノートPCやらUSBメモリやらをセッティングして学生たちを待ったが、授業時間になっても誰も現れない。
(教室を間違えた・・・或いはボイコット?いやいや、それはないよな)
学生たちにQQグループで尋ねてみた。
すると、現在日本から来た教授の日本語講座が開かれていて、クラス全員が参加しているとのこと。今週初めに主任のA先生から通知があったのだそうだ。その通知のコピーを送ってくれたから読んでみると、「〇〇先生(私)から振り替え授業の連絡がある」と書いてあった。聞いてないよ・・・。
早速A先生に連絡をし、「今日はこのまま帰っていいんですね」と確認すると、「そうです」と回答があった。
まぁ、授業が減るだけなら大歓迎なんだけど、振り替えになるのかな?
最近疲れ目が激しいので、サプリメントを買うことにした。
湖南にいたときは、ドライブルーベリーを買っていたのだが、糖分が多すぎるのが気になっていた。
かといって、日本のサプリは高いし・・・。
タオバオでサーチした結果、「北京同仁堂」のブルーベリーサプリが手頃な値段で売っていたから、注文してみた。
先日届いたので、ここ数日飲んでみたらいい感じ。特に初日は劇的な効果があって、視界のクッキリ感が増した。調子が悪い時に利用することにしよう。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6516760
西田敏行さんがお亡くなりになったそうです。ご冥福をお祈りします。
<パソコンチェック>
今日は三年生の「会話」授業のみ。三年生は大人だから、ある意味やりやすいのだけれど、使用しているテキストと実力の間にかなり差があるから授業の進め方に悩む。もっと勉強しろと人に言えるほど勉強してこなかったしな・・・。
現在、蛇口直結型浄水器の購入を検討している。
理由は以下の通り。
1)湖南では無料で飲水ボトルを供給してもらえたが、ここでは自分で購入しなければならないこと。
2)飲水販売機までそこそこ遠く、冬は大変そう・・・。
3)蛇口直結型の小型浄水器でも、直飲可能な商品が発売されていることを知ったこと(直飲みはしないけど)。
4)TDS水質検査で比較すると、水道水の品質が湖南よりも悪いようであること(3倍ぐらいの数値)。
しばらく前に30元程度の安い簡易浄水フィルターを買ってみたがTDSの値が全く変わらなかった。それで、タオバオでサーチした結果、松下の商品が浮かび上がって来た次第だ。本体価格が400元弱だから飲水販売機の飲み水代よりも高くつくが、安心して野菜類が洗えることと飲水器までの往復がなくなることを考えればペイするだろうと考えている。
ただ、最後の決断はまだ。どうしようかな~。
午前早く、学生三人を連れて日本語交流会に行った。
日本語交流会というか、日本語教師会のリーダーL先生の大学のイベントに相乗りさせていただいているという形だ。
今回は「お寿司作り」がテーマだった。
お寿司作りのイベントが決まったのはつい先日のことだそうだ。L先生は若いが、行動への瞬発力が素晴らしい。
お寿司作りの規模そのものは湖南の学校に比べるとかなり小規模だったが、学生たちはとても楽しそうにしていた。完全なものでも可能な範囲でやってあげることが大切なんだな。
会が終わって宿舎に戻ると、L先生からメッセージが来ていた。11月の始めに今度は新入生向けに再度お寿司作りをするのでぜひご参加くださいとのこと。ありがたい。
午後、飲料水自販機まで電動自転車に乗って水を入れに行った。今日からだいぶ気温が下がって昼間でも12度。ハンドルを握る手に風が当たってかなり冷たかった。今日学生に聞いたところによると昨年の最低気温はマイナス10度だそうだ。
(冬に水を取りに行くのはやはり辛いよなぁ。)
この時点で、昨日から迷っていた蛇口直結型浄水器の購入を決定した。セール直前だが、セール価格を保証するというので、本日発注した。到着後、さらに10元値引いてくれるとのこと。
パナの最新型(TK-EUNJT4B)。中国メーカーのならもっと安いのがいくらでもあるが、水というライフラインだから、パナの力を信じるよ。
<パソコンチェック>
午前中は、愛犬の予防注射。この地のペット病院は要求が多く、まず駆虫薬(外地から来た場合のみ)、一週間後に一般の予防注射、さらに一週間置いて狂犬病用の予防注射という具合に三週間でやっと完了となる。今日が三週間目。ようやくこれで終わりだと、妻と愛犬を乗せて電動自転車でペット病院に到着し、受付カウンターへ足を運んだ。
ところが、「本日は手術で医者は全員手がいっぱいで注射ができません。後日改めてお越しください」とのこと。
「注射一本に一分もかからないでしょ。」と妻が猛抗議をしたが、「駄目です」の一点張り。
抗議を続ける妻を抑えて、来週出直すことにした。
このペット病院を選んだのは、美団で満点評価だったのあるが、そもそも近場に他のペット病院がなかったからだ(一般のペットショップならあるのだが、当局の規制が厳しいのか「医院でないと注射はできません」と言われたのだ)。だから、乗り替えは困難で、あまり揉めてもいいことはないだろう。
午後になり、気晴らしにローカルスーパーへ買い物に行くことにした。いつものようにモバイルバッテリーのコードを電動自転車に差し込んだところ、バチっと火花が散り、煙が立ち上った。あらら、使い始めて20日しか経ってないのに。
買い物を終え宿舎に戻ると、さっそくバッテリーショップに連絡し、故障状況を説明した。最初は「どこのメーカーの自転車をお使いですか?」とこちらを責める姿勢を見せたが、「昨日まで問題なく使えていたんだよ。毎日使っていたんだ」と言うと、「では、交換致しますので送り返してください」と言われた。交換費用も返送料金も無料なようだから、とりあえず落着。ただ、今後は毎日ではなく、緊急時のみの使用になるかもしれない。
買い物に行ったとき、先日購入した風避けカバーを使ってみた。電動自転車の前面を覆って、冬の冷風から手と体を守るためのカバーだ。(日本では見た記憶がないが、)中国ではごく一般的なものだが、私は初めての使用だ。手を覆う部分と体を覆う部分が分離した分離型と一体化している一体型の二種類がある。これに加えて、雨合羽機能をもった亜種も販売されている。
ネットでいろいろ調べた結果、私は一体型の雨合羽機能付きのものを購入した。しかし、実際に使ってみると、どうも今一つ・・・。
まず雨合羽機能は余計だった。別に雨合羽を買ったほうが使い勝手が良さそうだ。
さらに商品そのものが、薄型で寒さを防ぐのに頼りない。この地のような北方では、もう少し厚手のものでないと役に立たちそうもない。
もったいないが、新たに買い直すことにした。使ったことがないものは選択が難しい。
<パソコンチェック>
今日は一年生午前の「ヒアリング」授業、二年生が午後の「ヒアリング」授業。
いずれの授業も、全問題得点制で、かつABCDグループ分けをし、ABCD全部がチャレンジOKの問題、BCDだけがチャレンジOKの問題、CDだけがチャレンジOKの問題、DだけがチャレンジOKの問題というように、下位にいけばいくほど得点のチャンスが増える仕組みになっている。得点を取る努力を怠れば、ズルズルと下位グループに落ちていくから、一定の成績を保ちたければ頑張るしかない。
当初は順位の変化が鈍かったが、徐々にこの仕組みを理解するものが増えてきて、順位の上下が活発になってきた。トップの二、三人を除いて、ABCグループは乱戦状態だ。残念ながら、Dグループはやや固定化しつつある。さらに競争を激化させるアイデアとしては、ABCD全グループがチャレンジできる問題は1点、BCDがチャレンジできる問題は2点、CDがチャレンジできる問題は3点、Dグループがチャレンジできる問題は4点という風にするものがあるが、予想外の結果が出そうだから怖くてできない。
しばらくこのまま様子を見るつもりだ。
湖南の学生と違って「キャッキャ」と大騒ぎをしながらやらないから、これまで学生たちがどう思っているのかがわかりにくかった。しかし、今日辺りから少し明るい声が聞こえ始めた。これが問題を楽しんでくれている兆候なら良いが、問題を離れてスマホやおしゃべりに夢中になる兆候であるとヤバイ。どっちなんだろうな~。
先日発注した蛇口直結型浄水器が届いたので、早速装着してみた。
結果、予想外の値が出た。
1)浄水器を取り付けない状態>TDSが330ppm
2)浄水器の浄水スイッチON >400ppm
3)浄水器の浄水スイッチOFF>400ppm
あれっ?ppmが増えちゃったよ。
まあ、「TDSの値=綺麗さ」ではないらしいから、TDSが増えるのはありえる話だだろうが、浄水スイッチONのときとOFFのときのTDSの値が全く同じというのはおかしいだろう。
早速ショップに問い合わせてみたが、すでに技術サポートスタッフが退勤していたため、回答は明日となった。
どうなんだろうな~。
<パソコンチェック>
本日は2年生の「会話」授業。いつものようにロールプレイ風の会話トレーニングをメインに進めた。
しかし、来週からは方向性を変えて、教科書メインの授業にしていく予定だ。
原因は、学期末に要求される成績評価シートだ。前任のL先生が残した資料をちらっとみただけだが、そこそこの量がある。
これらを極力少ない労力でこなすとなると、前任のL先生が記した内容を踏襲していく必要がある。同じ内容であれば、審査等で異論が出る可能性が低いだろうからだ。そして、内容を踏襲していくのであれば、授業を教科書メインの一般的なものに寄せていくほかないというのが現状での見解だ。
楽観的に考えれば、外国人教師が日本語で書いた資料を細かく目を通す審査員はいないと思うが、万一のことを考えると無難な線を狙っていくほうが余計な仕事を増やさずに済むはずだ。教科書メインでやっていくのは正直つまらないが、仕方がない。
気温が急速に下がっている。まだ15~20度前後をうろうろしているぐらいだが、来月はストンと落ちるに違いない。
この地は湖南より、平均5~10度ぐらいは低い上に、電動自転車で冷たい風を受けることが多いから早めの準備を心がけている。つい先日、電動自転車用の風除けカバーを購入したが、薄すぎて役に立ちそうもなかったから、改めて厚手のものを発注した。まだ到着前だが、今度は厚手過ぎるという可能性もある。まあ、何種類か買っておいて気温に応じて付け替えるというのが妥当なのかもしれない。
さらに、靴も北方用のものを発注した。メーカーは湖南で使っていたものと同じ「悍途」だが、今回は内部に裏毛がついたタイプの商品だ。広告によるとマイナス25度にも耐えうるらしい。この地は昨年の最低気温がマイナス10度らしいから、十分なはず・・・。もう年齢が年齢だから、足からの冷たさにはよくよく注意しなければならない。
あとは服だよなぁ。湖南の時でさえ厚いインナーを着こんでいたから、ここではどうすべきなのか。ユニクロの「極暖」を買うことぐらいしか思いつかない。あとはUSB暖房機能のついた服を買うとか?ホカロンは昨年のが残っているけれど、追加購入しておこうかな~。
<パソコンチェック>
今日は朝一で一年生の「ヒアリング」授業。学生のノリは悪くない。最初の学期でこれだけ打ち解けられていれば、来期は湖南並みを期待できるかもしれない。
午後は電動自転車に愛犬と妻を乗せてペット病院に行った。今回は前もって電話をしていったから、スムーズにことが進んだ。昨年まで一度で済んだことが、今回は4週間もかかってしまったのはひっかかるが、まあ、初めての土地だし、仕方がない。タクシーでなく、電動自転車でいけるからある意味コストは安い。
寒冷地対策の一環として、足を温める、上の写真の機器を買った。ネット情報によると、11月15日には「暖気」が入るとのことだったが、それまでどれだけ気温が下がるかわからず不安だったからだ。年が明けて「暖気」が切れた後も寒くなるらしいから無駄にはならないだろう・・・。
湖南の時は下の写真のをつかっていたのだけれど、同じものではつまらないから上のにしたのだが、どうかな~。
<パソコンチェック>
今日は午前中は1年生の「会話」授業。
評価シートに備える準備の一環として、教科書回帰。教科書に載っている「家族紹介」のトレーニングをこなしてもらうことにした。教科書の要求は、各々に20年後の仮想家族を想定してもらって、その家族を紹介させるというものだった。それで、お爺さん、お婆さん、自分、妻、子供数人がいるという設定で、年齢や趣味や得意なことを考えて紙に書き出してもらった。
そして、準備ができた数人にやってもらったのだが、想定していたよりも皆ノリノリで話す方も聞く方も楽しそうにやっていた。これまで家族紹介というのをやらせたことがなかったのだが、湖南でもやっていれば良かったなと少し後悔した。十分に準備をしておけば、初期の頃に形容詞とか名詞を自然な形で増やせるいいトレーニングになりそうだとわかったからだ。来年もし機会があったら、きっちり準備して授業に取り込んでいくとしよう。
午後は2年生の「文法」授業。
ここで大きなトラブルが発生。いつものように問題を出して、QQに回答してもらおうと手で合図(拍手)をしたのだが、誰も回答を出さない。「はい!どうぞ」と声を大きくしても無反応・・・。あれっ、みんなどうしたの?もしかして、QQチャットグループを使った全得点方式に嫌気がさしたのだろうか。或いは、手の合図に従って答えさせられるのはプライドが傷つくのかな?
回答のボイコット。学生たちの大反乱。
やばいじゃん、やばいじゃん。心の中で大慌て。しかし、顔に出してはいけない。平静を装って、「QQ方式は嫌なのかな?じゃあ、手を挙げてやる方式にしようか」と言って、手を上げさせてやる方式に切り替えた。しばらくやって、「でも、これだと皆が一斉に手を挙げるから、誰を選ぶかで不公平になるよね」と言ってみたが無反応・・。
「うーん、それじゃ、問題を出した後、教室の前まで一番速く出てきた人が回答できるようにしようか」と言ってやってみた。
すると、早速数人がかけ出てきた。
(あれ~?QQに答えるのは嫌なのに走り出てくるのはOKなんだ。変なの。)
数回やってみたが、教室で走らせるのはどうもよくない。怪我でもしたら大変だし。
結局普通の手上げ、名指し方式に切り替えて授業を続けた。
宿舎へ帰る途中でも、(うーん、どうしたものかな)と悩んだ。「文法」授業とか「会話」授業とかは手上げ方式でもいいが、「ヒアリング」授業ではQQ回答方式は、現状の要だ。まあ、でも仕方がないか。ちょうど教科書回帰を進めていたところだし、普通の穏便な授業でいくかな・・・。
しかし、宿舎に到着してスマホのQQグループを見直して驚いた。あれっ、回答がついている。どういうことだ。そこで、じっくり見直してみて、衝撃的なことが判明。授業中に私が開いていたQQグループは2年生ではなく1年生のものだったのだ。道理で話がかみ合わないわけだ。学生たちも私がぶつぶつと言って悩んでいる様子を見て不思議だったろうな。早速QQに「ごめんね。授業中見ていたのは別のQQグループだったよ」と説明しておいた。これだけだとわからないかもしれないから、明日また授業で説明しないといけない。ともあれ、回答ボイコットでなくて良かった。
<パソコンチェック>
今日は先週突然休講になった2年生の「文法」授業の補講と三年生の「会話」授業をやった。
2年生の授業では、昨日のミスである1年生のQQグループを見ていた件を説明した。皆、そういうことね・・・と笑顔。それで、通りQQで授業を続けた。今回の失敗でむしろコミュニケーションがとりやすくなったような?
3年生のほうはいつも通り。ロールプレイ風トレーニングをメインに授業をした。自作の副教材ではなく、教科書メインの授業にするつもりだが、実際にどうやるかはまだ決めていない。
ふぅ、これで明日と明後日の二日連続で休みだ。先々週は国慶節の振り替え授業、先週は日本語コーナーのお寿司作りに参加で休みが日曜日しかなかったから、すごく嬉しい。昨日までの天気予報では月曜日から寒さが増すみたいな数字が出ていたが、本日改めてみると来週もまた比較的暖かい日が続く模様だ。今ぐらいの気温が長く続いてくれると助かるなぁ。
<パソコンチェック>
タオバオのセールで12.8元という低価格でゲットしたどん兵衛の新製品。生麺タイプ(?)日本のネットでサーチしてみたけれど、見つからなかった。中国だけの限定版なのかな~。
お昼は商業街へ行って、妻と一緒に「铁锅焖面」を食べた。蒸し麺の一種らしい。休日とあって、店内は客でいっぱい。30分ほど待たされた。大きな骨付き肉も、麺もとても美味しかった。
先日注文してあった各種冷凍食品が到着した。つい最近上海だかのショップで買ったステーキ肉がこちこちで届いたから、これもコチコチで届くかと思っていたが、そうでもなく、少し溶けかかっていた。純粋の肉でないと溶けやすいのだろう。以前はショップが遠かったから、大量注文でないと迷惑だろうと300元ぐらいずつ注文していた。しかし、だいぶ近くなったから今後は100元ぐらいでもいいだろう。冷蔵庫が湖南のときの3分の2ぐらいの大きさからだから、あまり一度には注文しにくいんだよね。
<パソコンチェック>
朝食に中国版「どん兵衛 天ぷらうどん」を食べた。パッケージにあった通り、生うどんだった。
当初想定していたのは、日清が乾麺うどんのレシピを中国に出したくないから、中国版はやや手を抜いた生うどんで対応したのだろうというものだった。しかし、実際に食べてみると、腰があって美味しかった。インスタント生うどんの域を超えている。スープも美味しいし、天ぷらの出来も良かった。完成された中国版と言った感じ。これ、本当に日本で売ってないのかな?私がサーチした限りでは見つからなかったけれど・・・。日本で売ったら、既存の乾麵版とマーケットを二分するかもしれない(言い過ぎ)。
午後は妻と一緒に近所のローカルスーパーの別の分店へと行った。少し遠くにあるが、店舗が大きく品ぞろえが豊富だからだ。特に総菜がいい。レンコンとナスの挟み揚げやお菓子を買って帰って来た。
これ。湖南でもよく買っていた「梅菜扣肉」ビスケット。別のメーカーのものだが、同じく美味しい。リピートしよっと。
夕方。故障で煙を吹いた「電動自転車用モバイルバッテリー」の交換品が届いた。
一度トラブルがあったから、緊急時のみの使用に限ろうと思っていたが、やはり毎日使うことになりそうだ。これがないと想像以上に不便なのだ。それに冬が近づくに連れて、以前は空きの多かったキャンパス内のバッテリーステーションにほぼ空きがなくなり、宿舎のバッテリーステーションでしか充電できなくなった。そうすると、充電時と取り外しで2度足を運ばなければならず、なんとも面倒くさい。少し怖いが、従来通り、モバイルバッテリーを使い続けることになりそうだ。高くてもいいから、大メーカーの商品があるといいのだけれどなぁ。
<パソコンチェック>
本日は、午前は1年生の「ヒアリング」授業、午後は2年生の「ヒアリング」授業だった。
「ヒアリング」授業は、前半は教科書の問題、後半は自作の問題のディクテーションということで、ほぼ形が出来上がっている。学生たちも、大部分が授業に集中してくれている(全得点制だから集中せざるえない)。ある意味楽なのだが、今日は1年生が、午前中だということもあるのだろうが、やや疲労を見せていた。
それで、(うーん、このやり方でいいのかな?)と疑問が出てきた。ヒアリング力の向上には何と言ってもいかに集中して聞くかが重要だ(と思う)し、今のやり方はそれを実現するのに効果的だと思う。サボれば、その分だけ順位が下がるのだから。ただ、問題を解くためのテクニックのようなもの解説することはなく、せいぜい私が気に留めた単語の意味を掘り下げたりするだけだ。
学期の始めには、導入部分で問題に関連するテーマについて話させるようなことも計画していたが、結局やらずにいる。だいたい問題ごとにテーマも違うし、そんなことをやっていたらトライする問題数が大幅に減ってしまう。では、問題を解くテクニックのようなものに言及するべきだろうか(もし、そうなら私自身にその方面の勉強が必要だ)。
うーん、一度ヒアリング授業の在り方について書かれたテキストを読んでみようかな~。
午後の2年生の授業は、皆元気に集中して取り組んでくれた。2年生はここしばらくで笑顔がずいぶんと増えた。打ち解け具合が高くなってきている。この調子で続けていきたいところだ。
<パソコンチェック>
先日、中国版の日清「どん兵衛 天ぷら(生)うどん」を格安の12.8元(送料込み)で1個だけゲットした。
以来、マメにタオバオをサーチしていたのだが、本日再び「格安」セールに巡り合うことができた。なんと、1個9.8元(送料込み)。前回は一瞬の出来事だったから、よくわからないままに買ったのだが、今回はいろいろ試してみた。2個セットではどうかとか、1個で籠に入れてから2個にしてみたらどうかとか。しかし、やはり9.8元で買えるのは一個だけ、そして一度だけだった。一度買ってしまうと、2度目には値段が14.8元に跳ね上がっている。2個同時に買おうとした場合も値段が跳ね上がる。面白いなぁ。以前はそういう売り方はなかったように思うんだよな。新しくできた機能なのかな?(ちなみに、今回と前回の購入先はこ異なる)。
でも、そもそもが日本からの輸入ならともかく、中国版で14.8元は高すぎる。そのうち安くなるんじゃないだろうか。普通に1個9.8元で食べられるようになったら、嬉しいんだけれど。
本日は2年生の「会話」授業だ。今日から本格的に教科書回帰。とりあえず単語の解説をやった。単語とか解説の部分は問題ないんだけれど、会話文の取り扱いが難しい。二人組を何組かピックアップして話させるか、ロールプレイのように前に出てこさせるか。どういうのがいいのかなぁ。来週までに決めないといけない。
<パソコンチェック>
今日は朝一で一年生の「ヒアリング」授業。安定しているが・・・。下位のDグループがほぼ固定化してしまっている。
まあ、順位がある以上、仕方のないことなんだろうけれど・・・。
この学校の場合、湖南と違って、上位は20%、下位は5%という明確な決め事がない。下位は特に極力落とさないという遠回しな指定がある程度だ。ということは、現在私がとっている相対順位制は不適切なのかなぁとも思う。でも、順位が明確であれば、上限下限を調整するのが簡単だからなぁ。明確な取り決めがないということは、全く取り決めがないことを意味しないから、学期が終わってから新たなルールが示される可能性もある。やはり、順位がすぐに出るようにしておいたほうが無難そうだ。
電動自転車用のモバイルバッテリー。結局、毎日使っている。便利なんだよなぁ。前回は20日間使ったところで故障したのだが、今回はどのくらい持つのだろう。火を噴くのだけは勘弁してほしい。
午前中の一年生の「会話」授業。先週、数人に(仮想)家族紹介をやってもらって、かなりいい感じだった。だから、リラックスムードで授業に望んだのだが、授業が始まる前から皆がしぶい顔をしているのに気づいた。そして、誰も手を挙げようとしない。
(え~~、どいうこと?)
仕方なく、動詞の三分類の説明をしたりして間をもたせ、その間に数人が手を挙げてくれたが、かなり苦しかった。
先週はあんなに生き生きしていたように・・・見えたのは錯覚だったのか。
帰宅後改めて考えてみたところ、先週率先して発表したのは入学前に日本語を勉強したことがある学生たちだけだったことに気づいた。だからなのかなぁ。でも、草案を先に書かせて、大部分の学生が書き終えているのを確認済みだ。最悪の場合、読み上げるだけのことだから、そう難しくないはずなんだけれど・・・。
「会話」の授業そのものに問題があるのか、或いは「ヒアリング」授業に問題があったのか。私の授業以外で問題が起こった可能性もある。
いろいろ考えてみたが、問題の出どころがわからない。困ったな。
昨日辺りからなんだか体が重い。加齢によるものなのか、運動のし過ぎなのか、どこか内臓でも痛めているのか、コーラの飲み過ぎか、風邪でもひいたのか。明日2コマこなせば週末を迎えるから、それまで頑張ろう。
<パソコンチェック>